つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

公民館短歌会 59

2010-11-20 | 短歌
 急に寒くなってきましたが、昨日、今月の歌会を開催しました。93歳のRさんも久しぶりに顔を見せて下さいました。行楽シーズンで、差し入れのお菓子もたくさんです。一部を上に載せました。これはグアムへ行かれたNさんからのM&M'sのお菓子と、ショパンコンクールにポーランドに行かれたKさんからのチョコレート。他に京都の和菓子と私からの北海道みやげも・・・

 歌会では岐阜弁らしい言葉も入った歌を出していた人もあり、前日聞いた岐阜弁の話も披露しました。
 独特の言葉に、「まわし」(仕度のこと) があります。大阪の女性と岐阜の男性と結婚することになり、男性は、「さあ、まわしをしなければならない」。それを聞いた相手の女性は、大阪のデパートのスポーツ売り場で、まわしを尋ね、探しました。それも3ヶ所も・・・ついになくて、店員は、「相撲のまわしを何に使うのですか」と質問。「新婚旅行です」「???」
 これは実話らしいです。歌会の場は、抱腹絶倒となりました。下の写真は我が家のツワブキ。

今月の一首は、車椅子のお母様と紅葉狩をされた時のもの。

母親を伴ひ初めて行く京都紅葉まつりは介護をしつつ  Nさん

       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の言葉

2010-11-19 | 岐阜県
 今年度、第五回東海学院大学の公開講座に出ました。テーマは、「気がつけば岐阜弁」。講師は、大阪出身の元NHKアナウンサーで、当大学教授の神田先生。
 これまでも松尾一さんという人が、岐阜弁の面白さを本に書いていたのですが、改めて聞くと愉快でした。
 「ようこそいらっしゃいました」を岐阜弁で言うと、「よう、ござったなも」に始まり40通りもあります。おおまかに分類すると、名古屋に近い表現、関西訛りににているもの、高山はまた別になっています。

 世界共通のことですが、人間の言葉は5~11歳の期間を過ごした地域の語彙、語法、音韻、アクセントによって形づくられるそうです。

 アクセントでは、東京式と関西式の境界線が長良川にあります。三重県長島町から東側が東京式で、三重県桑名市から西側が関西式。これは昭和初期に学者が発表しています。今の時代は人の交流が激しく、限定は難しいそうです。

 教授が電話で各地に質問し、調べたられことによると、「イロハニホヘト」のイントネーションが、青森、東京、岐阜、大阪、広島とで全部異なるそうです。3例を記します。
東京では、 ロ   ヘト 岐阜は、 ロハニホ  
      イ  ハニホ        イ     ヘト 
大阪は、イ ハニ  ヘ 
       ロ  ホ  ト

 下の写真は、この日友人のGさんから送られた岐阜県上石津町のつり橋。岐阜にこのようなつり橋があることを、これまで知りませんでした。このあたりは大垣に近いので、言葉は関西風だと思います。

    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろ 2

2010-11-18 | 植物
 写真は、我が家のざくろの実です。以前の木は枯れてしまいましたので、これは庭師さんから頂いたもの。隣家との堺で、大きくて邪魔になったからあげようということで・・・夏には、真紅の花も活けました。しばらく玄関に実も飾っています。
 花の記事は、2008.7.6に、トルコでのジュースの写真は、2010.4.11に紹介しています。
 下右の写真は、トルコで買ったざくろ茶。飲み方の説明は、英語、ロシア語、ドイツ語で書かれています。最下段はホットに仕立てたもの。甘酸っぱい味がします。夏は冷水で頂きます。


我が家のざくろ                             トルコのざくろ茶
       
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見草の種

2010-11-17 | ガーデニング
 リンクしている「京都大好き隆ちゃん」さまより教わり、サカタ種苗から月見草の種を取り寄せました。月見草の種は芥子粒のように細かいため、白い花ばかりの混合になっています。種袋の名前は、「ホワイトフラワーガーデン」。
 これは10月下旬の発芽状況ですが、それほど育っていません。それにこのような小さい芽では、数種類入っているそれぞれの花の判別が難しいです。

 失敗の可能性もあるので1/3しか蒔いていません。一部を東京の谷さんに送りました。彼女は、歌誌、月見草の表紙絵を描いて頂く人ですから花のモデルも必要なのです。
 うまくこの中の月見草が発芽していればよいのですが、万一を考えて残りを春にも蒔きたいと思います。
 先日タイミングよくお越し下さった、風さまと慕辺未行さまにも差し上げました。奈良の前田さまから以前頂いた、「ルナリア」の発芽苗も添えて・・・

       
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良だより 73

2010-11-16 | 国内旅行
 今回の前田さまからの奈良だよりのテーマは、「やまと花こよみ」です。以下はメール。(14日受信) ダリアがとてもきれいですね。

 「平城遷都1300年祭の宮跡会場は、当初予想の1.5倍近い363万人余の来場者を数え、7日にフィナーレを迎えました。9月18日から11月14日まで馬見丘陵で開催されていた、第27回全国都市緑化ならフェアも来場者40万人を突破して今日終了しました。今回の目玉はダリアでした。11日にやっと見に行くことができました。当日朝は相当の冷え込みで朝霜が降ってかなりの花が痛みました。」



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスからのお客様 3

2010-11-15 | わが家
 昨年7月に続き、今年もフランスからのお客様を長屋門展示室に迎えました。いつものように国際交流会会員である近所のSさんが連れて来ました。若い二人は、日本語を学んでいるので少し話せます。又、英語とスペイン語も話せます。来日の目的は日本のアニメの研究。大垣の大学に短期留学しています。
 パリジェンヌだけあり、垢抜けしています。これまでお迎えした中では、背も高くて容姿はナンバーワン。日仏辞典で常に言葉をチェック。勉強も怠りません。

 私も1998年チュニジア旅行のあと、昔習ったフランス語を復習したこともあり、「ボンジュール マドモアゼル」「ジェ スィ matsubara」と言ってみたら、今は、「ジェ マーブレ matsubata」と言うのよ、と直されてしまいました。47年前のフランス語ではだめですね。Sさんはもう13年も習っているのです。

 サルコジ大統領の噂話なども折込み、半日を過ごしました。サルコジの前は、シラク。この人は12年で、その前はミッテラン、ポンピドー、ドゴールでしたね。(その間日本の元首は何人替わったことか・・)フランス語にも地方では方言があり、コルシカ島などはローカルな言葉だとか・・・会話は、日本語、英語、仏語、スペイン語とごちゃまぜです。サルコジ氏の奥様は、大統領婦人の地位が好きで、この職を辞したら離婚という噂も・・・
 上の写真は、お抹茶を飲む二人。はじめての体験らしいのに全部飲めました。日本人に出す場合より、1/4 うすく点ててあります。

 ところで二人に尖閣諸島のことなど日中関係のことを聞いて見たら、フランスでは無関心のようです。「知らない」という返事。他国の境界など、どちらでもいいことのようです。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほととぎす

2010-11-14 | ガーデニング
 一昨年、東京の上野の旧岩崎邸で撮ったほととぎすです。我家にもあったのですが、絶えてしまいました。開花時期は、8月末~11月半ば頃まで。ユリ科。日陰に多く見られます。若葉や花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある模様と似ていることからこの名に・・・葉にある斑点は花が咲く頃には消えるようです。「杜鵑」とも書きます。「不如帰」とも。
  東アジア(日本、台湾、朝鮮半島)原産。19種が確認されています。そのうち日本では 13種(変種を除く)。紫の他に白、黄色などがあります。

 それはそうと、尖閣諸島問題は中国青年将校の筋書き通り運ばれている感じで、このまま行けば、2040年より前に、日本の領土も中国に塗り替えられるかもしれないという危惧があります。
 民主党の政治のまずさを正すブレーンはいないのかしら?
 かつては、安岡正篤(まさひろ)というブレーンがいたのに・・・
 菅さんは首相になりたくて野望を果たしましたが、どんな首相になるかという肝心な内容がからっぽ。だから空缶と言われるのです。経済も外交も分からないのなら、ブレーンに聞かないと・・・

 これを選んだのは国民ですから国民の責任も重いです。自国の海上保安官を捕らえ、中国のルール違反船長を放免するとは嘆かわしいことです。世界に中国の不正を知らせなければならないのに、真実を写したビデオを流した日本人を捕らえるとは、見当違いとは思いませんか。学生運動家も今はいないし・・・中国人は高笑いをしているでしょうねぇ。
 学生運動家はいない方がいいでしょう。かつての運動家はマスコミに入り、偏向した記事を書いています。

 今のバラまき行政は、滅亡前のローマに似ているそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2010-11-13 | わが家
 友人のOさんから、秋の味覚をいろいろ頂きました。上の写真は富士柿。渋いので甘くなるまで待つように言われました。下の写真の数々は以前訪問したとき、撮らせて頂いたもの。キーウィもたくさん頂いたのですが、酸味があるらしいのでしばらくリンゴと一緒に包んでおくことにしました。みかんはもう甘いです。
 リンゴに姫リンゴ、レモングラスにヤーコンまであるのには驚きました。レモングラスは指先で揉むとレモンの香りがします。レモングラスとヤーコンは、先日行ったエーザイのくすり博物館薬草園にもありました。

 
みかん                                  りんご

 
姫りんご                   キーウィ

 
レモングラス              ヤーコン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語セミナー懇親会

2010-11-12 | 学校
 今年も放送大学の英語セミナーでお世話になっている後藤先生を囲んで、懇親会を開きました。ささやかな食事会なのですが、先生はいつも郷里の東北の名物を生徒に配られ、却って恐縮してしまいます。写真は、仙台の笹かまぼこ。この珍しいお豆腐蒲鉾のことは、仙台旅行の時には気づきませんでした。とても美味しいです。「今年こそ手ぶらで・・・」と申し上げるのですが・・・「いいえ」と言われるのです。

 今、教材はアガサ・クリスティを扱っておられますが、先生は明らかに女性の文体であると言われました。日本語は男女の文の違いはすぐ分かりますが、英語にもその違いはあるそうです。また、こんな話にも発展しました。ヘミングウェイは、ノーベル文学賞を受けましたが、その小説「老人と海」は納得がゆくまで100回も書き直されたそうです

 先生は、息抜きをしたい時はシンガポールにお出かけになるそうです。黄色人種で顔立ちも似ているし、英語が通じるのでリラックスできるとか・・・仕事では欧米に出かけられるのですが、一人で東南アジアの楽しい旅をされているとは知りませんでした。私はまだマレーシアには行ったことがなくて、言語はマレー語かと思っていました。英語なのですね。 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルスプロモーション

2010-11-11 | 学校
 昨日の東海学院大学公開講座のテーマは、「私の健康、あなたの健康、ヘルスプロモーションとまちづくり」でした。講師は当大学の森川先生。
 最初に質問です。「私は○である。」この○に何を入れるかによって、人の分析が出来るようです。指名された人は、「○歳の女性です」と答えました。人間です、地球人です、星座で答える人、名前の人もあるそうです。血液型を言う例も・・・名前を言う人は個性があるので、都市計画の公園設計者などに向いているそうです。
 次に、「私の大切な人は?」という質問に移りました。今は人ばかりでなく、ペットを言う人もあるそうです。

 次は健康な町づくりの話題です。徳島県上勝町は、過疎で老人ばかり。医療費が多く、今にも潰れそうでしたが、都会に「木の葉」を販売することに活路を見出し、2億5千万の収益があるそうです。老女が木の葉を拾い、年収2千万という訳です。木の葉は、都会の料理を彩ります。

 2001年に日野原重明先生は、次のことを提唱されました。Don't→Let's へ。つまり、主体性を育てることです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする