大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

中国のファストフード店で爆発、警官2人負傷

2014年06月08日 20時04分02秒 | 暴戻支那の膺懲
中国新華社通信のニュースサイト「新華網」によると、8日午前9時半(日本時間同10時半)頃、中国東北部・黒竜江省安達市のファストフード店で爆発が起きた。
直前に爆発を予告する通報があり、現場で客らを避難させていた警官2人が負傷した。中国中央テレビは、地元捜査当局が、同店に恨みを持つ何者かによる報復事件の可能性があるとみて調べていると伝えた。

@別に理由なんて何でもいいんだよ。シナ人が恐怖を覚え、その矛先が北京に向かえば。



式典中ガム「恥知らず」…オバマ氏に批判相次ぐ

2014年06月08日 08時51分15秒 | 運命共同体としての日米同盟 互角の日米安保体制構築 日英共同訓練
ランス北部ウイストレアムで6日行われたノルマンディー上陸作戦70年式典に出席したオバマ米大統領が、ガムをかんでいる様子がテレビに何度も映り、簡易投稿サイト「ツイッター」などに「礼儀を欠く」「恥知らず」といったコメントが相次いでいる。
「オバマはフランス国歌の演奏中にガムをかんでいた。コカ・コーラも欲しいのか」というフランス語のつぶやきも。
テレビは、英エリザベス女王やオバマ氏、オランド仏大統領ら20か国の首脳・元首らの会場での様子を生中継した。オバマ氏は禁煙のためニコチン入りのガムを愛用していたことがあったが、式典で何のガムをかんでいたかは不明だ。

プッ!



韓国がフィリピンに哨戒艦(Patrol Combat Corvette)供与へ、南シナ海の領有権めぐり緊張

2014年06月08日 07時36分26秒 | どうでもよい朝鮮半島

浦項(Pohang)級コルベット艦

南シナ海(South China Sea)の領有権問題で特に中国との緊張が高まっているフィリピン政府は5日、韓国から哨戒艦の供与を受けると発表した。フィリピン外務省が今週出した声明によると、供与される「浦項(Pohang)級コルベット艦」は今年中に韓国軍を退役することが決まっているものだという。しかし同艦に搭載されている兵器システムも供与されるかどうかは不明。
同声明には、ボルテア・ガズミン(Voltaire Gazmin)フィリピン国防相が先月30日に韓国を訪問した際に、金寛鎮(キム・グァンジン、Kim Kwang-jin)韓国国防相が同艦を供与すると伝えたと記されている。フィリピンは先にも、韓国から上陸用舟艇1隻とゴムボート16隻を供与された。南シナ海における領有権をめぐり、近隣諸国の沿岸も含むほぼ全域の領有権を主張している中国は、フィリピンに対する圧力を強めている。これに対しフィリピンは、中国が強硬戦術に出ていると批判している。同海域に面する国の中でもとりわけ軍事力不足が指摘されるフィリピンは近年、軍備増強を図っている。韓国とは関係を強めており、今年3月には韓国製のFA50軽攻撃機12機を4億2112万ドル(約431億円)で購入する契約を結んでいる。


@あっと驚く為五郎~~~~~~~~~~~て、感じ。by 習近平

因みに、PCC772(天安)は2010年3月北朝鮮によって沈められています。1000tクラスのコルベット艦。


フィリピン政府、中国が岩礁の埋め立て行っているとする写真公開

2014年06月08日 07時16分32秒 | アジア フィリピン タイ マレーシア ベトナム インドネシア シンガポール
領有権をめぐる争いが激化する南シナ海で、フィリピン政府は、中国が新たに岩礁の埋め立てを行っているとする写真を公開した。5日、新たに公開されたのは、フィリピンが領有権を主張する、南シナ海のスプラトリー諸島に浮かぶエルダッド礁で、2014年2月に撮影されたもの。フィリピン政府は、中国の船から重機が降ろされ、砂や貝などを集めて、埋め立てを行っていると説明。
中国は、今回撮影した地点の南東に位置するジョンソン南礁でも埋め立てを進め、滑走路を建設する動きを見せている。
フィリピンは、中国がさらに別の2つの岩礁でも、埋め立てを計画している可能性があるとしていて、中国による一方的な実効支配の現状が明らかになっている。

@実力で勝ち取ったわけでもないのに戦勝国面し、我が国に対し歴史修正はまかりならぬと偉そうなことを抜かす傍らで、目につく島はすべて自分の領土だと言い張るシナ。やっぱり我が国が敗れたことが、すべての元凶でしたね。大いに反省したいものです。
フィリピン政府、中国が岩礁の埋め立て行っているとする写真公開

ポロシェンコ氏、ウクライナ新大統領に就任

2014年06月08日 00時41分17秒 | 古いシリア戦場ライブ・ロシア軍・フーシ、イエメン・アフリカ・北南米情勢
ウクライナで7日、ポロシェンコ新大統領の就任式が行われました。新大統領は就任演説で、「戦争はしたくない、復讐もしない」として、まずは戦闘が続く東部の安定を模索する考えを明らかにしました。「ウクライナの人々による多大な犠牲をみたが、私は戦争や復讐は望んでいない」(ポロシェンコ新大統領)
就任演説でポロシェンコ大統領は、仕事始めとして、東部における緊張緩和の模索をめざし、和平への具体的プランを提出することを明らかにしました。この演説の際、大統領はウクライナ語を使っていましたが、東部の情勢のくだりでは、ロシア語で語りかけてみせました。具体的には、近い将来ドネツクなどに行くことや、ウクライナ語が公用語である一方でロシア語の使用を保障すると述べ、ロシア系住民の文化を尊重する考えです。その上で、早期の選挙を呼びかけて法的に選ばれた相手と話をすることや、殺害に関与していない者に恩赦を与えると述べ、武装集団と区別する考えを改めて強調しました。
一方、在任中に妥協しない点として3つの項目を挙げました。1つはヨーロッパ連合のメンバーになること、もう1つは選挙を行って議会を一新した上で連邦制ではなく地方分権化を目指すこと、さらに3つ目としてロシアに編入されたクリミアをウクライナの領土として扱うことを挙げ、これについては「ノルマンディーの戦勝記念式典でプーチン大統領にはっきり述べた」ことを明らかにしました。プーチン大統領とポロシェンコ大統領の対話をめぐっては、フランスが6日、近日中に行われる見通しであるとしていましたが、ロシア側は7日、これまでのところ公式訪問は予定されていない、と発表しています。

@ポロシェンコ政権がeuに加盟したら、プーチンはガスを止め、キエフを爆撃すると思いますよ。今、ロシアからウクライナ東部への民兵の越境を阻止すべく国境の警備を強化せよと命令を下していますが、裏を返せば同士討ちを避けるためで爆撃もありうるという事です。