つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

ざくろ 2

2010-11-18 | 植物
 写真は、我が家のざくろの実です。以前の木は枯れてしまいましたので、これは庭師さんから頂いたもの。隣家との堺で、大きくて邪魔になったからあげようということで・・・夏には、真紅の花も活けました。しばらく玄関に実も飾っています。
 花の記事は、2008.7.6に、トルコでのジュースの写真は、2010.4.11に紹介しています。
 下右の写真は、トルコで買ったざくろ茶。飲み方の説明は、英語、ロシア語、ドイツ語で書かれています。最下段はホットに仕立てたもの。甘酸っぱい味がします。夏は冷水で頂きます。


我が家のざくろ                             トルコのざくろ茶
       

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月見草の種 | トップ | 岐阜の言葉 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクちゃん)
2010-11-18 08:06:14
昔は何処にもありましたがあまり見かけなくなりましたね
たべる人も少なくなったからでしょうか
スっぱい味は覚えています
返信する
大好物 (レイコ)
2010-11-18 09:04:26
私はザクロが大好物で、今の時期、デザートはザクロです。
イタリアのザクロは日本のよりも甘めで美味しいですよ。
スプマンテに入れるときれいでおしゃれな食前酒になります。
返信する
フクちゃん (matsubara)
2010-11-18 16:28:18
たしかにすっぱいです。
でも懐かしさのあまり食べてみました。
返信する
レイコさま (matsubara)
2010-11-18 16:31:43
イタリアのざくろが美味しいとは・・・
何でも品種改良するのに日本は、負けていますね。
レイコさまの食生活は豊かですね。
返信する
Unknown (慕辺未行)
2010-11-18 23:39:30
こんばんは (^o^)/!
ざくろ…美味しそう (・_・)イイナァ!ここ最近、というより最後に食べたのはいつだろう…?どちらかと言えば日本では馴染みの薄いフルーツですが、大陸の方では一般的ですよネ!
ざくろのお茶は、飲んだことがありません。ローズヒップティーのような色ですネ!食べたいし、飲んでもみたいし… (^_^;;ヘヘッ!
返信する
慕辺未行さま (matsubara)
2010-11-19 19:32:03
もう少し早くupしていたら我が家で飲んで頂けたのに・・・
次回来て下さったらお出しします。

トルコで初めて味わいました。
ローズヒップティに味も似ているような・・・
返信する
ざくろ茶 (tona)
2010-11-22 20:56:11
初めまして。

以前イラン女性が食堂を開く話だったと思うのですが、柘榴をを使うのです。『柘榴のスープ』マーシャ・メヘラーン著です。
トルコにもあるのですね。以前行ったのですが全然気が付きませんでした。
イランと国境を接していますものね。
日本ではなかなか柘榴を料理などに使うことがないので、文化の違いを感じます。
返信する
tonaさま (matsubara)
2010-11-23 16:22:19
こちらこそはじめまして、ようこそ。
ブログ拝見して来ました。
コメントにも書いて頂いているようにイタリアでは販売されているみたいですね。
イランもトルコのように食用にされているのですか。
トルコの柘榴ジュースはさっぱりして美味しかったです。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事