日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

年月経てば

2024年04月12日 | しっちょる岩国
               (岩国七町一帯)
 何度も書いている岩国七町の話し。錦帯橋正面に当たる通りは「大明小路」。城下の大手通りで、昔は中級武士の屋敷が並ぶ代表的な侍町だった。その西側に「玖珂町」「柳井町」「米屋町」「塩町」「材木町」「魚町」「豆腐町」など町人が住まいする街を「岩国七町」と呼ぶ。山陽道の宿場町「玖珂」、港町「柳井津」の商人が移住した。

 その後に「曲尺町」「鍛冶屋町」「寺町」など商いの名称をつけた町名もでき、庶民の生活感の息が感じられる町が整っていった。小学校への登校はこれらの町の中を通っていた。どの町も狭い道幅、隙間なく軒をつられた各種の商店の数々、町の匂いとその姿が鮮明に思い出せるのが不思議だ。

 およそ20年前に、この界隈を特集した一冊がある。当時の各町の1行見出しは「玖珂町 江戸の商家そのまま」、「柳井町 にぎわい響いた高天井」、「鍛冶屋町 丹精込めて鉄を打つ」、「塩町 往来の主 時代で変遷」、「材木町 遺品が語る振興の願い」、「魚町 地域に届ける伝統の味」、「豆腐(登富)町 ふれあい生きる台所」、最後に「大明小路 メーン通り新風そよぐ」。

 今の姿は見出しより大きく変わった。一番の鍵は車社会へ世の中が転換したことだと思う。記すと差しさわりがあるのでひかえるが、町全体がほかに比べて少し遅れていた車社会に対応しようと変化を続けている。まちの姿が変わり錦帯橋界隈が城下町呼称の返上などということが起きないか心配している。

 (今日の575) 町の名で話が弾む高齢者
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の575 | トップ | コーナーワイプ »

コメントを投稿

しっちょる岩国」カテゴリの最新記事