徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

川田駅の廃工場

2008-06-22 23:48:31 | 徳島で

先月末、所用が2件重なったので久しぶりに帰省しました

Simg_00068

最近は帰省というと直行便は高いのでスカイマークの撤退以来は新神戸か神戸空港から舞子乗り換えで高速バスを利用してイマス。が、今回はスターフライヤー(関空)南海電車(和歌山港)南海フェリーというルートを採ってみました。SFJは良いです、前日予約でも一万円しないし座席はゆったり!SKYの737とはエライ違いデス。上の写真は南海・和歌山港駅、船車連絡駅の雰囲気が昔のままです。生まれて初めて乗った電車は幼稚園の時に乗ったこの駅から出る難波行き特急(湘南顔のやつ)デシタ。

Simg_00118

Simg_00128

海路徳島に入るのは15年振りくらいでしょうか、最後は天保山発の高速艇でした。南海フェリーは平日の14時発でしたがそれでも10人以上の船客がいました。今回の所要時間は羽田を出てから約6時間で新幹線+高速バスより時間・費用とも勝ります、一人ならこっちの方がお得デス(家族は最後に高速艇を使ったときに台風が接近しててゲロゲロになって以来乗ってくれません)今回、近畿で未乗の和歌山線完乗を目論んだんですが明るい内に着く必要があったので次回に再挑戦シマス。

Simg_0006

今回のタイトル、徳島線(ATOKで変換すると「得しません」ってなる)川田駅裏の廃工場デス。徳島線の貨物列車は撮ったことも見たこともないのでネットで検索するとウィキペディアの記事で「昔、製糸工場に引き込み線があった」旨が出ていたので行って来ました。去年はあいにく夕立の真っ最中でよく観察出来なかったので今回再訪。

Simg_0008

写真奥が山川方。左側に側線が残っていますが右側の金網横の草むした部分も線路が引かれていた気配があります。

S2007img_0025

S2007img_0018

去年土砂降りの雨の中で撮った写真ですが枕木で出来た柵が残っており明らかに昔はここが鉄道用地の境で2本位の側線があったと思われます。

Simg_0013

工場の山川寄りには藤村製糸と看板が出ている蔵のような建物(こちらも使われてないようです)があって、これがウィキのいう製糸工場でしょう。廃工場は去年と変わっておらず放置されているように感じられます。ネットではこれ以上の事はわかりませんでした。

そういえばウィキで紹介されてた駅前の「川田まんぢう」、職場の土産に好評だったので今年も買いましたが百円以上値上がっていました・・・ネットでわかったのはこのまんぢう屋さんが昔は駅で弁当立ち売りの構内業者だったということです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空自・熊谷「さくら祭」20... | トップ | 徳島、鉄道1969年 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがりのJR元職)
2016-09-26 18:21:44
川田駅で検索していてこのエントリーを発見しました
製糸工場跡地の建物は1年ほど前に全て解体され
今はメガソーラーになっています(事業主は藤村製糸さん)
通りすがりのJR元職さま、コメントありがとうございます。 (南東風)
2016-09-26 23:52:35
ひょっとして元・川田駅関係の方でしょうか?
今は無き工場跡前の側線の他、
穴吹方に引き込み線が伸びていたような
気配があったんですが如何でしょうか?
いきなり質問してすみません。
ご存じなら是非お教え下さい。
川田まんぢうのおばさんにも聞いたんですが
不審者に思われたようで・・・
川田行き客車 (小松島の武)
2018-01-31 09:54:56
昔は穴吹駅構内が狭くて穴吹泊まりの客車の一部が川田で切り離されて翌日徳島へ連結されていて一本か二本停泊してたかさだかではありませんが川田行きサボの写真は撮りましたが、現在は穴吹駅構内は以前より拡張されて川田行きは見られませんが川田駅に給水タンクがあったような気もします、余談ですが穴吹駅構内が手狭な頃国鉄バス用のターンテーブルが有り脇町線や山手線のバスが穴吹折り返し時方向転換してました、バスはテーブル上のローラー二本の間に後輪を乗せタイヤをバック回転させるとテーブルが回転し、前進しテーブルから脱出します、この様な設備は当時珍しく写真を撮りましたがテーブルは現存しませんが最近海部観光徳島営業所に電動式のが新設されています、テーブルは全国で10基以上有ると思いますが。
川田饅頭 (小松島の武)
2018-01-31 10:03:32
追伸 昔川田駅に準急が停車していてホームでおばちゃんが川田饅頭を駅弁のように売られてました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徳島で」カテゴリの最新記事