大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

第 1 空挺旅団 米空軍第 36 空輸飛行隊、航空自衛隊第 2 戦術群 離島で相互空挺作戦を実施!

2023年03月13日 09時50分34秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

第1空挺団 隊員 約1900人

防衛速報
米空軍第 36 空輸飛行隊、航空自衛隊第 2 戦術群、陸上自衛隊第 1 空挺旅団は、3 月 3 日、鹿児島県の離島で相互空挺作戦を実施した。
離島防衛を想定した陸上自衛隊と米軍の共同訓練の一環として3日、陸自第1空挺団(千葉県船橋市)が鹿児島県の喜界島で初の降下訓練をした。隊員は有事や大災害の際、パラシュート(落下傘)を使っていち早く現場に入る陸自の精鋭だ。空自輸送機C1で島に向かった21人と同乗し、緊張感あふれる降下の瞬間を間近に見た。

@通称、習志野。首都を守る要が精鋭の第一 空挺だが、米軍と離島防衛訓練とは・・・現実的で、まったく新しい取り組みだ。素晴らしい。


第1空挺団  令和5年降下訓練始め

2023年01月08日 22時07分26秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
米英豪も参加した4か国合同の訓練展示
陸上自衛隊唯一の落下傘部隊である第1空挺団は2023年1月8日(日)、千葉県にある習志野演習場で「令和5年降下訓練始め」を実施しました。
今回の降下訓練始めには自衛隊から隊員約1000名、車両約20両、航空機約20機が参加。空挺団長の若松純也陸将補などによる空挺降下ののち、演習場の一角を島に見立て、敵に占拠された離島を奪回するというシナリオで訓練展示が行われました。
今年は3年ぶりに一般公開での開催となったほか、アメリカ軍やイギリス軍、オーストラリア軍などからも計100名が参加し、多国籍訓練として実施されたのが特徴です。
具体的には、横田基地に所在するアメリカ空軍第374空輸航空団所属のC-130J輸送機から空挺団員がパラシュート降下したり、アメリカ海軍第5空母航空団所属のMH-60多用途ヘリコプターでヘリボーンしたりしたほか、実際にアメリカ陸軍の第82および第11空挺師団や第1特殊部隊群(通称グリーンベレー)、イギリス陸軍第16空中強襲旅団の兵士らが上空からパラシュート降下し、陸上自衛隊員とともに活動するといったシーンも披露されました。

@>離島を奪回するというシナリオで訓練展示・・・
国民を欺いて、いつまでもふざけた訓練してるんじゃないぞ。じゃあ何で、尖閣に自衛隊を配備してないんだよ。


水陸起動団 AAV7が背負うナゾ装備?! 水際障害処理装置

2022年08月04日 09時41分23秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊



最高速度
・陸上:72km/h
・水上:13.2km/h
航続距離
・陸上:322km
・水上:7時間
登坂能力 60%
走破性能
・2.4mの塹壕通過
・0.91mまでの段差通過
武 装
・12.7mm重機関銃M2
・40mm自動擲弾銃Mk.19

2022年7月下旬、九州北部の演習場近くで、新装備を搭載した陸上自衛隊の装甲車両が確認されました。車両は水陸両用車「AAV7」。見慣れない装置を搭載して走る同車を撮影しました。
どういう装備なのか、自衛隊に詳しい人に聞いたところ、「水際障害処理装置(地雷原処理装置)」というものだとのこと。これは防衛装備庁が2018年度から2023年度までの期間で開発を進めているもので、2018年度下半期にIHIエアロスペースと約34億円で契約を結んでいるそうです。
何をするための装備かというと、敵に占拠された我が国の離島などを奪還する際、陸上自衛隊の水陸両用車(AAV7)などを上陸させるにあたり、敵が海浜エリア(水際)に設置した地雷などを処理するのに用いるといいます。
味方の上陸部隊が海上機動に続いて砂浜などに上陸する際に、その地点の安全を確保するための装備で、海上から「爆索」と呼ばれる爆薬付きの特殊ロープをロケットで投射、この爆索が地雷原の上に着地(着水)したのち、遠隔操作で点火爆発させることで、至近の地雷などを誘爆処理し通路を開設するものです。
防衛装備庁の説明によると、海上に浮く水陸両用車などから水際エリアの地雷原などを処理するこのような装置に関して、諸外国の類似装備品では要求性能などで満足できるものがなく、なおかつ、その用途が防衛用に限られることから、防衛省(防衛装備庁)で開発を担ったとのこと。
なお、現有装備品である92式地雷原処理車などの開発技術や試験評価手法などを最大限活用するとともに、民生技術を適用することにより製造コストの抑制や開発期間の短縮など、効率化を図っているとしています。
今回、確認されたものは試作品のようですが、水陸両用車(AAV7)に搭載されていることから、制式採用された際の主な配備先は、陸上自衛隊水陸機動団になると目されています。

参考:陸上自衛隊では、2014年から調達が始まり、2018年までに参考品を含めて58両を導入。島嶼部防衛用の装備品として、陸上総隊直轄の水陸機動団に集中配備されています。配備は、人員輸送車型(AAVP7)がほとんどですが、指揮通信車型(AAVC7)、回収車型(AAVR7)も数両導入しています。指揮通信車型はアンテナや通信機を装備、回収車型はクレーンが設置されているなど、外観の違いがあります。

@今まで装備されていなかった事にびっくり。結局こう言う事なんです・・・普通に戦える自衛隊に一日も早くしてあげましょう。


水陸機動団 新隊員117人教育開始式 相浦駐屯地

2022年07月07日 14時37分24秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

水陸機動団 教育開始式
長崎県佐世保市大潟町の陸上自衛隊相浦駐屯地で4日、水陸機動団の新隊員117人を配属する教育開始式があった。
 隊員は18~29歳。北海道や沖縄など全国から集まった。4月に陸自に入隊し、自衛官の基礎となる訓練を積み、希望者らが配属された。9月16日まで戦闘や射撃、水泳などの厳しい訓練に励み、二つある水陸機動連隊のどちらかに所属する。
開始式で開(ひらき)雅史・第1水陸機動連隊長はウクライナ情勢などを例に挙げ「水陸機動団に求められる任務は日々現実味を増している」と強調。「自身の持てる資質を存分に発揮しつつ教育に臨んでもらいたい」と激励した。
佐世保市出身の石橋史博2等陸士(22)は、水泳などの特殊な訓練に興味を持ち入隊を決めた。「年を重ねるにつれて知識を増やし、市民から信頼される自衛官になりたい」と意気込んだ。

@そもそも、水陸機動団に自覚のないものがいる筈もなく、健闘を祈るのみ。


水陸機動団  新型20式小銃で固める!

2022年06月25日 13時15分14秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

89式 どうだこのやんちゃな面構え!

水陸機動団は優れた機動性・即応性により、幅広い任務に対応できる精強即応部隊です。常に過酷な訓練を行い、高い練度を有しています。水陸機動団は20式小銃、V-22オスプレイなど新時代の装備による作戦能力デモンストレーションを行いました。

@西部方面普通科連隊の時から一押ししてきました。


陸自 20式小銃射撃映像!

2022年05月27日 21時52分08秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

20式小銃
普通科教導連隊が行った20式5.56㎜小銃の実弾射撃の様子。配備されたばかりの20式小銃を使った練成射撃を行っている場面です。

@キレもいいみたいだし、おとなしい感じですね。水陸起動団には、すでに配備されているようです。


水陸機動団 離島奪還訓練を公開

2022年05月26日 09時16分04秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

我らが水陸機動団 日本一のやんちゃ集団!

陸上自衛隊の「水陸機動団」(長崎県佐世保市)が、五島列島の最北端・宇久島(同)で実施している訓練の一部を公開した。
占拠された離島を陸上・海上自衛隊が連携しながら奪還するという内容。水陸機動団が離島への上陸作戦を想定した訓練を県内で公開するのは初めてという。
5月21日午前。佐世保市の中心部から西に約60キロ離れた宇久島。その沖合に展開した海自の輸送艦「おおすみ」から飛び出した偵察用ボート(8人乗り)が海上を高速で進み、同島・大浜海岸に滑り込んできた。砂浜に着くと、隊員は素早い動きでボートから一斉に下り、周囲を警戒しつつ海岸から陸地方向に進んでいく動作を確認した。
ボートで先に島に入った隊員が海岸周辺の安全を確認後、今度は沖合の輸送艦「くにさき」から、主力部隊を載せた水陸両用車(AAV7)6両が発艦し次々と着岸。最後に、迫撃砲を積んだ海自のエアクッション型揚陸艇(LCAC)が着岸し、一連の訓練を終えた。公開された時間は約2時間におよんだ。
水陸機動団は2018年3月に発足。相浦駐屯地(佐世保市)に団本部を置く。陸自の運用を一元的に担う陸上総隊(朝霞駐屯地)の直轄部隊として、占拠された離島の「奪回」を任務とする専門部隊と位置づけられている。
訓練は18~26日の間、宇久島と周辺の海域で実施されている。水陸機動団のほか、海自の輸送艦2隻などで計約900人が参加している。「占拠された島を奪還するための上陸訓練だが、特定の島を想定しているわけではない」(水陸機動団幹部)という。
陸自によると、水陸機動団は21年度、宇久島で8回にわたって訓練した。大浜海岸は「海上から近づいて上陸する際の基本動作を身につけるのに適したポイント」(陸自幹部)とされる。これまで、種子島(鹿児島県)で上陸訓練を公開したことはあるが、この想定の訓練としては県内で初公開となる。広報担当者は「宇久島を使って訓練することで、水陸両用作戦の向上、海自との連携ができた。今後、海自のみならず、陸海空(自衛隊)の統合、米軍その他の国と共同訓練を積み重ねていきたい」と話した。
期間中、島の住民向けに装備品の展示の日を設けるなど「水陸機動団が拠点を置く地元と交流を深め、部隊をより深く知っていただく」(水陸機動団幹部)狙いもあるという。
水陸機動団は現在約2400人体制。様々な任務に即応できる体制を整えるため、23年度末に三つ目の連隊を竹松駐屯地(大村市)に発足させる予定で、3千人規模となる見通しだ。

@昨今の国際情勢を鑑みれば、君たちの存在と言うか戦闘能力がそのまま国運を左右する。スキルアップに努め、愈々の健闘を祈る!
私は、西部方面普通科連隊の時から一押しで、ここで書き続けています。
そろそろその実力を、北や竹島で見せてくれ!


水陸機動団観閲式  相浦駐屯地

2022年04月25日 09時59分42秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
中国の海洋進出を念頭に沖縄本島や尖閣諸島(沖縄県)など南西諸島を守るために配備された陸上自衛隊の水陸機動団(約2400人)の観閲式が24日、配備先の相浦駐屯地(長崎県佐世保市)であった。観閲式は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2020、21年は中止された。3年ぶりの「日本版海兵隊」の観閲式では模擬訓練も実施された。

@愈々の健闘を祈る! くどいけど、そろそろその実力を見せてくれ!




アイアン・フィスト22 令和3年度水陸機動団、米海兵隊との実動訓練

2022年04月04日 10時21分00秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
陸上総隊は、1月10日から水陸機動団の基幹約190名の隊員をもって、アメリカ合衆国のカリフォルニア州にあるキャンプ・ペンデルトン海兵隊基地等において「米国における米海兵隊との実動訓練(アイアン・フィスト22)に参加した。
「アイアン・フィスト22」では、模擬戦闘訓練や医療知識の交換や装備品の比較、AAV曳航訓練など、多くの実践訓練が続いた。陸上総隊はこの訓練を通じ、更なる水陸両用作戦能力の向上、及び日米の連携強化に努めていくとのことだ。
陸上自衛隊は、良好な訓練基盤を有する米国において米海兵隊との共同訓練を実施し、水陸両用作戦の一連の行動に係る戦術技量及び日米共同作戦能力を向上させることができました。

@良好な訓練基盤を有する米国において・・・・どうして尖閣でやらないのか? スタンドオフ攻撃が政治日程に上がる今日、いつまでシもビリアンコントロールでもあるまいし。
平和ボケと言うか敗戦ボケから目覚め、そろそろその実力を見せて欲しいものです。
ウクライナで学べよ。あの惨状を見ろ! やられてからでは遅いんだよ。健闘を祈ります!


東富士 日米共同訓練  水陸機動団と米海兵遠征部隊 

2022年03月25日 16時11分54秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

#連帯そして前進 皇威輝八紘 

静岡県御殿場市の東富士演習場で行われている陸上自衛隊とアメリカ海兵隊の共同訓練で、23日ドローンやステルス戦闘機を使った訓練の様子が公開されました。
この共同訓練は連携強化と対処能力の向上を目的に3月4日から行われ、約1000人が参加しています。
23日の訓練は、自衛隊がドローンなどを使って収集した敵陣地の情報を共有して行われました。
自衛隊は敵に奪われた島を奪還する想定で、水陸両用車で上陸し制圧するまでを実弾を使って行いました。
またアメリカ海兵隊の訓練では最新鋭のステルス戦闘機F35も参加し、実戦での連携を確認しました。
日米共同訓練は3月25日まで行われる予定です。

@オスプレイだけじゃなく、F-35も持ち出していたんですね。素晴らしい。それと、さすがと言うか、水陸機動団は既に89式から20式に、拳銃もP220からSFP9Mに切り替わっていました。下に、8分版を貼り付けておきました。




水陸機動団配備の竹松駐屯地に第102高射特科隊編成!

2022年03月19日 10時53分27秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

#連帯そして前進 皇威輝八紘 

大村市の陸上自衛隊竹松駐屯地に、地域の防空を担う第102高射特科隊が新たに編成されました。
17日付けで陸上自衛隊竹松駐屯地に新たに編成された、第102高射特科隊です。
西部方面隊の第2高射特科団の配下となり、地域の防空を担います。
隊員数は約130人で、ほとんどが竹松駐屯地に在籍していた隊員で構成されています。
第2高射特科団長 小山 直伸 陸将補 「竹松駐屯地の新たな基幹部隊として、これまで駐屯地を支えてくれた地域との連携をさらに強化することを期待する」
藤川 貴章 隊長が隊旗を受け取り、決意を述べました。
第102高射特科隊長 藤川 貴章 2等陸佐 「ウクライナで行われている戦闘を報道を通して目の当たりにし、我々に課せられた使命は極めて重いものだと隊員一人ひとりが重責を自覚し、より一層の緊張感を持ってきょうを迎えた」
部隊には、レーダーを使って目標を特定する装置や、全方位に飛しょう体を発射できる装置が導入され、巡航ミサイルなどへの対処能力が上がったとしています。
竹松駐屯地には2024年、陸上自衛隊水陸機動団の新設部隊が配備されることが決まっていて、2022年度からは、訓練場などの整備に着手する計画です。

水陸機動団  長崎県大村市竹松駐屯地に新設部隊配備!

@素晴らしいです。名古屋は、豊川に高射特科がありますね。駐屯地の前に訓練場があり、81短SAMの迎撃訓練がなまで楽しめます。東三河運転免許センターに通じる道沿いです。




水陸機動団と米海兵遠征部隊 お互いオスプレイ持ち込んで離島訓練 Ⅱ

2022年03月16日 11時45分34秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊

#連帯そして前進 皇威輝八紘 

昨日あげましたが、私の第二の故郷、フィリピンのメディアが訓練内容をきっちり上げてくれました。tks INQUIRER.net

@水陸機動団連隊長=言葉だけのものでなく実際の能力として実施ができる事を学ぶ場にしたい・・・素晴らしい挨拶です。では、ボチボチその実力を見せてください!


日米オスプレイで離島訓練 陸自、連携強化アピール

2022年03月15日 19時15分55秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
陸上自衛隊は15日、静岡県の東富士演習場で、米海兵隊との離島上陸訓練を報道関係者に公開した。陸自からは千葉県の木更津駐屯地に暫定配備中の輸送機V22オスプレイ1機が日米共同訓練に初めて参加。海兵隊のMV22オスプレイとともに隊員輸送に当たり、中国の海洋進出を意識した離島防衛の連携強化をアピールする狙いだ。
訓練では、離島への上陸を想定。午前11時50分ごろ、陸自オスプレイ1機がまず着陸した。降りてきた水陸機動団の隊員約10人が配置に就き、銃を構えて警戒。安全が確保できたとして、2機の海兵隊オスプレイが到着した。
陸自によると、今回の訓練は長崎県が拠点の離島防衛専門部隊「水陸機動団」と、沖縄駐留の第31海兵遠征部隊(31MEU)の相互連携を主眼としている。31MEUはインド太平洋地域の有事即応が任務。

@V22とMV22の日米共同訓練。正に運命共同体。尖閣でやれよ。


精鋭水陸機動団  Iron Fist 2022

2022年02月22日 19時48分04秒 | 水陸機動団 第一空挺 米軍(英軍 eu軍)との合同演習 我が国最強の海兵隊
陸上自衛隊 水陸機動団 第2水陸機動連隊はカリフォルニア州アメリカ海兵隊キャンプペンドルトンでアイアン・フィスト2022(Iron Fist 2022)の演習中に実弾を使用した分隊交戦訓練を実施した。訓練では模擬敵戦闘員に対して小銃や迫撃砲などで攻撃を行い敵を制圧。米海兵隊、米海軍、陸上自衛隊は、水陸両用作戦について共に訓練し、有事に備えている。

@いつも言いますけど、そろそろ実力を見せて欲しいものです。