つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

岐阜県図書館資料に見る岐阜の方言

2016-02-15 | 学校

 昨日は、放送大学の山田先生が、県図書館で講演をされたので、誘い合って聞きに行きました。テーマは、「岐阜県図書館資料に見る岐阜の方言」。先生は、もう10年も楽学会という講座を受け持っておられます。

 岐阜弁はあまり話したくないというイメージでしたが、話を聞くうちに平安時代から残っている古語もあり、捨てがたいものがあることが分かりました。語源はもかなか面白いものがあります。しんどいー心労。しゃもじーしゃくしの文字。などなど・・・

 微妙なアクセントでも訛りを区別できます。例えば、一月、二月もどこにアクセントを入れるかで関西、関東の区別ができます。いちがつの、ちとがをどちらを強く発音するか否かで・・・岐阜は関西と関東の境界線であるため、微妙です。その境界線が、川であることも不思議。昔は橋がないため、そこで伝播が途絶えたのでしょう。旧揖斐川の本流の杭瀬川が境界のようです。

 

 

図書館長による講師紹介

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする