goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

成人式の日に

2010年01月11日 | 生活・ニュース
               

新春の行事もとんど祭りと出初式で終わる。昨夜は錦帯橋下流の河原でとんど祭り。例年、大掛かりな催しで、駐車場は埋まり大勢の人が火柱を見上げ、上昇する火の粉にそれぞれの願いを託す。

前日には同じ河原で消防出初式が行なわれた。出初式の華は一斉放水。およそ50台の消防車が錦川の清流を寒空へ向けて放つ。いつ見ても勇壮活発に感じる。放水が華だけに終わることを願いながら大勢がシャッターを押す。

放水にあわせ自衛隊の救難飛行艇が超低空で祝賀飛行した。サイレンなどの音で気づかなかった、見落とした人が私の周囲でも多かった。何とか1枚撮れたが、位置が悪く放水とのコラボにはならなかった。

今日は6月から始まる錦帯橋鵜飼の鵜のトレーニングが始まった。鵜匠も鵜も初仕事だ。このトレーニング開始は春を告げる風物詩になる。今年からは遊覧船からもトレーニングが楽しめたという。

新年の行事が終わり、いよいよ今年の活動が本格化する。何十人かの成人式を終えた若者の声を民放ローカルで聞いた。最近にないしっかりした考えに安心し嬉しくなり、将来が託せると感じた。彼らの気持ちをくじかせない舵取りをする責任が大人にはある、そう感じた成人式の日だった。

(写真:消防の勢いを感じさせる一斉放水)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい年になる | トップ | 鑑識の力 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
春を呼ぶ… (yattaro-)
2010-01-11 22:10:46
錦帯橋河原で繰り広げられる数々の行事。
祈りがあったり勇ましさがあったり…。
それらの一つひとつが春を呼ぶ。
いよいよ春間近ですね。
返信する
yattaro-さん (tatu_no_ko)
2010-01-12 19:57:01
この河原は1年間よく使われよく働いてくれます。何の文句も言わずに。
錦帯橋が世界遺産に登録されたら駐車場などには使えない、なんて話は本当でしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活・ニュース」カテゴリの最新記事