世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「鮨 よし水」にちょいちょい~~静岡です!

2019年05月16日 07時40分25秒 | 静岡県 食べ歩き

 

 

 鮨 よし水にまた~~~静岡です!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

カウンターに着席!

 

 

 

 

 

 

まずは~~ビールにて乾杯~~

 

えら~いお方とご一緒してます!

 

 

 

 

まずは~~ジュンサイをどうにかした物やら~

 

えび芋やら~~あんきも!

 

 

 

 

 

平貝のヒモの串焼き~~~山椒がいい~~

 

 

 

 

 

鯛昆布〆のにぎりが来た~~

 

いきなりにぎり??

 

少しお腹に入れて呑んでね~~ちっくなご主人の思いやりらしい~

 

申し遅れましたが~~お任せで食うてます!

 

 

 

 

 

 

マゴチの刺身~~~夏の魚です!!

 

昨年の~6月ごろの話ですが・・・・何か?

 

 

 

 

 

美味し!マゴチ!

 

 

 

 

天然本マグロ赤身~~~

 

 

 

 

 

鯛の兜~~潮汁風~~~

 

 

 

 

天然の鯛やね!!!

 

 

 

 

天然本マグロ~~中とろ~~

 

 

ちょいちょい寿司を差し込んでくるね~~

 

かわった出し方や~~

 

 

 

 

カツオのたたきに~~

 

 

 

 

とり貝!

 

 

 

 

 

後方に水槽~~立派は車エビが~~~

 

 

 

 

↑それです!

 

 

 

 

 

昆布の上にのせ~~海苔をぶっかけ焼いたのは~~~

 

 

 

 

 

↑アワビ~~贅沢でそそる一品!

 

 

 

 

名付けて~~アワビ磯焼きです!

     マグロ君が名付けた訳ではありません

 

 

 

 

 

 

ケンサキイカのにぎり~~~

 

飾り包丁にて~~イカに見えん!白身魚のよう~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製のイクラ~~~

 

 

 

 

 

小肌~~~

 

 

 

 

 

ギョク!

 

 

 

 

 

アナゴ~~と続き~~~

 

 

 

 

とろたく~と~~~カッパで〆といた!

 

 

 

 

 

 

 デザート~の何か?~~↑

 

美味しゅうございました~~

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 

 

 

 

 


浅利(あさり)

2019年05月15日 08時01分09秒 | Weblog







浅利(アサリ)
【語源】
アサリの語源は「漁る(あさる)」と言う説があります。
これは、魚介類を探しとるという意味です。干潟をあさると容易に
とれる貝という事でしょう。

また、砂の中にいる貝を意味する「砂利(さり)」が語源であると
いう説もあります。

有力なのは前者だと思われま~す。


       浅利の酒蒸し




【旬】
アサリの旬は一般的には春とされています。

しかし、産卵期は春と秋の2回あり、産卵月は5月と10月です。
直前の3~4月と9月頃に身入りが最も良くなり、旨味成分のコハク
酸が増える時季となります。
ただ、この時季、栄養が身に集中して殻までまわらないため、殻は薄
く割れやすいので取り扱いに注意が必要です。

厳密に言うと旬は春と秋という事になります。


      三重産のアサリ




          アサリにゅうめん



【うんちく】
殻表は縦横に細い筋が走り、布目上になっています
色・模様は千変万化で、左右の模様が異なるものもいます。
この模様は老貝になるとが不鮮明になって行くとか・・・・。

内湾の干潟に住み、都市化や水質汚染の為、各地でハマグリが
絶滅したのに対し、アサリは強靭に生き残っており、人口干潟でさえ
育つといわれています。

生命力の強い貝なんですね~!


     千葉産のアサリ



           深川飯



【浅利と江戸っ子】
江戸時代の川柳には貝がよく登場します。
これは、女性を表す隠語として貝類が使われていたのです。
シジミは少女を意味し、ハマグリは一人前の女性、又は芸者を・・・
赤貝は妙齢のご婦人を表したとか・・・・!


    アサリラーメン

ちなみにアサリは下町の女房を意味します。気取らない庶民的な
所はまさに共通してますね~!
これに即してか?  江戸っ子の好物は深川どんぶり。
浅利のむき身を酒と醤油で煮、その煮汁で米を炊くという料理。
炊き上がったご飯に、浅利のむき身を加えて混ぜ合わせ、きざみネギ
、きざみ海苔、三つ葉などを散らして食べます。
考えただけでも生つばものですね~!



      北海道厚岸産のアサリ



        厚岸産アサリの酒蒸し




【ブランド・産地】
ブランド・・・と言うものはないようです。
強いて挙げるとすると、北海道厚岸(あっけし)のアサリでしょう。
北海道のアサリは色彩に乏しく茶色系。ただ、本土のアサリより
ひとまわり大きく、身も肉厚で美味しいです。

厚岸(あっけし)とは、アイヌ語で「牡蠣の多く獲れる地」と言う
意味。
現在は天然の牡蠣は死滅しましたが、死骸(殻)は浅瀬にたくさん
見受けられます。現在は時代が変わり、牡蠣の代わりに、この厚岸の
アサリが多く生息しています。



         牡蠣と浅利のリゾット




浅利のバター炒め

【産地ならではの漁師料理】
アサリ料理の種類は数え切れないほどあります。
酒蒸し、味噌汁、吸い物、パスタ、むき身を煮たり、炒め物などに
使ったり・・・・。


    北海道野付のアサリ

しかし~漁師さんのお勧めはバター炒め。作り方は簡単。
フライパンにたっぷりのバターを溶かし、殻つきのアサリを入れて
フタをします。コツは、最初は弱火で、汁が出だしたところで強火に
そして、火が通り殻が空いてから胡椒、三つ葉、パセリのミジン切り
などをふりかけるのです。

そして、アサリの身を堪能したところで・・・・残り汁を温かご飯に
かけるのです~。アサリ風味の「バターライス」。

どうです?試してみたくなってきたでしょ?


北海道厚岸・・・天然牡蠣が死滅した浅瀬!今は浅利が育っています。 

【アサリの砂抜きのコツ】
浅利はしっかり砂抜きをしないと、美味しくいただけません。

コツは適量の塩を使う事。浅利は塩分の少ない水に住むので、これと
同じ環境を作ってやるのがポイントです。
塩分濃度は2~3%がベスト。この時使う水はできればカルキ抜きを
しておいた方が良いでしょう。
塩水の量は浅利がヒタヒタにつかる位が良いです。
量が多すぎるのは良くありません。せっかく吐いた砂をまた吸い込ん
でしまうからです。


      浅利の味噌汁



       アマダイとアサリを使ったイタリアン



そして、常温の暗い所に置きます。冷蔵庫には入れないで下さい。
温度が低すぎると砂を吐きません。
迷信とも言われていますが、水の中に釘などの鉄分を入れると、
よく砂を吐くとか、水にアルカリイオン水を使うと効果大という話
も・・・・・・。参考までに・・・・!

砂抜きの時間は1時間から一晩と大きな差が出ますが、活きが良い
浅利ほど短時間で済みます。


      北海道産のアサリ



【栄養と効果・健康】
意外にも、貝類の中では栄養価が低い。
但し、旨み成分のコハク酸・グリコーゲンが豊富。これが美味さの
秘密。





たんぱく質は少なめですが、タウリンを多く含んでいます。
これは血中のコレステロールを下げ、血液を固まりにくくするので
動脈硬化の予防食と言えます。また、肝臓の解毒作用を助けますので
酒呑みにはベスト。

ミネラルでは、カルシウム・マグネシウムを豊富に含んでおり、
心臓病の予防にもなります。
ビタミンではB12を多く含み、貧血予防に効果があります。





          厚岸の浅利の酒蒸し








         アサリと筍の炊合せ















        アサリの炊き込みご飯








いつも応援ありがとう~
 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


 
 
 
 
 
 


らーめん 「れんげ」に初~~~~

2019年05月14日 07時55分52秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

 

やってきました~~

 

近くて遠い~~八王子駅南口~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

ちょいちょい~~耳にしてた~~~

 

 

 

 

「れんげ」・・・・です!

 

 

 

 

 

やっと来れた~~~~~

 

 

 

 

 

 

ここの売りは~~鶏白湯!

 

 

 

 

 調味料~~充実~~生唐辛子気になる~~~

 

 

 

 

 

白湯醤油に決定~~

 

 

 

 

 

 

二杯目は~~油そばとして食うらしい~~

 

まさに~~一粒で二度美味しい~~グリコちっくな~~

 

 

 

 

 

・・・・・・・で、来ました~~

 

 

 

 

白いスープが美しい~~

 

しかしながら~~豚骨じゃない~~鶏ファイタン スープです!

 

 

 

 

 

麺~~↑

 

 

 

 

 

美味しゅうございました~~

 

 

 

 

・・・・・・・・替え玉!

 

 

 

油そばチックに~~つけ麺チックに~~食い倒し~~

 

 

 

 

 

生唐辛子もぶち込みちゅぅうう~~

 

 

 

 

 

 

もうひと玉~~追加!!

 

 

 

 堪能させていただきました!!!!

 

             あんた食いすぎ

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 

 

 

 


ロッテのチョコパイが~~百貨店に~~

2019年05月13日 07時20分37秒 | マグロ君の【正体】は?

 

 

 

新宿のとある百貨店にて~~買ってまいりました↑

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

高級感漂う~~~↑

 

 

 

 

↑読めん!

 

 

 

 

モカ・・・コーヒー系???聞くな

 

 

 

 

 

そう~~最初のこれ!!!苺チックな~~

 

 

 

 

 

 

栗!!!!

 

 

 

 

 

コーヒーと・・・

 

 

 

 

リンゴ系??・・・・の4種!!

 

普通なら~~苺と栗を選ぶであろう~マグロ君!!

ショップの方のお勧めは~~コーヒー~~

 

 

・・・・という事で~~苺系とコーヒーを選択!!

 

 

 

 

 

申し遅れましたが・・・ロッテのチョコパイの高級バージョンです!

 

 

 

 

 

苺~~~

 

 

 

 

生チョコパイです!

 

 

 

 

 

コーヒー~~~

 

たいへん美味しゅうございました~~

 

子供の頃 よく食べたチョコパイが~~こんな風に~~

 

そそるね!!!一度は食いたくなるよね~~

 

マシュマロの入ったエンジェルパイも好きやったな~~

 

高級路線出して!!!森永さん!!!

 

 

 

 

 

 

話はかわりまして~~~マグロ両親のお土産~~↑

 

どこか??のチーズケーキ 値打ちなし!

 

 

 

 

 

 このオジサンに・・・見覚えありませんか???

 

マグロ君は??って?? 知らん!ない!知らんのか~い!

 

 

 

 

 

 

 

切ってみた!

 

ふわふわ~~スフレちっくな~~ケーキ的な~~~

 

 

 

 

 

やわらしよ~~和歌山弁で

 

 

 

 

 

甘いもんが続いたんで~~~

 

 

 

 

 

 好物の551蓬莱の ぶたまん!!!

 

肉まんやないで~~ぶたまん!

 

 

これは~~鉄板やね!!

 

辛子とウスターソースで食うのがマグロ家流~~~~

 

これも~両親のオミヤ!!!!!

 

・・・て事は~~関西系に行ってきたのね!!今頃???

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 


帆立貝(ほたてがい)・ほたて

2019年05月12日 07時59分32秒 | Weblog



帆立貝(ホタテガイ)



【語源】
「帆立貝」の語源は、この貝が移動する時、舟の帆の様に殻を立てて
移動する姿から・・・と言われています。しかし実際は少し違うよう
です。実際の移動方法は貝柱を使って殻を閉じる際、噴射口から海水
を勢いよく吐き出して前へ進みます。
一度の噴射で2㍍近くジャンプします。この跳躍力を可能にする為
貝柱が発達し、その恩恵を私たちは受けているわけです。


        ホタテの串焼き

古書には、ホタテは「海扇」と記されています。
これは、形が扇(オウギ)に似ていることからこの字を当てたとか。
見たままですね~!

現在でも白干などの干貝柱業界団体にこの名称が残っています。
また、中国では「海扇」の字が使われているくらいです。




         ホタテの刺身


      ホタテの肝 しょっつる焼き

【旬】
ホタテの旬は難しいです。春だという説、秋だと言う説。
養殖技術が最高域にまで達している事、冷凍しても味が落ちない事
などの要因が旬をわかり辛くしているようです。
裏を返せば、非常に馴染みがあり、1年中美味しく、需要がある優秀
な食材と言えるでしょう。

マグロ君の見解ですが・・・産卵後の貝柱が成長する夏から秋と、
産卵前で精巣や卵巣が太る冬から春にかけてが旬ですが・・・

特に産卵前の3~5月、春が旬という事にしたいと思います。

また、春は養殖物の最盛期。流通しているホタテの多くは養殖物の
為、春が旬としましょう。







【うんちく】
潮通しのよい水深70m以浅の砂泥底や砂礫底に生息し、水深30m
以浅に多い。生息水温は22℃以下で、20℃以上では成長が止ると
言われています。
水温25℃を超えると全滅すると言われています。温暖化が心配
ですね。
また、低塩分にも弱く、淡水中に入れると1分前後で死に至ります。




       ホタテの殻焼
日本で一番消費量の多い貝と言えば、アサリでもシジミでもカキでも
なく、ホタテ貝です。古くは5千年~7千年も昔の貝塚からホタテ貝
の貝殻が出土しています。
縄文時代にはホタテ貝はすでに重要な食料だったようです。
現在に至っては、他の貝類を圧倒する漁獲量と、貝柱の旨味、栄養価
の高さ、さらに姿の美しさから「貝類の王」、「海の貴婦人」と賞賛
されています。





    左が天然、右が養殖のホタテ

【養殖と天然】
ホタテの主産地は北海道、岩手、青森です。
天然物は一部で、ほとんどが養殖物です。

ホタテの養殖方法は大きく分けて2種類あります。
三陸や青森で行われているのは、稚貝をある程度籠の中などで育て、
殻に穴を開け、そこにヒモを通して海の中に垂下する養殖方法。
(3~4年で出荷します。)

北海道では、稚貝を海に地撒き(ぢまき)放流し、3年後に漁獲する
やり方をします。

どちらも、餌を与えるわけではなく、自然のプランクトンで育つ為、
養殖の定義にあたらないのでは・・・・と言う見解もあります。


      
特徴としては、三陸・青森の吊るしは、砂をかまない為、刺身用の
貝柱とワタ付きのボイル物の両方で流通しますが、北海道の地撒き物
は、砂をかむ為、刺身用の貝柱で多く流通しているようです。



        ホタテのにぎり寿司





【ブランド・産地】
主な産地は前章でも記したとおり、北海道、青森、岩手です。

ブランド化はされていないようですが、北海道噴火湾のホタテは
品質が良い事で知られています。

豊富なプランクトンとミネラルを含む噴火湾の水質は、ホタテに
留まらず、毛蟹でも有名です。


     みそか焼

【産地ならではの漁師料理】
刺身、寿司、バター焼、鍋、かき揚げなど、様々な食べ方があります
が、下北の漁師さんは「味噌貝焼き」を好みます。
地元では「みそか焼」と呼ぶようです。作り方は簡単。
①貝殻からはずしたホタテの貝柱とヒモ(冬場は卵の部分も)を包丁
でぶつ切りにし、元の貝に乗せて火にかけます。
水を少し加えて適量の味噌を溶き入れる(この時に刻んだネギや春菊
、キノコなどを加えても良い)。
②火が通ったら、といた卵を加え、半熟状態になったら出来上がり。

味噌と卵の相性が抜群の郷土料理です。


また、漁師さんの刺身の切り方は一味違います。
通常は、貝柱を薄くするように、横に包丁を入れがちですが、漁師
さんは、繊維にそって縦に入れます。
「縦に入れた方が、独特の歯ごたえを楽しめるんじゃ~」・・・と!
皆さんもお試しあれ!


      天然のホタテ

【楊貴妃とビーナス】
ホタテ貝ほどその地位が東西を問わず認められ、高格付けされている
魚介類は珍しいと言えます。
干しホタテは中国料理に欠かせない高級食材ですが、中国ではホタテ
貝は別名、「揚妃舌(ようひぜつ)」と呼びます。
絶世の美女として名高い「楊貴妃の舌」です。
美しい光沢と弾力のある貝柱を喩えてのことなのでしょうが?

       ホタテの天ぷら

西洋では、特にフランス料理の重要な食材として高い人気を誇ります
が、その地位の高さを物語るものは、かの美神ヴィーナスの絵画や
王侯貴族の紋章などです。
15世紀の有名な絵画「ヴィーナス誕生」で髪の長い美神が立ってい
る台座はホタテ貝です。
また、英国最高位のカーター勲章を受けたチャーチルが作ることを
許された新しい紋章のデザインもホタテ貝です。



      ホタテのヒモ煮付け





【栄養と効果・健康】
ホタテの貝柱は高たんぱく・低脂肪。なおかつ美味しい~!
究極のダイエット食です。
旨み成分のイノシン酸、グルタミン酸の双方を豊富に含んでいる為、
貝類の中でも最高に美味しいと、科学的に言えます。

タウリンも豊富なので血中のコレステロール低下、血圧を下げる作用
も期待できます。

脳卒中、動脈硬化、心臓疾患などの予防になる食材です。


            ホタテ飯




       煮ホタテのにぎり寿司

























      ホタテ丼(山ワサビが嬉しい~)




          ホタテのウニ焼き




          ホタテを使ったイタリアン



       ホタテの丸ごとフライ





        煮ホタテのにぎり





           煮ホタテ   




           ホタテのバター醤油焼き







       ホタテのウニバター焼き









              ホタテのコーンバター焼き








いつも応援ありがとう~
 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


 
 
 
 
 


北の国からジンギスカン「羊羊(めえめえ)」にヒサのビサ~

2019年05月11日 07時27分40秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

 

羊羊~~めえめえ~~ヒサのビサ!

 

ジンギスカン屋です~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

 小マグロを~~連れて~~と思いましたが・・・次男しか捕まらず!

 

その他2名は 今日も行方不明~~

 

 

 

 

 

何食おう~~??ってジンギスカンやけどね~

 

 

 

 まずは~~ビアで~~

 

 

 

 

 

物色ちゅぅう~~~

 

 

 

 

サイドメニューも豊富~~このラーメン気になる~↑

 

 

 

 

 

 

お通し↑

 

カレー味のしめじと~~パスタサラダちっくな~

 

 

 

 

 

 

生ラムを焼き倒します!

 

 

 

 

 

野菜と~~執事いえ!羊のソーセージも発注~~

 

 

 

 

タレは~~つけて食べるタイプ~~

 

ぶっかけるジンギスカンもあるよね!!どっちも好き!

 

 

 

 

焼き倒しちゅうぅうう~~~

 

 

 

 

 

 

黒に移行~~

 

 

 

 

 

焼けるまで~~キムチで我慢!

 

 

 

 

塩昆布と和えると何でも美味くなる~~~

 

 

 

 

 

焼けた!

 

 

 

 

 

醤油漬けのラムも発注~~~

 

 

 

 

 

 

焼き散らかしちゅぅうう~~

 

 

 

 

〆は~~あのラーメン!!

 

製造方法に注意!

 

 

 

 

 

 

玉ねぎや~~八王子ラーメンか?

 

 

 

 

麺が来て~~~

 

 

 

 

やかん!!!!

 

 

 

 

 

沸騰ちゅぅうう~~

 

 

 

 

 

 

 

漬け麺ちっくな~~~

 

 

 

 

 

 美味しゅうございました!!!!

 

そう言えば~~2号店がでけた!

 

1号店は~カウンターのみで~~肩を触れ合わせながら食う感じ~~

 

ちょっと狭くて~~落ち着かなかったけど~~

 

2号店はテーブル席!!ゆったり~ゆっくり食えるぞ~~

 

既に~~行ってきました・・・

 

しかしながら~~その記事は・・・・

 

・・・・・・・・・1年後アップですが・・・何か?問題でも???

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 


「わらびや」小田急エース店に初~~新宿です!

2019年05月10日 07時07分53秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

まったくもっての~~ピンボケ

 

 

新宿西口の~~「わらびや」に~飛び込みで~~

 

とある会合の帰りに~~会社仲間と~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

やってます!

 

 

 

 

 

 

何食おう~~~

 

 

 

 

 

お通しのきゅうり~~~

 

 

 

 

 

板わさから~~渋い!

 

 

 

 

 

イカの沖漬け~~~

 

ワタが美味い!!!!

 

 

 

 

ゲソは揚げてくれました~~~~ええ店や~~

 

 

 

 

 

 

こんな感じで~~~

 

 

 

シシャモを発注~~残念ながら~本ちゃんじゃなく~カラフトでした!!

 

 

 

 

ナスに なめろう のっけて焼きました~~ちっくな~~

 

 

 

 

三人で~~白熱トークしてたら~~

 

先ほどの会合に いらっしゃった~~この店の偉い方が~~

 

差し入れしてくれはりました~~~

 

ありがとうございます~~恐縮です!!!

 

 

 

 

 

ビアは~~すすむ!!!

 

 

 

 〆は~~蕎麦で~~~

 

美味しゅうございました!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「CAFE  W」に初~~八王子です!

2019年05月09日 07時52分21秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

「CAFE  W」に初~

 

ぶらりとインしてみました~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

 

わかりずらい~~しかし~~八王子では人気店らしい~~

 

 

 

 

 

ホワイトタイガー~~~が見下ろす中~~

 

 

 

 

 

 

ポテトで~~~

 

 

 

 

やってます!呑むのね!

 

 

 

 

色んな料理がある~~バリエーションの癖がスゴイ!

 

この店!カフェなんでしょ??聞くな!

 

お茶というより~~呑みたい店やな~~

 

 

 

 

 

・・・・で二杯目!!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・て事で~~三杯目! あんた呑みすぎ!

 

 

え~~この日は二次会!!

 

一件目で腹いっぱい!!呑みに徹し~~

 

 

 

 

 

〆は~~何か??のパンケーキ風~~のフレンチトーストちっくな~

               まったくもってわからん!説明

 

 

 

 

 

 カプチーノで〆ときました!!!

 

 

もうちょっと~遅くまでやってればな~~~~

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


蛤(はまぐり)

2019年05月08日 07時44分51秒 | Weblog

                    蛤(ハマグリ)

 


 

       ハマグリの潮汁


【語源】 ハマグリの語源は、「浜栗」です。浜で採れる栗に似た貝と言う説が 最も有力です。


もう一説に「浜小石」。「ぐり」とは小石のことで、

砂浜の小石ほど たくさん採れるからという説もあります。

漢字では「蛤」と書きますが大蛤は「蜃」と書きます。 その理由は後ほど記します。

 


 


         煮ハマグリのにぎり寿司

 

 

     煮ハマグリじゃなく~~生ハマグリ

【旬】 遺跡から出土した貝の約80%が ハマグリとのことです。

縄文時代にはハマグリが多く生息していたのか、縄文人が好んで食べ たのかは、今となってはわかりませんが・・・・。

 ハマグリについての神話は数多くあり、雛祭りにサザエと一緒に供え るという風習は、

日本人の食文化の中で重要な地位を占めています。


昔から旧暦の3月3日雛祭り(現在の4月)がハマグリの食べ納めと いわれてきました。

 

ハマグリ旬は初春です。

 


 

   地はまぐり(チョウセンハマグリ)茨城産


【ハマグリの種類】 ハマグリは「ハマグリ」「チョウセンハマグリ」「シナハマグリ」の 3種があります。


本家本元の「ハマグリ」は今や絶滅の危機にさらされている・・と 言っても過言ではないほど貴重品。

今は、瀬戸内海、九州西岸でしか 漁獲がありません。

 

 


     

   ハマグリを使ったイタリアン

 


「チョウセンハマグリ」は別名「ゴイシハマグリ」とも呼ばれ、 白の碁石の原料として最高級品。

「日向のハマグリ碁石」と言えば 知る人ぞ知る、最高級品。  殻が非常に奇麗な種です。


ちなみに、この「チョウセン」と言うのは朝鮮産と言う意味ではなく 、

本家ハマグリに対して「異国的なハマグリ」と言う意味で名付けら れたようです。

 今や「地ハマグリ」と言えばチョウセンハマグリのこと。殻に留まら ず身も高級品とされています。
最後の「シナハマグリ」は本来、日本には分布していなかった種。

韓国・中国から輸入されています。現在、最も流通しているのが この「シナハマグリ」です。

また、業者が種苗として、海にまいて いるため、国産物との混血が相当進んでいるとの事。

 

  

   シナハマグリ(中国産)

 

 


      

     ハマグリを使ったフレンチ
 
 

【うんちく】 ハマグリはアサリやシジミと比べ、環境の変化・水質汚染には弱い 貝です。

しかし、その分、ハマグリはアサリやシジミにはない能力を備えて います。  
   海中を素早く移動できる能力です。 ハマグリは1~3mにも及ぶ粘液の紐を分泌し、
 
これを使って移動し ます。潮の干満を利用すると、その分速は1mに達するとも言われ、
「ハマグリは一夜に三里走る」という言い伝えも、まんざら大げさ でもないですね。
 
 
 


【語源】で記しましたとおり、ハマグリは「蛤」と書き、大きなハマ グリは「蜃」と漢字で書きます。
 
 これは中国において、大ハマグリ(蜃)の吐く気によって海上に楼閣 が現れると信じられていた為。
 
 蜃気楼(しんきろう)は大蜃(おおはまぐり)の仕業であると思われ ていたのです。 
    面白いですね~!
 
 
 
 

 
     ハマグリの酒蒸し
 
 
 

 【雛祭りとハマグリ】 桃の節句、ひな祭にハマグリを備えるのは、
 
ハマグリの二枚の貝殻を はずしてしまうと、他の貝殻とピタリと合うことは決してありません 。
 
このことから、夫婦和合と女性の貞節の象徴としてひな祭りの祝い 膳にハマグリが登場することとなったようです。

また、相性の良い相手が見つかる様にという、願いもこめられている とか・・・!
 

 
    地ハマグリ(熊本産)
 
 
 

 
         熊本産小ハマグリの酒蒸し
 
 
 

【蛤御門】 京都御所に蛤御門(はまぐりごもん)と呼ばれる門があります。
幕末に長州藩が薩摩・会津連合と戦って破れた戦を「蛤御門の変」 (1864年)と呼び、歴史の教科書にも登場します。
この門は元来は新在家御門と呼ばれ常に閉ざされていました。

それが「宝永の大火(1708年)」の際に初めて開門されたことか ら「焼けて口開く蛤御門」と言われ、
その後、蛤御門と呼ばれるように なったのです。
日本の歴史にも登場するハマグリ。文化に根ざした食材と言えま すね!
 
 
 

         
 
   ハマグリのお吸い物
 
 
 
 


 

【百人一首とハマグリ】
 
 源氏物語にも出てくる昔の貴族たちの遊びの一つに「貝合せ」と言う のがあります。 
 
貝殻の内側2枚1組の絵や文字が描かれた蛤を片方を伏せて、それに 合うもう片方を探し当てるという、
いわばトランプの「神経衰弱」の ようなものです。
 
これはハマグリが左右の貝殻が同じ貝のものでなければ合わさらない という特性を生かしています。
この「貝合わせ」が江戸時代に「歌貝」という、遊びにかわり、 百人一首の原形になったと言われています。
 
 

       
      ハマグリ茶漬け
 
 


  
   煮ハマグリのにぎり寿司
 
 

【ブランド・産地】
 
ハマグリのブランドで有名なのは三重県「桑名のはまぐり」。

漁獲量の多い産地は、茨城県。過半数に近いシェアを持っています。 次いで、千葉、熊本、大分の順。

これらのハマグリはいづれも、朝鮮蛤(チョウセンハマグリ)です。
 
日本一の産地である茨城県の鹿島灘では、この「ひびき」を嫌い、
 
「汀線蛤(チョウセンハマグリ)」の字を当てて、ブランド化を目指 した時期もあったとか・・・・。
 
しかし、標準名に誤解が生じる恐れがあるとし、
 
「鹿島灘蛤(かしま なだはまぐり)」という名前でブランド化を目指している様です。
 
 

   
   ハマグリ真丈の潮仕立て
 
 
 

   
 
 
      ハマグリの炊き込みご飯 
 
 
 
 
 


       焼ハマグリ
 
 

【産地ならではの漁師料理】
 
 ハマグリは煮ても焼いても、お鍋、バター焼、酒蒸しなどなど・・ どんな料理にでも使える食材です。

漁師さんに伺ったところ、「ハマグリは身より、むしろ殻に残る 体液が美味いんじゃ。だから殻ごと調理する料理が最高!
やっぱり、殻ごと火にかける焼ハマグリと吸い物かな」・・・と。
鮮度の良いものは刺身でも食す様です。

また、ハマグリを殻のまま焼いたり蒸したりする時には注意が必要で す。
ハマグリを加熱すると熱を加えた側の貝柱がはずれ、身が反対側 の殻にくっついた状態で勢いよく口を開きます。
この時、せっかくの旨味汁がこぼれてしまいます。
これを避けるには、火にかける前に蝶番(ちょうつがい)の外側に ある黒い突起(靱帯)を包丁で削り取っておきます。
 
こうすれば口は開かず、蓋の役目も果たすため汁が蒸発するのも抑え ることができます。
 

調理のコツは、火を通し過ぎない事。すぐ硬くなってしまします よ~!
 
 
 
 
 
       
     シナハマグリ(中国産)
 
 

【栄養と効果・健康】 ハマグリは、貝類の中では低エネルギー食材です。
 
 鉄分、ビタミンB1・B2を豊富に含んでいるので、貧血気味の女性には 嬉しい食材です。
 
 また、貝類の中では珍しくカルシュームを多く含み、マグネシューム 、リンもバランスよく含むため、骨粗鬆症の方にも良い食材です。

その他 亜鉛、カリウム、ナトリウムなどもバランスよく含んでい ます。
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 

 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 

 

 

 

 

いつも応援ありがとう~

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

ブログ王ランキングに参加中!




      



     

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 


「あばれ鮮魚」~~は、魚あばれとらん!

2019年05月07日 07時03分53秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

場所は~~赤坂見附~~

 

とある会合を終え~~会社仲間と三人で~打合せを兼ね~呑む事に!!!

 

店前で~~お兄さんのお勧めで飛び込んだ~~「あばれ鮮魚」

 

名前に魅かれた!!!

 

客引きのお兄さんに・・・・「鮮魚!!!あばれとるんやろな?」と

 

確認してから入店!!!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

 

 

着席!!お通しの~~煮込み~~

 

 

 

 

 

羽根付き~~餃子に~~~

 

 

 

 

 

 

炙りしめ鯖~~~~(暴れてません!冷凍ものやし~)

 

 

 

 

 

辛子レンコンに~~

 

 

 

 

 

軟骨揚げ~~

 

 

 

 

 

チキン南蛮的な~~~

 

 

 

 

辛子レンコンお替り!!!

 

 

 

 

 

えいひれ~~(暴れてません!干物やし)

 

 

 

 

 

鶏カラ~~~

 

 

 

 

 

馬刺し~~

 

 

 

 

牛タン~~~

 

肉は続く・・・・・

 

 

 

 

 

シシャモ~~(暴れてません!こちらも干物やし!)

 

 

 

 

 

さつま揚げ~~~(さつま揚げは暴れません)

 

 

 

 

 ネギ焼き!!!

 

 

く~~~魚・・・・食うもんがない!!

 

しかも~~暴れてる感ゼロ!!

 

おまけに~~結構高い!!!

 

だまされた~~~

 

 鮮魚じゃなく~~マグロ君があばれそうになった~~

飛び込みは控えましょう~~~

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「八王子肉バル PARTENZA(パルテンツァ)」に初~~

2019年05月06日 07時38分46秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

「八王子肉バル PARTENZA(パルテンツァ)」に初~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

噴水ビル向かいの二階~~~

 

 

 

なかなか入りにくい~~おいで立ち~~

 

ディスコか?? 

 

クラブのような~~

 

 

 

いかがわしい~チックな雰囲気がただよ~~

 

 

 

 飛び込みで入ってもうた~~

 

 

 

 

 

着席!プレモルでやってます!

 

日本のビールだと~~この生が一番好き!

 

 

 

 

 

お通しチックな~~

 

 

 

 

 

何か??のサラダを食い倒しちゅうぅうう~~

 

 

 

 

 

ピクルスの盛り合わせなんかを発注し~~

 

 

 

 

サラダ食うとります わかったちゅうねん!

 

 

 

 

 

これ美味そう~~~煮込みやな!!!スジか???

 

 

 

 

 

あった↑ 牛すじ肉の赤ワイン煮です!!

 

 

 

 

 

 

この料理に~~パンは欠かせないでしょう~~

 

 

 

 そして・・・赤!!!でしょう~~

 

 

 

 

 

 

そそられた↑

 

チーズボロネーゼだし巻き卵!

 

イタリアと日本のコラボや~~

 

 

 

 

 

↑これ!  美味しい気がした!!!いえ!美味しかったです!

 

玉子焼きは~~必ず!どこでも食う~~

 

 

 

 

 

 

ポロネーゼがイン~↑

 

 

 

 

 

 

サガリ~~ランプ~~サーロイン~~を~

 

 

 

 

全部食うといた!!!!

 

 

 

 

 

カウンターはお洒落感あり~~

 

 

 

 

 

塩とワサビいただきます!

 

 

 

 かっと!切り口~~

 

美味しゅうございました~~

 

気が向いたら・・・・また来ます~~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


5月5日は「子供の日」~カサゴを食おう~~「わかめの日」でもあります!

2019年05月05日 07時12分53秒 | 今日は何の日?お魚編

 

五月五日は子供の日です~~

マグロ両親の結婚記念日でもあります!


子供の頃は柏餅・・・よく食ったな~~~ちまきは、あんまし食わんかった!


これって関西の特徴?



こどもの日~~魚は何食べるんかな~~?

ひな祭りは・・・ハマグリ~~チラシ寿司!

こどもの日は・・・・何?

 



応援ありがとうござま~す!


東京ランキング



にほんブログ村




ただ・・・こどもの日に所以のある魚は~~カサゴ!

その所以はこれだ↓


わん・つぅー・すり





江戸時代の武家では、勇ましく、甲冑をまとった武士と重ね合わせ、

男の節句「端午(たんご)の節句の祝い魚」として備えられたそうです。

今もその風習が残る地域があるとか・・・






・・という事で~~~カサゴを勉強しなさい~~~





勉強の前に・・・押すべし!






カサゴ(笠子)

【語源】
カサゴの語源は、頭が大きくまるで三度笠をかぶっている様なので
笠子(カサゴ)と言われている。
また、ゴツゴツした体表が瘡蓋(かさぶた)におおわれている様な
ので、カサゴと言う説もあり、瘡子とも書きます。

関西では「ガシラ」、九州では「アラカブ」、神奈川の三浦では
「つら洗わず」などとも呼ばれます。


      カサゴのから揚げ
【旬】
磯魚の代表格で日本全国に分布している為、各地で旬は異なりま
すが、一般的に旬は冬です。
ただし、春の季語として使われますので、お間違いなく



【うんちく】
カサゴは、メスの体内で孵化させて産み落とす卵胎生魚です。
オス・メスとも高等動物の性器に近い道具を備えています。
メスは肛門のやや後方に大小2個の穴があり、大きい方が精子を
受け入れ、かつ稚魚を産み落とすためのもの、小さい穴は尿道。
まさに、進化した魚?ですね~!

カサゴはその風貌から、良いたとえには使われないようです。

「磯のカサゴは口ばかり」と言うことわざは現在も使われていま
す。口先ばかりで実行の伴わない人の事を言います。

また、釣り上げられた際、大口を開け、胃袋を舌のように出すその
風貌から「アンポンタン」とも呼ばれます。


     カサゴ酒

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。また、日本各地で漁獲される
為、特別な産地もないようです。


         カサゴの煮付け

【産地ならではの漁師料理】
刺身・煮つけ・塩焼き・唐揚げ・ちり鍋とどんな料理でも
美味しく仕上がる、身の締まった白身魚です。

しかし、漁師さんは、この魚のダシに注目しているようです。
実際、西洋でもブイヤベースなどに使われ、この魚のダシは世界で
も認知されていると言えます。

まず、一品目は「鯛飯」です。鯛の名産地である徳島県鳴門の漁師
さんはこのカサゴでダシをとり、このダシで鯛めしを作るのが最高
といいます。贅沢極まりない料理ですね~!

もう一品は、「カサゴ酒」。小ぶりのカサゴのウロコ、はらわたを
取り除き、塩焼きにしたものに、熱燗を注ぐだけ・・・・!
カサゴの風味と香ばしさが口いっぱいに広がります。最高!



【栄養と効果・健康】
高たんぱく、低脂肪、低エネルギーの白身魚。
コレステロールも極めて低い魚です。
カルシュームを多量に含んでおり、骨粗鬆症の方にお勧め。
また、心臓病を防ぐ効果も期待できる魚です。

ビタミン類は、多くないですがバランスよく含んでいます。

EPA・DHAなどの多価不飽和脂肪酸は、ほとんど含んでいません。


     カサゴの煮付け
【余談】
カサゴの仲間には、イソカサゴ・オニカサゴ・ユメカサゴ・ミノ
カサゴなどがありますが・・・、「ウッカリカサゴ」という愉快な
名前を持つ魚がいます。

これはカサゴが、うっかりしている訳ではなく、それを見ていた
人間がうっかりしていた事から名付けられました。

この名前が付いたのは最近のことで、1978年にカサゴにそっくりな
魚がソ連の学会誌に新種として発表されたました。
この後、阿部宗明博士は「日本の魚類学者もうっかりして新種と気
づかなかった」と言う事で、「ウッカリカサゴ」という和名をつけ
たとか・・・。かなりユーモアがある先生ですね!








応援ありがとうござま~す!


東京ランキング




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 


明日、5月5日は「ワカメの日」  今日は「シラスの日」です~

2019年05月04日 07時09分33秒 | 今日は何の日?お魚編

日本わかめ協会では昭和58年(1983年)に「5月5日はわかめの日」と定めました。

 この時期は新わかめの採取が一段落し、美味しい新わかめが市場に出回ります。

また、同時期に出回る筍とを取り合わせた季節感たっぷりの「若竹煮」のシーズンでもあります

わかめは身体の体質にもっともよい弱酸性以下に保つ他、血液をきれいにする、といわれ、

日本と並んでわかめの消費量が多いお隣・韓国では赤ちゃんを産んだお母さんは出産後

しばらくはわかめをたっぷり食べ、血液を濃くし、母乳の出を良くするとし、

出産祝いに「若布」を、贈る習慣があり、「子供と若布」は大きく結びつけられています。

応援ありがとうござま~す!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング



 

以上より~「こどもの日」の5月5日を「わかめの日」と定めたようです。

今日は親子でワカメをいっぱい食べよう~~





ワカメ(若布)

【語源】
若布(ワカメ)の語源は、文字通り「若い」から来ています。
その昔、若返りの薬とされており、これが語源と考えられます。
奈良時代には、ワカメなどの海藻を刈り取る事は神事とされて
いたようで、和布刈(めかり)と呼ばれいました。
北九州市に和布刈(めかり)と言う名の神社があり、今も尚、
和布刈神事が行われています。

「布(め)」は、食用になる海藻の総称です。



 根のすぐ上の部分がメカブと呼ばれます。

【旬】
流通しているワカメの大半は養殖物です。

6月から7月にかけて天然のわかめの胞子を種糸に採苗し、
採苗器を海中に釣り下げて種を育て、10月から11月にわかめの芽が
出た種糸を養殖縄に巻き付け、本養殖をします。
3月頃には2�近くまで成長し、5月ごろまでに収穫します。

したがって、若芽の旬は春です。

また、刺身で食べれる時期はこの春のみ。
時期はずれのワカメは乾燥ワカメに加工されたり、塩蔵されます。
1年中あり、馴染みのある食材の様に思われがちですが、春が旬
なんですよ~


      塩ワカメ
【うんちく】
日本人のわかめの消費量は、年間で一人当たりおよそ2�。
海藻の中で最も多く食卓にのぼり、日本人の食生活の一端を担って
いる食材がワカメです。

海藻には数千もの種類がありますが、世界中で海藻を食用として、
日常的に食べているのは、日本と韓国・中国ぐらいなんです。
日本の遺跡から、縄文式土器と共にワカメなどの海藻が発見されて
いる現実をみると、昔から食べられていたんですね~


ワカメのサラダ

また、大宝律令には租税として、わかめの他、テングサやノリなど
8種類の海藻名が記されています。
この時代、海藻類は、上流階級の人たちの食べ物で、庶民の口には
入らない高級食材だったようです。

野菜などの栽培品種が、まだまだ少ないなかで、海藻は貴重な栄養源
だったと言えます。


     ワカメと筍の煮物
【ブランド・産地】
ブランド・・・・とまでは言えないかもしれませんが、兵庫県淡路の
「鳴門ワカメ」は品質が良い事で有名です。
瀬戸内の荒波にもまれた、このワカメは最高級品です。近年、養殖も
盛んに行われているようです。

漁獲量は、岩手、宮城、徳島、兵庫の順。



       茎ワカメ
【産地ならではの漁師料理】
ワカメは捨てるところがありません。
葉はもちろんですが「ワカメ」として。茎は「茎ワカメ」として、
根の上にできる種を作る肉厚のひだの部分は「メカブ」として、
部位別に販売されます。

あまりにも馴染みがありすぎて、漁師料理と言える特別な物は
見当たりませんが、岩手県大船渡の「茎ワカメの千本漬け」は、
郷土料理と言えるかも知れません。
細かく切った茎ワカメを酢醤油に漬けただけのシンプルな料理ですが
美味しいですよ~。


      メカブ
【栄養と効果・健康】
ワカメの最大の特徴は栄養成分が極めて少ない事です。
反栄養食品と言われ、食物繊維と同様に、採り過ぎた栄養分を体外に
出す作用が期待できます。
そう言う意味で、栄養の獲り過ぎで生活習慣病になりやすい、先進国
の人間にとっては、健康食と言えるでしょう。
特に、コレステロール、糖分、塩分を体外に排出してくれます。

栄養がないといっても、特異的に多い栄養素もあります。
ビタミンKとヨードです。前者は出血した際、血を止める作用を促す
成分で、後者は代謝機能を高める成分。
究極のダイエット食ですね。

       茎ワカメとトマトのサラダ

そして、注目すべきは、根の部分に生育するメカブの栄養分~
「フコイダン」。
この強烈なヌメリ成分は、抗癌作用があり、特に大腸がんを予防する
と言われています。



茹でたメカブ


応援ありがとうござま~す!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


明日、5月4日は 「シラスの日」です~

2019年05月03日 07時05分29秒 | 今日は何の日?お魚編


      生シラス





5月は全国的にしらす漁が全盛となる旬の時期です。

しらすの『し』を4と見立てて5月4日を「シラスの日」としたとか・・・・

5月の「5」はどこ行ったんや~~

あと・・・・しらす「ら」と「す」は無視なん???しどい!


応援ありがとうござま~す!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング









また、この日は「みどりの日」で、森や山からの豊富な恵が豊饒な海をつくり、

上質なしらすを育ててくれることへの感謝の意味も込められています。

ま~シラスだけにある恩恵やないけどね!






朝日共販株式会社が制定しらようです~。ごーいんぐ まい うぇい


同社が販売するシラスをPRするためだとか~~







ま~~何がともあれ~~シラスを食べなさい!


ご飯にのせて~~酢の物でも~~大根おろしと ご一緒に~~



         シラス丼



静岡県のシラスの消費量はすごい!


毎日 必ず食べる的な消費量~~~


産地やからね~~~



           生シラス
     

シラスと言っても~色々!


生シラスは~刺身や寿司で~~~


次は~~漁期しか食えない釜揚げシラス~~


茹でて直ぐ出荷ちっくな~~~これ!たまらず美味い!





後は しらす干し~~~茹でて・・・干す!ちっくな~~


どれも美味いよね!


シラスは~~静岡県 用宗港のが~お勧めよ~ん!


メッサ美味い!見つけたら買うべし!





応援ありがとうござま~す!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


「和のかけら ほしな」へ~~ちょいちょい! 春の陣です!

2019年05月02日 07時14分11秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

和のかけら・・・ほしな!にちょいちょい~~

 

ご主人の癖のすごい!トークが好き!!!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

 

 

 

そして~~まずは~~赤星から~~

 

ビールは一人一本まで!!

 

その後は日本酒オンリー~~己で注いで呑むスタイル~~

 

焼酎はおろか・・・ワインも泡もありません!

 

ビールと日本酒のみ!!

 

 

 

一発目は~~アマダイ~~うろこが美味い!

 

 

 

 

ノレソレ~~春やな~~え~去年の春の話です!

 

アナゴの稚魚です!!

 

 

 

カツオのヅケ~~

 

この店の料理は独創的~~しかも~ネタは良い!!

 

 

 

 

本マグロ、真子ガレイ、とり貝、赤貝ひも、 シマアジ のどくろ~~

 

~~~~お造り!

 

 

 

 

のどくろ↑  に赤貝ひも!!!春は貝の季節やな~

 

 

 

 

 

・・・・で、日本酒へ移行~~羽根屋から~~

 

 

己で注ぎます!

 

 

 

 

のどくろのカマを焼いたやつ~~

 

 

 

 

ウドのキャラ煮とホタルイカの干物~~

 

 

 

 

 米鶴~~~

 

 

 

 

 

 

↑また~こった料理~~

 

 

 

マグロのシチュウ・・・・です!

 

 

 

 

 

美味そうやろ?~~なかなか食えんぞこれは~~

 

柔らかくて~~味付けも最高~~

 

 

 

 

 

モズク~&タコに~~梅肉~~

 

 

 

 

 

日本酒がノンストップ!

 

 

 

 

 

こりすぎ↑

 

 

 

 

 

ショウサイフグとナスとぬたをどうにかしたもの?

 

 

 

 

 

 

ジュンサイでお口直しし~~

 

 

 

 

 

 

黒龍~~~

 

 

 

 

 

ギョクと~お新香ちっくな~~

 

 

 

 

丹後の本マグロからスタート!!

 

もう一つのこの店の特徴~~

 

にぎりは手渡し~~

 

そして~~シャリは赤酢!

 

 

 

 

見たことない酒は続く~~~

 

 

 

 

 

先ほどの本マグロの中落ち~~~

 

握りこんだのね!

 

 

 

 

 

 

磯自慢も~~~このおいで立ちは見たことないかも~~

 

 

 

 

赤いかに~~

 

 

 

 

 

 

 

小肌~~

 

 

 

 

ズワイガニ~~

 

 

 

 

 

日本酒はとめどなく・・・・・

 

 

 

 

 

 

煮はまぐりを~~錦糸玉子で~~~

 

 

 

 

 

 

赤貝に~~~

 

 

 

 

 

 

鍋島!

 

 

 

 

 

 

シマアジ~~~からの~~

 

 

 

 

 

見たことない酒!しらぎく?

 

 

 

 

 

 

 

とり貝に~~

 

 

 

 

 

八仙~~

 

 

 

 

天狗舞~~~と呑み倒し~~

 

ピースは要らん!

 

 

 

 

 

 

 味噌汁で~~〆といた~~

 

このメンバーで~~春、夏、秋、冬と~~この店に来る事を誓い合い~~

 

解散!!!たいへん美味しゅうございました~~

 

後半の記憶なし!!!呑み潰れた~~~

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ にほんブログ村

東京ランキング

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

      



     

 プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】