日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

金の卵か

2013年01月21日 | 生活・ニュース
           

 昨日、「だいかんのたまごをたべる」と聞かされ意味が分からず聞き返した。漢字を使って書き直すと「大寒の卵を食べる」となる。昨日は大寒、一年で最も寒さが厳しくなる頃を言い表す。「大寒と卵」の絡むいわれを聞いたのは初めて、特別な卵が存在するのかと思った。

 「鶏は寒さで本能的に産卵数が少なくなる。寒さに耐えて産まれた卵は大変貴重で栄養価が高い。そのたまごを食べると、一年を健康で過ごせる」と伝えられている。また風水では「大寒の日に産まれた卵を食べると金運が上昇する」と言われているそうな。

 「一に健康、二に金運」、その卵の値段、普段の数倍に値上がりする。高いものは8倍、それ以上のブランド品もあるそうだ。生産農家の人は喜ばれるだろう。「産んだ鶏は同じなのに」産まれ日でこれほどの差が生じる。人の世にも似たような事は珍しくはない。

 特に放し飼いをしている鶏の卵は人気が高く、食するためにはそれなりの手間を掛けないと入手困難とか。この日の養鶏農家は「寒の卵」を1個でも多く出荷するため、間をおかず鶏舎を見回れるそうだ。「新鮮な卵」を届けるため宅配の特別体制を組む運送業者もあるとか。小さな卵だがこの日ばかりは日本経済の「金の卵」に変わる。

 「地元の米を使った白いご飯に、地元で放し飼いで育った鶏の生卵をかけ、醤油を注ぐ」だけの昼食を出す店がある。味噌汁とタクアンはついている。その卵の黄身は箸で挟んで持ち上げられる、そんなお店が山間部にある。さて、このお店、大寒の卵は幾つでただろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「花水木」七号になる | トップ | 今だったら »

コメントを投稿

生活・ニュース」カテゴリの最新記事