世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

黄肌鮪(きはだまぐろ) 第3章【うんちく】

2007年09月08日 22時22分29秒 | Weblog

キハダマグロのお茶漬け(さっぱり系の鮪なのでお茶漬けも合う)

【うんちく】
魚類の生食が始まったのは平安時代の9世紀以降のことです。
魚種はタイなど白身魚でした。
生臭く鮮度落ちが早いマグロは「死魚」とされ、マグロが生食される
ようになったのは江戸後期、1800年頃のことで、江戸前にぎり鮨が
登場し、そのネタに使用される様になってからであると言われてい
ます。
その場合でも当初は「ヅケ」と称し、鮮度落ちを防ぐ為に醤油に漬け
たものが主でした。
このマグロを生で食べる様になったのは、天保改革の時代、贅沢品と
して鯛、平目などが禁止され、下魚扱いのマグロを何とか生食で食べよ
うと工夫した結果なんですよ~!


いつも、応援ありがとうございま~す。









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャサリン)
2007-09-08 23:00:39
マグロ、づけにする理由、たしかに聞いたことありました!
でも、マグロもいろいろなんですね。

ってこの時間にマグロのこんな写真見せ付けられて・・・

くっ、空腹が、増徴するぅ~

返信する
KONBANWA! (koji)
2007-09-09 00:19:37
へぇ~~~~。。。

マグロが下魚だったなんて!

こんな魚のイロイロなウンチク、、、、
ドウヤッテ調べてるの???

それともマグロ頭脳に全て入ってるの???
返信する
Unknown (Unknown)
2007-09-09 02:06:40
ども。
屋形船で虫入り冷酒一気飲みするセレヴな窓際っす。
最近は
蟻ぐらいなら呪い殺すワザ、習得しました

って、なんでわたしが犯人なんだ?


今回のシリーズはマグロか。
旨そう。
グロくなくてヨかったよ

鮎食う前に、ココで予習しとくんだった
返信する
Unknown (窓際)
2007-09-09 02:07:18
しまった。
上のコメント、わたし
泥酔だから勘弁してね
返信する
Unknown (こぶたナース)
2007-09-09 07:34:15
まぐろのお茶漬けかぁ~
あっさりしてそう
返信する
Unknown (たま)
2007-09-09 08:50:45
昨日、回転寿司に行って「炙りマグロ」を食べてみたら・・・
うわぁ~、炙ってあるのは表面だけで、ほぼ生でした・・・
やっぱり生のマグロは駄目みたいです・・・

でも、こうやって写真で見ていると美味しそうです。

ぽちっ!

返信する
窮すれば通ず (ムシコ)
2007-09-09 10:09:22
江戸っ子の食い意地はムシコに負けないかも

漬けにするのは、下魚をおいしく食べる工夫だったんですね。これ発明した人、日本食文化大賞!

でも、このおいしさがマグロ戦争になってるんですね。
最近は、魚食べるたび、勝川、松田、マグロ君の顔が浮かびます。
返信する
Unknown (ash)
2007-09-09 10:15:10
お寿司やお刺身は、
けっこー最近の文化なのですね。
秋刀魚とかの刺身は、さらに最近なんでしょー?

それにしてもマグロが
下魚だった時代があったなんて@@

ぽちん!

返信する
キャサリンさんへ (マグロ君)
2007-09-09 23:22:06
これから・・・呑むんでしょう?

どうせ!
返信する
kojiさんへ (マグロ君)
2007-09-09 23:23:12
色々な人に聞いたこと・・・

勉強したこと・・・を

確かめてアップしてます~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。