goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

S.H.Monster Arts ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.

2017-08-19 21:07:31 | おもちゃ・フィギュア
「GODZILLA・・・まさに神の化身ね」

「S.H.Monster Arts ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.」を購入しました。「いくらだっけ」と思いながら改めてチェックしたら、予想以上のお値段でしたとさ(苦笑。





 その名のとおり、映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの第4形態が放射熱線を放つ際の体色変化等が再現されたものとなっています。元々赤黒かった箇所が紫色に怪しく光り輝いており、しっぽの先端までもが変化。背びれは綺麗な色に。



 発売済みだった第4形態通常版と比べると、全体的にやや明るめですね。


 付属品はこちら。交換用頭部上と下(顎)、しっぽの先端、火炎エフェクトと火炎エフェクト(地面)、熱線エフェクト、しっぽ用熱線エフェクト、熱線ジョイント2個と支柱と台座となっています。


 左が通常頭部、右が交換用頭部(上)ですが、交換用頭部はよく見ると火炎を放つ直前に目に膜が張られているのが再現されています。目に膜を張った状態で狙いを定められるものなのか、はたまたレーダーみたいなもので探知しているのか・・・



 頭部としっぽを交換。顎がパカッと開いた瞬間、ゾワッとしましたね・・・



 熱線を使うとこんな感じ。口の部分はジョイントをつけた支柱と台座を使う必要がありますが、しっぽの部分は差し込むだけでOK。


 エフェクト自体はいいのですが、ゴジラの首がもうちょっと上を向いてくれれば尚良かったかと。



 背中からだけでも驚きだったのに、しっぽの先端からも放射熱線には更に驚かされました。あの時点で最早本体とは別のゴジラが出来上がりつつあったようにも思えます。


 ではここから、私は好きにやります(笑。


「目標損傷!出血を確認!」





「何の光だ?」



「現在ゴジラの背部放熱器官が発光中!詳細不明!」
「何をする気だ・・・」















「官邸離陸1835。総理以下8名を伴いこれより立川へ向かい・・・」











 ・・・と、いうわけで好きなようにやった結果のゴジラ第4形態覚醒Ver.でした。ラストの無人在来線爆弾の件とかも大好きなんですが、特に印象深かったのはこの黒煙⇒火炎⇒熱線⇒背部熱線⇒熱線という、まさしく「覚醒」に相応しい一連の行動だったので、撮ってみました。単に部屋を暗くしての撮影なので、ヘリのあたりとか一部見辛い部分があったかと思いますが、ご了承ください。

 エフェクトに関しては特段不満点はありませんが、やはり首の可動域がもう少し広ければ!という思いはありますね。あと尻尾が動かし辛いというか、よく中ほどが外れるというか。まあこれだけ長い尻尾を劇中のように動かせるよう関節を仕込むのは難しいのでしょう。

 改めてゴジラ第4形態の恐ろしさを感じ取れた品でした。
コメント

忘れられたチャンネル

2017-08-19 08:46:44 | 日々の生活
 番組表なり公式サイト等において「このチャンネルは○○○番です」という表記を見かけるのですが、そういえば番組表からチャンネルを選べるようになってから、どれが何チャンネルかを覚えなくなったなーと思いまして。特にBSは多すぎて何が何やら。

 昔は教育テレビはこれ!フジテレビはこれ!という風に覚えていました。ですが、一人暮らしをするようになってからのテレビのチャンネルは、覚えていたものと全く異なるものでした。加えて実家のテレビのチャンネルも、最近では昔と変わってまして・・・未だに昔のチャンネル感覚が染み付いているので、どのチャンネルがどのテレビ局なのか、さっぱり分かりません(苦笑。

 なら設定しなおせばとも思うのですが、そもそも番組表をテレビに表示でき、かつそこからチャンネルの切り替えやら録画が出来るようになった以上、わざわざ設定しなおす必要も、チャンネルを覚える必要も無いのかなーと。というか、今チャンネルでやろうとすれば、間違いなく録画を失敗する自身があります(笑。

 チャンネルが登録されていない数字を選択しても、今となっては砂嵐ではなく、登録されていない旨のメッセージが表示されるだけ。「チャンネルを回す」という表現も、「巻き戻し」同様に何をどう回すのか伝わり辛いところもあるでしょう。
 昔はしょっちゅう押してた1~12の数字を、今となっては文字を打ち込むために使っている。何だか不思議な感じがする今日この頃です。
コメント