goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

清流 錦川

2017年03月01日 | しっちょる岩国

 この日も中国から大勢の団体さん、大き目の名札を首にかけている。初めて見た、名札のせいなのか指導されているのか、これまでにないマナーの良さで錦帯橋を渡る。いつもこうならいい、これなら歓迎できると思ったのは国指定の名勝・錦帯橋五橋の中ほど。

 いい感じの年配ご夫妻がデジカメを差し出し「撮ってもらえませんか」と頼まれたのは錦帯橋の中央、観光地に住む一人としていつものようにこころよく引き受ける。岩国城を背景に撮り込むのは定番ながら旅する人には記念になる、とひとり決めしている構図。撮り終えたら私の散策姿を見てだろう「地元の方ですか」と問われその旨答える。
 
 すると、「錦川清流線に乗りたいが川西駅へはどちら」という。そこへの案内は簡単、橋上から方向を指しながら「便数が少ないので時刻表を確かめて」と近くの観光協会を教える。錦帯橋を渡りながら橋の由来に話が進んだ。ここで、岩国検定実行委員会の一人として知るところを話す。もしかして観光ガイドが出来るかも、そんな錯覚を起こし苦笑した。

 「綺麗な川ですが名前は」と手持ちのメモを見ながら聞かれた。ここでもご当地検定が日の目を見た。カヌー愛好家の「錦川は日本一の清流」という評を付け加えて箔をつけた。鴨川と同じです、と話す京都からの二人、これから湯田へ向かうという。楽しい旅をと別れたが、息子一家が京都に住んでいることから親しみを感じたのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする