goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

連絡手段からゲーム機へ

2017-08-29 08:08:09 | 日々の生活
 スマートフォンにしてからもうすぐ1年が経とうとしています。

 ・・・が、未だに文字入力には慣れません。買い換えた当初、慣れないフリック入力ではあまりにも手間がかかっていたので、キーボード入力に変更しているのですが、それでもなかなか難しい。当たり前の話ですが、普段使っているパソコンのキーボードよりも小さいですし、打ち間違えることがしょっちゅうです。入力補助や単語予測機能によって助かっている部分があるものの、それ故に入力に慣れないんじゃないだろうか・・・(汗。

 あとは、文字入力をする機会がそんなに多くない、というのも影響していると思います。今でこそブラインドタッチが出来ますが、高校生まではひらがな入力でしたし、タイピングがだいぶマシになったと感じたのは大学生になってから、ブログを始めてからでした。
 twitterをやってはいますが、スマホであれこれ書くよりはパソコンで書いたほうが断然楽なので、スマホで長文を打つということはまずありません。そもそも、あっちは更新頻度そのものが少ないですからね。LINEもやってませんし、仕事以外でのメールなんてまずしませんし・・・

 ・・・そう考えると、本当に私にとってのスマートフォンって「連絡手段」というよりは基本的に「ゲーム機」扱いなんだなぁ・・・と(苦笑。
 携帯電話を持ち始めた頃はデータ通信の上限が結構厳しかったので、ネットを見たりゲームをインストールしたりといったことは殆どありませんでした。たまーにクラスメイトから「こんなゲームがある」ということで、ヘビのようなものを操って狭い通路を通っていくゲームとか、シューティングゲームをインストールしたことはありましたが、それぐらいだったかなぁと。

 で、大学生になってからも基本的には連絡手段、もしくはブログを見る、カメラで撮影するといった機能がメインでしたが、本格的にゲーム機となったのは間違いなくスマートフォンにしてからです。電池の減りが早い日は、大体何かしらのイベント開催日です(苦笑。

 ゲームはもちろん楽しいですが、やりすぎて電池が無くなって、いざという時に連絡が取れない!情報が入ってこない!ということには気をつけなければならないなと改めて感じた今日この頃です。
コメント