大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

ヤッホー 西之島1年ぶりに噴火 大噴火の可能性 八百萬の神々が鎮座し、左翼のいない美しい領土になあれ!

2022年10月19日 18時04分44秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題

最新映像です。 2022年10月12日12:36-13:14  海上保安庁撮影

小笠原諸島の西之島では今月1日、およそ1年ぶりの噴火が確認されました。海水の色の変化から、専門家は大噴火の可能性も指摘しています。
西之島では1日以降、噴火がほぼ毎日続き、上空3500メートルまで噴煙が上がった日もありました。
12日に海上保安庁と上空から観測するなど、長年、西之島の研究を続ける東京工業大学の野上健治教授がANNの取材に応じました。
東京工業大学・野上健治教授:「(島の周囲に)数百メートルの帯状に茶褐色の広がりが見られるわけですよね。酸性度の高い熱水が大量に湧出していると(考えられる)。前と同じようなこと(大きな噴火)が起きても不思議ではない」
野上教授はマグマが地表近くの浅いところまできて熱水が出ていると推測し、近い将来、島の形を変えるような大きな噴火が起きる可能性を指摘しました。
現在の火山活動は2013年の大噴火から続いていて、今後も続く可能性があるということです。
気象庁は、噴石や溶岩流が噴き出る恐れがあるとして、火口から1.5キロの範囲では警戒するよう呼び掛けています。

@そもそもこの西之島は、噴火口を見ても分かる通り、島レベルの噴火ではなく隆起して本土を形成するような火山ということで、まだまだ大きく成長して第二の日本列島を形成します。新しい八百萬の神々が降臨/国生みされる新事記の肇まりです

注:西之島は、安山岩でできている島であり、他の太平洋上の島嶼とは組成が異なることから、大陸生成過程の再現が起きていると言えます。はい、第二の日本列島です。


ロシア海軍 沖ノ鳥島の接続水域内を航行 ヴィシュニヤ型情報収集艦

2022年07月07日 14時04分37秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題

ヴィシュニヤ型情報収集艦 Vishnya class AGI 現有7隻

防衛省によりますと、6日午前5時ごろ、ロシア海軍の情報収集艦1隻が、日本最南端の島である東京・沖ノ鳥島の接続水域内を航行しました。
この海域をロシア軍の艦艇が通ったことを防衛省が発表するのは初めてです。
防衛省は、ロシア艦艇がなんらかの情報収集活動を行っていた可能性もあるとして分析しています。

@ここんところチャンコロとロスケが、連日、人んちの庭先を土足で徘徊して牽制していますけど、選挙期間中でもありますしウクライナ同様大いに危機感を煽って利用してやればいいですよ。


沖ノ鳥島 7J1RL

2022年04月07日 14時03分01秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題

沖ノ鳥島
所在地 東京都小笠原村
所在海域 フィリピン海
所属諸島 小笠原諸島
座標 北緯20度25分31.9768秒 東経136度4分52.1430秒座標: 北緯20度25分31.9768秒 東経136度4分52.1430秒
面積 約5.78 km²
海岸線長 約11 km
最高標高 約1m
最高峰 北小島
人口 0

@シナから距離があると色々やれるくせに、尖閣は見殺しかい。


西之島の最新映像

2021年09月12日 19時50分49秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
@八百萬の神々が鎮座し、左翼のいない美しい領土にしたいものです。

2021年9月10日
小笠原諸島で噴火で誕生した西之島に派遣されていた調査団が戻り、現地で撮影した最新の映像が公開されました。映像は環境省が派遣した専門家らが撮影した最新の西之島の映像です。西之島では7月にも調査が行われましたが、その後、先月14日におよそ1年ぶりに噴火したため、影響が心配されていました。
火口からは7月には見られなかった大量の噴気が見えます。波打ち際ではカニが見つかりました。また、カツオドリなどの群れがいることも確認されました。環境省は今月中にも詳しい調査結果を公表することにしています。


2013年から噴火を繰り返してきた小笠原諸島・西之島、その最新映像が8月18日、撮影された。西之島は噴火の影響で全域が溶岩に覆われ、山頂の火口からおおむね1・5キロ内は噴火警報が出ている


石垣島にミサイル部隊配備へ…シナに対抗する狙い、南西諸島は4拠点態勢に

2021年08月02日 17時20分57秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題


防衛省は2022年度末に陸上自衛隊のミサイル部隊を沖縄県・石垣島(石垣市)に配備する方針を固めた。500~600人規模となる予定で、沖縄本島を含め、南西諸島のミサイル部隊は4拠点態勢となる。海洋進出を強める中国に対抗する狙いがある。
新たに常駐するのは地対艦・地対空ミサイルの運用部隊と、武力攻撃や大規模災害への初動対応を担う警備部隊だ。関連経費を来年度予算の概算要求に盛り込む。駐屯地は石垣市の市街地から離れた島内のゴルフ場跡地などに作り、隊舎や弾薬庫、訓練場なども設ける。
南西諸島は約1200キロ・メートルと日本列島に匹敵する長さで、フィリピンまでつながる「第1列島線」に位置する。中国はこの線の内側への米軍侵入を阻止する軍事戦略「接近阻止・領域拒否(A2AD)」を描く。沖縄本島と沖縄県・宮古島(宮古島市)間に空母「遼寧」を通過させるなど、この海域での軍事活動を活発化させている。
これに対し、防衛省は南西諸島の防衛力強化を進めている。石垣島が加われば、鹿児島県・奄美大島(奄美市など)と沖縄本島、宮古島の4島にミサイル部隊が配備されることになる。
石垣市では部隊駐屯への反対があり、18年3月の市長選でも争点となったが、事実上の容認姿勢だった現職の中山義隆氏が勝利した。中山市長は同年7月に部隊配備の受け入れを正式表明している。
防衛省では、ミサイル部隊以外にも、23年度末までに沖縄県・与那国島(与那国町)に電子戦部隊を配備するほか、鹿児島県・馬毛島(西之表市)でも自衛隊基地の建設計画を進めており、今後も南西諸島の防衛力整備を続ける方針だ。

尖閣忘れてるぞ!!! いい加減にしろ。


西之島最新映像! 新たな古事記(新事記)の肇まり肇まり・・・

2021年07月16日 22時43分01秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
@ただ観ててもワクワクします。そもそもこの西之島は、噴火口を見ても分かる通り、島レベルの噴火ではなく隆起して本土を形成するような火山ということで、まだまだ大きく成長して第二の日本列島を形成します。新しい八百萬の神々が降臨/国生みされる新事記の肇まりです。



南西諸島 陸自03式 米PAC3 日米共同訓練 防空ミサイル網づくり

2021年07月02日 13時32分23秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
中国の海洋進出に対抗し、南西諸島で日米連携のミサイル網づくりが本格化してきた。陸上自衛隊は1日、鹿児島県の奄美大島で、対空戦闘を想定した日米共同訓練を実施した。奄美には2019年に陸自のミサイル部隊が発足し、今回は初めて米陸軍の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が展開。南西諸島で日米ミサイル部隊の共同運用能力をアピールした形で、中国への抑止効果を狙ったとみられる。

@シミュレートもいいけど、毎日じゃないんだし、日米共同ならいくつかダミー飛ばして撃ち落とせよ。北海道では、米軍がHIMARS発射してるじゃないか。


竹島 自衛隊が本気で奪いにかかったら瞬殺!

2021年06月15日 12時34分11秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
韓国軍は15日、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)周辺で、島の防衛を想定した軍事訓練を始める。
今回の訓練をめぐっては、日本政府が11日に中止を求めて韓国に抗議した。

@朝鮮相手に抗議とか、もういい加減うんざりするわ。


奄美で日米共同訓練 6月末~7月上旬 米パトリオット部隊と陸自、対空戦闘で連携

2021年06月13日 08時09分39秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
防衛省陸上幕僚監部は10日、陸上自衛隊と米陸軍による日米共同訓練を18日から7月11日にかけ実施すると発表した。6月末~7月上旬は奄美駐屯地(奄美市)に米陸軍の地対空誘導弾パトリオット部隊が初展開し、陸自の中距離地対空誘導ミサイル部隊と対空戦闘訓練をする。
訓練名は「オリエント・シールド(東洋の盾)」で、国内での陸自と米陸軍の実動訓練としては最大規模。奄美では2019年9月以来2回目となる。陸自は宇宙、サイバーなどの脅威にも対処する「多次元統合防衛力」の構築を目指しており、奄美では離島展開の能力向上を図る。
矢臼別演習場(北海道)では米陸軍の高機動ロケット砲システムと陸自の多連装ロケットシステムによる初の実弾射撃訓練もある。
陸幕監部によると、参加隊員は米本土の部隊を含む米軍約1600人、陸自中部方面隊など約1400人の計約3000人。奄美での訓練には陸自と在日米軍のそれぞれ40人程度が参加するとみられる。
鹿児島県は10日、九州防衛局と中部方面総監部(兵庫県伊丹市)に、訓練に関する情報提供や住民の安心安全確保、事故時の適切な対処、新型コロナウイルス対策を要請した。

@正に、オリエント・シールド的陸自部隊の再編を図れ! 太平洋側に存在する、例えば名古屋の10師団も半分はローテーションを組んで半年に一回は南方方面に展開させスキルアップを図れ!
どう考えても、HIMARS持ち込むより、パトリオットでしょ。hi


韓国軍が自衛隊竹島侵攻シナリオ 最新型軍備導入の説得用

2021年02月11日 20時05分47秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題

水陸機動団 西部方面普通科連隊の猛者 チョン公めじゃないし!

韓国紙の東亜日報は11日、韓国軍が島根県・竹島に自衛隊が「侵攻」するシナリオと、対応する韓国側の戦力などを明示した内部文書を作成し、昨年12月に国会に報告していたと報じた。
最新型軍備導入の必要性を説明する文書の一部で「自衛隊による軍事的脅威からの防御のため、新たな戦略資産が必要だ」と強調したという。
軍は野党議員の照会に対し、実際の作戦とは無関係の参考資料で、日本の兵器研究家が発表した仮想の侵攻シナリオを参考にしたと説明した。
東亜日報は、米政権が中国けん制へ日米韓協力を強調する中で、外交的に議論を呼ぶ恐れがあるとした。

@そうだね~ 準備しておけよ。

西之島の最新映像 莫大な量の火山ガス放出

2020年08月21日 07時40分29秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題


激しい火山活動が続いている小笠原諸島の西之島で莫大な量の火山ガスが放出されていることが海上保安庁の最新の観測で分かりました。
海上保安庁が19日に撮影した西之島の最新の映像では、火口から大量の火山ガスが放出され、白色の噴煙が高度3000メートルに達し、西之島周辺が火山ガスに覆われています。海上保安庁によりますと、噴石の放出や溶岩の流出は認められなかったものの、火口の内壁は高温の状態で西之島全体が火山灰に覆われているということです。観測機に同乗した東京工業大学の野上健治教授は「極めて莫大な量の火山ガスの放出が続いている。特に、二酸化硫黄の放出は2000年の三宅島噴火の際に起きた大量放出の最盛期よりも多いと考えられる」としています。海上保安庁は引き続き付近を航行する船舶に注意を呼び掛けるとともに、新たに火山ガスに対しても注意を呼び掛けています。

@そもそもこの西之島は、島レベルの噴火ではなく隆起して本土を形成するような火山ということで、まだまだ大きく成長して第二の日本列島を形成します。


「沖ノ鳥島は岩」日本の抗議に!

2020年07月18日 08時03分43秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
沖ノ鳥島の排他的経済水域内で、海洋調査を続ける中国に日本政府が抗議したことに対し、中国政府は「島ではなく岩だ」と主張しました。
中国外務省・華春瑩報道局長:「(海洋調査の)理由は簡単です。とても簡単です。国連海洋法条約に基づけば、沖ノ島礁は『岩礁』であり『島』ではないからです」
中国外務省は会見で沖ノ鳥島は「岩」だと主張し、「排他的経済水域や大陸棚を有するべきではない」としました。さらに、中国船の調査は「公海における調査権の履行であり、日本の事前許可を必要としない」と述べました。中国の調査船は沖ノ鳥島の排他的経済水域内で日本側の抗議にもかかわらず、同意を得ないまま活動を続けています。

@沖ノ鳥島が岩なら中国大陸だって岩じゃねーか。
軟弱な日本政府の対応がすべての元凶。安倍さん、国際標準で対応しろよ。


シナ潜水艦 奄美大島北東の接続水域通過

2020年06月20日 21時05分33秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
防衛省は18日午後、鹿児島県奄美大島北東の接続水域内で潜水艦が潜ったまま航行していたことを明らかにしました。
18日午後、海上自衛隊のP1哨戒機やP3C哨戒機、護衛艦「かが」などが警戒監視任務にあたっていたところ、奄美大島北東の日本の接続水域内を潜ったままの潜水艦が西に進んでいるのを発見したということです。その後、潜水艦は潜ったまま、20日午前に鹿児島県にある横当島の西の海域で接続水域の外に出ていったとしています。潜水艦の国籍や接続水域内で何をしていたのかについては探知能力に関わるとして明らかにしていません。ただ、政府関係者によりますと、中国海軍のものとみられるということです。河野防衛大臣は「緊張感を持って情報収集、警戒監視に万全を期すこと」と指示しています。日本の接続水域内での潜水艦の活動を公表したのは2013年以降、8回目です。

@こうやって武漢ウイルス感染者を、世界中にばらまいています。



南朝鮮が竹島周辺で今年2度目の軍事訓練

2019年12月27日 13時19分55秒 | 南西諸島 八重山、慶良間、西之島・竹島・対馬・沖ノ鳥島・南鳥島・沖縄島嶼問題
韓国軍が島根県の竹島周辺で今年2度目となる軍事訓練を実施していると韓国メディアが伝えました。
韓国の連合ニュースは政府消息筋の話として、韓国海軍が27日に竹島周辺の海上で訓練をしていると報じ、「日本の反応に注目」としています。気象上の理由でイージス艦など艦艇は出動せず、シミュレーション中心の訓練だということです。竹島周辺での訓練は韓国政府が8月にGSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)の破棄を発表した直後に実施して以来、今年2度目です。24日に中国で1年3カ月ぶりの日韓首脳会談が行われたばかりですが、日本政府は抗議するとみられます。

@尖閣もそうだが、固有の領土・固有の領土と言うだけで国民を欺き、臭いものに蓋をしてきた我が国政府の事勿れ主義的な対応に一番の問題がある。
レーダー照射、徴用工・慰安婦問題でもそうだが、とどのつまりは直ぐに和解に持ち込もうとする軟弱外交に大問題あり。令和という新時代を迎え、戦争も辞さないという強い意志と覚悟で向かい合うべきだ。