goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

軽くて手頃な新たなオトモ

2021-12-30 09:09:07 | 日々の生活
 年末の今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。

 私はといえば、最近ちょっとご無沙汰だったシンオウ地方の旅をしています。というのも、この度とある事情からSwitchLiteを購入する機会が訪れまして。元よりもう一台あれば一人通信交換できるんだけどなーと常々思っていたところではありましたが、そんなに急ぐ話でも無し、いつにしたものかと悩んでいたところ、たまたまその話が舞い込んできまして。

 実際に手に取ってみると、画面は少々小さいものの、軽くて良い感じですね。テレビに繋がずにプレイする機会も多かった私には良い感じのサイズと重さで気に入りました。サブ機として、今後のポケモンライフを充実させてくれることを祈っております。

 というわけでシャイニングパールを進めて、早速ブリリアントダイヤモンドで用意していたポケモンを通信交換で進化させて…あぁ、懐かしいですね、この感じ。剣盾だと通信交換で進化するポケモンが野生で出てきたりもしていましたし、何よりポケモンHOMEとの連動で過去作で捕まえたポケモンたちで図鑑コンプリートは楽でしたので、この1匹1匹ちまちまと交換していく感じが懐かしい…まぁ、アンノーンをHOMEに送る際に通った道なので、そこまで久しぶりというわけでもないですが(汗。

 ともあれ、これでしばらくは通信進化に悩まずに済みそうです。いやー良かった良かった。SwitchLite、大事に扱わせていただきます。
 ……あれ、ところで来月発売のアルセウスって、図鑑や通信交換ってどうなるんですかね…もしかして完成のためにはアルセウスがもう1本必要とか、そんなこと無いよね…?ソフトもう1本はさすがに想定してないよ…?
コメント

ウルトラマンコスモス 第65話(最終回)「真の勇者」

2021-12-30 07:43:32 | ウルトラシリーズ
ウルトラマンコスモス 第65話(最終回)「真の勇者」

 遂にやって来ましたコスモス最終回!

 最早カオスキメラすら通じないカオスダークネスを前に打つ手なしかと思われたその時、真っ先に駆けつけたのは何度もカオスヘッダーの脅威にさらされたリドリアスでした。鏑矢諸島の怪獣の中では、誰よりもカオスヘッダーの恐ろしさをその身で味わっているでしょうに、それでも駆けつける心のの強さと勇気、そしてカオスダークネスへの呼びかけから溢れる優しさ…ゼットンやキングジョーといった「強さ」が注目される怪獣とはまた違った魅力がリドリアスには溢れていますね。もしもリドリアスたちがいなければ、怪獣保護の道を歩んでいなければ、カオスヘッダーとの泥沼の戦いは尚も続いていたことでしょう。ムサシたちの歩んできた道が間違いでは無かったという証明にもなっていると思います。

 その後の展開はとても暖かいものでした。コスモスとムサシによる必死の呼びかけ、それを援護するチームEYES、そして訪れる奇跡と別れの瞬間…コスモスに真の勇者だと認められてなお、子供のように彼との別れを惜しむムサシの声と表情がまた涙を誘いますね…
 「きっとまた会えるよね?」というムサシの問いかけに、明確な答えを示さぬまま去っていくコスモスからは、ムサシへの信頼が感じられました。「また会える」と約束するのではなく、「また会う」という夢を諦めずに追いかけて欲しいという思いがあったのではないかと。

 そこからのあのEDテーマでもう感極まりました…いやー本当に良い作品でした、ウルトラマンコスモス。「怪獣保護」というこれまでにない試みの難しさ、真の共存共栄とは何か、何かに心を奪われるがあまり信念を見失ってはいないか…などなど、あれこれ考えさせられる話も多く、一方で笑わされたり、時にはドキッとさせるようなシーンもあったりと、様々な魅力が詰まっていました。惜しむらくは途中1話だけ見逃してしまっていることですね…あの話もまたいずれちゃんと見たいと思います。

 当時リアルタイムで見た記憶がある回をちゃんと見られたり、本でしか知らなかった話をちゃんと見て印象が変わったりと、ウルトラマンコスモスの魅力に改めて触れることが出来て良かったです。配信、ありがとうございました!
コメント