大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

日ごろ撮影した写真に詩、短歌、俳句とともに短いコメント(短文)を添えてお送りする「大和だより」の小筥集です。

大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

2020年01月31日 | 写詩・写歌・写俳

<2943> 余聞 余話 「大和の野鳥」

      四季の国日本に数多四季の鳥果たして日本の四季を彩る

 2015年の撮りはじめからこれまでに出会って写真にして来た大和の野鳥について、ピックアップし、雌雄を含め合算してみたら100を超す数である。撮影出来ている中で、まだこのブログに登場願っていない野鳥たちには写真も掲載した。

   撮り得ていない鳥たちはまだまだいるだろうが、100を超すという数は結構多いと感じる。この中で、スズメやカラスのように一年中、常時その姿が見られる留鳥もさることながら、季節によって姿を見せる渡り鳥の多いことにも気づく。これはほぼ温帯に属し、南北に長い日本列島の特徴に負うところが大きい。

   野鳥たちにとって大切なのは、食べ物と棲み処であり、南北に長い温帯の四季の国である日本列島は、まさに四季の変化の中にあって、豊富な食べ物が鳥たちに提供出来る自然環境が整っているということにほかならない。では、以下に私が出会った野鳥たちをあげてみょう。

       

 <15・8・25「大和の野鳥」> シジュウカラ、カワセミ、アオサギ、モズ、アオジ、ヒバリ(♂)、オオルリ(♂)、スズメ、キジ(♂)、ツバメ、ホオアカ(♂)、ミソサザイ(♂)、ヤマガラ(幼鳥)、ゴイサギ、シロハラ、エナガ、アカゲラ、メジロ。

 <15・5・1「続大和の野鳥」> シマアジ(♂♀)、バン、オオバン、ツグミ、アカハラ、アリスイ、キンクロハジロ、カワウ、セグロセキレイ、コガモ(♂♀)、カイツブリ、ホオジロ(♂♀)、ヒヨドリ、ノスリ、ダイサギ。

     

 <15・5・2「続々大和の野鳥」> ビンズイ、コゲラ、ジョウビタキ(♂♀)、ハクセキレイ、ハシボソガラス、カンムリカイツブリ(♂♀)、ウグイス、ムクドリ、マガモ(♂♀)、ヨシガモ(♂♀)、カシラダカ、トラツグミ、ケリ、ドバト、カワラヒワ。

 <16・6・9「続々々大和の野鳥」> オオヨシキリ(♂)、バン(幼鳥)、ホシハジロ、シメ、ノジコ、カワアイサ、ハシブトガラス、コサギ、カルガモ(♂♀)、シロチドリ、ヒバリ(♂♀)、ルリビタキ(♂♀)。

   <18・5・6「大和の野鳥追記(一)> トビ、アマサギ、ヒレンジャク、ハシビロガモ(♂♀)、イソヒヨドリ(♂)、チョウゲンボウ、コジュケイ。

 <18・5・7「大和の野鳥追記」> カワガラス、アオバト(♀)、ベニマシコ(♂♀)、イカル、ニュウナイスズメ(♂♀)。

 ほかには、トモエガモ(19・11・8)。ムシクイ、キビタキ(♂♀)、コサメビタキ(♂♀)、ヤマガラ(19・10.11)。ヤマドリ(♀)、クイナ、キレンジャク、キセキレイ(♂)。ホトトギス(不完全)など。

 加えて、このブログ初登場のオカヨシガモ(♂♀)、ハジロカイツブリ、オジロビタキ、ニシオジロビタキ、ハイタカ、ミコアイサ(♂♀)。 写真は上段左からハイタカ、アトリ、ニシオジロビタキ、オカヨシガモ(雄=左、雌=右)。下段左からハジロカイツブリ、ミコアイサの雄と雌。