goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

日々10㌢あまり伸びる

2025年07月10日 | 自然 季節

 6月の下旬に、遅れて蒔いた朝顔の種が芽をだした。梅雨の終った暑さのなかでどうなるやらと見守っていたが順調に背が伸びて、蔓が支柱に絡み始めた。一番咲はいつ、など思いながら毎日水やりをしている。支柱に絡まず伸びる蔓の方向修正などで、一応、真っすぐ伸び支柱に絡んでくれている。

 一番育ちはようやく私の背丈ほどになり、支柱のてっぺんにとどく。今年は脚立を使わない背の低い支柱にした。毎日の伸びはおよそ12~13センチくらい伸びている。その伸びはほぼ夜間で、ギラギラの太陽下では伸びのはわずかで目測では計れないくらい小さな値だ。

 もう何人かの方が自分の家の朝顔の鮮やかな1番咲きをブログにアップされている。早い方はアジサイと競うかのような花もあった。上の写真は昨年のある日咲いた根性花。僅か1本のド根性朝顔の芽も、蔓から蔓が育ちその蔓に花が咲く、毎朝楽しみだった。

 今夏は米の出来具合も心配される猛暑続き、この地方も35度を何度か超える最高気温を観測している。天気図では東日本の太平洋側に梅雨前線が復活するらしい。全国に恵みの雨を降らせてほしいものだ。

 (今日の575) 蒸し暑さ熱中症に気を配る
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偽痛風 | トップ | 暑くて »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝顔・紫陽花が咲きました。 (渋谷茂)
2025-07-11 06:03:16
 我が家の「朝顔」と「紫陽花」が咲き始めている。
 雨が降らないので 水道水を潅水している。
 今日の北海道の気温は最高で25℃ほどと肌寒い
感じがするほどだ。これからパークゴルフに
でかける。熱中症の心配は少ないようだ。
 関東ではゲリラ豪雨で被害がでているようだが
 「恵みの雨」が欲しいと願っている。
返信する
sibuyaさん (tatu_no_ko)
2025-07-11 19:28:20
咲きそろいはいい物です。
晩酌が1杯追加になるかも。
我が家も錦川の水道水を散水しております。
昔、隣の屋敷は酒造所だったので、井戸を掘れば出水するかもしれないと思っているのですが、投資の方が気になりまして。
来週はお湿りがあるとの予報です。期待して待ちます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然 季節」カテゴリの最新記事