goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

PCを楽しく

2013年03月09日 | パソコン講座
            

 今年に入りパソコンの販売台数が大きく下振れした、という。PCに取って代わる携帯できる小形機種が普及したから、と報じられている。電気量販店のPCコーナーも最盛期よりは客足は確かに減っている。携帯電話が普及し始めたころ音楽CDの売上が落ち込んだ、それに似た傾向なのだろうか。

 パソコンを国策として市民生活へ取り入れようと「IT基本法」が成立したのは世紀の切り替わるころ。全国各地の公民館や公共施設でパソコン講座が開かれた。講座終了にあたり講座の継続を求められる声が岩国でも多くあり、それに応えるためボランティアの会を結成、パソコン初心者の学習継続への手伝いを続けた。

 平成の広域合併を機に、確たる組織として広域化した全市域での活動を図ることとし、NPO法人へ組織変更した。それから6年余、毎月50講座近くを市内全域で開いている。講座を離れて地域のイベントへ加えて貰えるなど、活動の広まりを実感している。

 「パソコンに触ってを楽しんでもらおう」と中央図書館で恒例のパソコンフェスタを開いています。今回は名前入りのオリジナル作品を多くの人が持ち帰られています。どんな作品か、それは会場で確認してください。10日は10時から16時まで、参加料はいりません。

 そのほかパソコンについてのあらゆる相談をお受けします。今日も何人かの方がパソコンを操作しながらの説明に納得して帰られました。また、パソコンを始めるよいきっかけにしてください。講座の案内もいたします。いずれも相談料はいただきません、無料です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思いこみ | トップ | 防獣ネットの力は »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様です (もぐら)
2013-03-09 21:33:40
皆様のおかげで 市内のPC利用者は増えてます
なかでも ワードの習得は 人気があります
益々の ご活躍に期待します
返信する
もぐらさん ( tatu_no_ko)
2013-03-10 21:36:01
ボランティアの会を結成された皆さんには敬意あるのみです。
まだパソコンへのニーズは続きます。息の長い活動が必要だと思っています。
返信する
相談あったのに (金ちゃん)
2013-03-11 12:51:38
行きそびれました。
どうすればいいでしょう。
返信する
金ちゃんさん ( tatu_no_ko)
2013-03-11 19:37:37
体験コーナーの復習なら教えますよ。
すでに実践されているものもありますが、面白い内容です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パソコン講座」カテゴリの最新記事