つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

公民館短歌会 112

2015-09-19 | 短歌

 8月は毎年休みますから、昨日は2ヶ月ぶりに公民館短歌会を開きました。いつもの万葉集の続きです。7番歌に進み、中国の五行説に関連している歌です。四神にも関連していて、丁度よい機会なので、古代の壁画などによく見られる四神について詳しく説明しました。もともとは、中国からの説。東西南北にそれぞれその方向を表す季節と色と動物の図柄が決められています。神獣ですから架空の動物です。分かりやすいのは、高松塚古墳の壁画。この方向の壁に神獣の図柄が美しく描かれています。キトラ古墳もそうです。四方をこの神獣が守っているのです。写真は、庭の花たち。

 方角 季節 色 神獣

 東  春    龍

 西  秋   白 白虎

 南  夏   朱色 朱雀(すざく)

 北  冬   黒 玄武(亀に蛇が巻きついている) 

北原白秋は、ここから自分のペンネームを決めています。白虎隊も。兵庫県の名勝地・玄武洞も・・・玄武岩もそうです。また、平安京の朱雀門もこれに基づいています。 

追記;知っていたので書こうと思っていたのに割愛していました。junjiroさまのコメントを見て、追記します。大相撲の土俵上の4方にある房の色も、やはりこの四神によります。

 今月の歌

セミだけが生きてるやうな夏の午後人みな籠る灼熱の街 Kさん

     

     tonaさまから贈られた種から モミジバルコウソウ マルバとモミジバと混植しています

     

     マルバルコウソウ

              

              ハナトラノオ

     

     ムラサキツユクサ

       

       ピンクのサルビア

   

   ノウゼンカヅラ

     

     頂ものの葡萄


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良だより 120 | トップ | ホテルでセミナー »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公民館短歌会 (oko)
2015-09-19 20:09:31
いつもご熱心なご指導に敬意を表します。
お疲れ様でございました。
今月の歌は猛暑の夏を上手に表現されましたね。

お庭のお花に癒されますね。
ムラサキツユクサのお写真が好きです。
返信する
四神 (Junjiro)
2015-09-19 20:49:36
こんばんは。
4つの神と4色については聞いたことがありましたが、
白虎隊や玄武岩などがこれに関係しているとは
知りませんでした。
関係していることでしっているのはせいぜい大相撲で
土俵の上に吊られている屋根の角にぶら下がっている
ふさの色くらいでした。
そして花の写真、きれいですね。
ムラサキツユクサの写真は水滴もきれいで素敵です。
返信する
okoさま (matsubara)
2015-09-20 07:54:35
まだ咳が残っておられると思いますのに
コメントありがとうございます。
どうぞ早く恢復されますように・・・

花の写真は一眼レフで全部撮りました。
ツユクサは雨後の水滴です。
返信する
Junjiroさま (matsubara)
2015-09-20 07:58:59
頂いたコメントのおかげで記事を追加
しました。
書こうかと迷い、止めてしまいました。
やはり書くべきでしたね。
ありがとうございます。

これからも感想お願いします。
自分の思い込みで書きますので・・・

一眼レフは重いので自宅の花だけです。

返信する
Unknown (tona)
2015-09-21 18:57:16
お花をきれいに咲かせてアップしていただきありがとうございました。種もたくさん取れることと思います。

東西南北の神獣がなかなか覚えられません。
すらすら出てくると見物も楽しいのに。
七福神と神獣をしっかり覚えたいと思います。
返信する
tonaさま (matsubara)
2015-09-22 10:55:25
ところが虫害がひどくて、ハナオクラも
食べられてしまいました。
まだ蕾なのに・・・

ルコウソウの葉も食べられています。
果して種は採れますかどうか・・・

四神については、高松塚古墳が出た
時にはじめて知りました。

あの写真を皆さんに見せたかったのですが、
国宝の本はそれ以前に買っていたことから
掲載されておらず、ネットの記事に頼りました。
返信する

コメントを投稿

短歌」カテゴリの最新記事