日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

ローカル線の廃線

2021年09月25日 | 地域

 NHK-TVに「日本の廃線」という放送がある。内容は日本中に張り巡らされていた鉄路の廃線前の姿を映し出す。それはかっての国鉄やJR、民間の鉄道、大都市の交通を担った電車、ダムなどの工事用鉄路が観光用に転身、などその生い立ちは様々だが、廃繊に至る経緯は沿線の人口減、利用者減少、減便、無人駅化、そして廃線に至る過程は同じだ。また、貨物運送のトラック化も大きく影響している。

 市内にはローカル線として岩徳線と三セクの清流線がある。岩徳線は山陽線が電化されるまでは本線で、今の西岩国駅は岩国駅だった。SLの頃は黒っぽい長い客車が7、8両くらい連結して走っていた。その名残はローカル線としては長大なホームが現存する。沿線に住宅が増えても車社会、乗客は増えていない。朝夕は2両だが、昼間はディーゼル車が1両で走っている。それでも線路そばの花を手入れする人を見かける。

 岩日線は、山陽側と山陰側を結ぶ国鉄の岩日線として建設が始まった。途中まで開通したところで建設は中止、三セクとして存続している。清流・錦川沿いに中国山脈の麓まで自然の中を走るが、その経営は赤字の連続で厳しいと報道される。この路線も車社会が響き、利用者増の工夫は常にされているが成果に至っていないようだ。

 朝方の2両連結のJR上り線の通過を小さな踏切で待つ。窓越しに見える乗客の姿はわずか、いつまでも存続を願いながら見送る。助成や支援金に頼りきった自治体とその議会では、人口増に連なる新しい産業や力を生み出すことは難しい。ローカル線を存続させるには、市民の考えが議会で反映させることからのスタートになる。その選挙は1年後にくる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いっぷく | トップ | 日本の祭り写真展 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 JRの廃線が・・ (sibuya)
2021-09-26 10:44:20
 北海道は広い‥ JRが北海道各地を繋いでいる。
 でも 自動車社会に変わって乗客が減少して
 赤字路線が増えて 各線で廃止が検討されている。
 この2,3年で札沼線・夕張線・日高線が 
次は留萌線・宗谷線・石北線なども検討されている。
 あわせて無人駅になって行くスピードが早まって
いる・・駅を中心に栄えてきたマチが過疎化して行く
・・
 現実は厳しいね~
返信する
sibuyaさん (tatu_no_ko)
2021-09-26 18:30:02
鉄路誘致に精力を傾けられた人らはこの現象をどう見ておられるのだろう。
時代の流れと言えば簡単だが、旧に復することは不可能で、何らかの証を残してほしい。
返信する

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事