大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

海上自衛隊 ミサイル艇「うみたか」 原発事故想定し上陸訓練 福井・若狭湾で

2011年10月31日 19時43分58秒 | 我が国の安全保障問題
原子力発電所の事故を想定して海上自衛隊が31日、関西電力大飯原発(福井県おおい町)で上陸訓練をした。全国最多の15基(1基は解体中)があり、「原発銀座」と呼ばれる同県若狭湾で、自衛隊の艦艇が原発に接岸するのは初めてという。高浜原発(同県高浜町)でも同様の訓練をした。 自衛隊が出動した東京電力福島第一原発の事故を受け、福井県が原子力災害などに備えて要請していた。まず、大飯原発の専用岸壁に、ミサイル艇「うみたか」が接岸。高浜原発の対岸の音海漁港など5漁港では、ボートに乗り込んだ自衛隊員が、資材の陸揚げなどのため水深を調べる訓練もした。



@原発事故で所謂ノーマルのミサイル艇がどうして近づけるの? 対核戦争装備の原子力空母「ロナルド・レーガン」でも逃げたのに。北朝鮮のゲリラ攻撃に対する制圧訓練というなら分かるけど。想定とか訓練じゃなく、福島第一原発に横付けしてみればいいじゃん・・・・ちょっときつかったかな。

素晴らしい。速い!

イスラエル軍、ガザ南部空爆 武装組織幹部ら10人死亡

2011年10月31日 09時04分29秒 | 古いシリア戦場ライブ・ロシア軍・フーシ、イエメン・アフリカ・北南米情勢
イスラエル軍は29日、パレスチナ自治区ガザ南部のラファにある武装組織イスラム聖戦の軍事施設などを複数回にわたり空爆し、現地からの情報によると、イスラム聖戦の幹部ら10人が死亡した。ガザからもロケット弾による報復攻撃があり、ロイター通信によると、イスラエル南部で50歳の一般男性が死亡した。 ガザを支配するイスラム組織ハマスの報道官は「イスラム聖戦幹部の暗殺は危険な動きであり、道徳に反する」と非難した。 イスラエルは今月中旬、イスラエル兵1人の解放と引き換えにパレスチナ囚人約1千人を釈放。国内からはテロを助長するとの批判が出ており、空爆によりガザの武装組織を牽制する狙いもあったとみられる。

@何度でも言いますけど、パレスチナの攻撃はテロではありません。失地回復の為の抵抗運動でありゲリラ戦です。テロテロというなら同じ武器を与えて互角に戦ってみなさいよ。




いつもこうしてサテライトで見てるんでしょうね。やらせておいてテロテロと煽り100倍にして返す卑怯な奴らです。

中国河南省駐馬店市汝南県で住民数千人と警察が衝突 酒酔いパトカーにはねられ5人死亡の事故めぐり

2011年10月30日 21時19分48秒 | 暴戻支那の膺懲
30日付の中国紙、南方都市報などによると、中国河南省駐馬店市汝南県で29日、飲酒運転の警察官のパトカーにはねられ5人が死亡する事故があり、その事故処理に怒った住民らと警察が衝突する騒ぎがあった。事故は29日午後2時40分ごろに発生し、5人が死亡、数人が負傷した。事故後、駆け付けた警察が現場を調べずに、犠牲者の遺体を葬儀施設に運ぼうとしたため、怒った住民らが警察車両をひっくり返すなどした。数千人の住民が現場に集まったとの情報もある。死傷した人の大半は浙江省に出稼ぎに行くため、長距離バスに乗車しようと待っていたところをはねられた。取材に当たっていた同紙記者は同日夜、警察に記者証を没収された上、近くの派出所で一時拘束されたという。

@シナから連日の暴動ニュース。実に楽しいですね。



南スーダン 戦闘で80人死亡=武装集団「南スーダン解放軍(SSLA)」が町を襲撃

2011年10月30日 21時07分28秒 | 古いシリア戦場ライブ・ロシア軍・フーシ、イエメン・アフリカ・北南米情勢
日本政府が陸上自衛隊施設部隊の派遣を検討中の南スーダンで29日、大規模な戦闘が発生、現地からの報道によると、約80人が死亡した。戦闘があったのは北部のユニティ州で、自衛隊派遣が検討されている南部の首都ジュバとは数百キロ離れている。しかし、不安定な国情が浮き彫りになった形で、検討作業にも微妙な影響を与えそうだ。AFP通信によると、同州北部の町マヨムを29日早朝、武装集団が襲撃した。南スーダン政府は「逃げる住民を撃ち殺した」と非難する一方、「民兵60人以上を殺害した」と発表し、市民の犠牲者は15人にとどまったと強調した。また「事態を掌握しており、反乱兵を追跡中だ」とも主張している。武装集団は、7月に悲願の独立を果たしたばかりの南スーダンで、主流派となったスーダン人民解放軍(SPLA)の分派「南スーダン解放軍(SSLA)」とみられている。SSLAは28日、国連や援助団体に対しユニティ州から撤退するよう通告。さらに、ロイター通信によると、29日には戦闘後に声明を出し、隣接するワラプ州にも戦闘を拡大すると警告した。 

@PKOもいいけど、まずその命令を下す政府の問題解決が先決じゃないの。






陸上自衛隊第7師団 第11普通科連隊 第73戦車連隊 北海道から九州へ 過去最大規模の実弾射撃演習

2011年10月30日 19時22分21秒 | 我が国の安全保障問題
陸上自衛隊北部方面隊(総監部・札幌市)は29日、大分県の日出生台演習場で11月10日から行われる過去最大規模の演習(11月10~22日)に参加する陸上自衛隊第7師団(千歳市)の装甲車を、札幌貨物ターミナルで貨物列車に積み込む作業を始めた。訓練には同師団から第11普通科連隊や第73戦車連隊など約410人、約120両が参加する。昨年12月に策定された「防衛大綱」は、南西方面の防衛重視を打ち出しており、今回は島嶼部や重要施設などの防衛を想定した過去最大規模の実弾射撃や模擬訓練となる。機動的な防衛力の強化から、同師団の装甲車や戦車をJRの貨物列車や民間フェリーを使って長距離移動させ、課題を探る。この日は、クレーン車を使って73式装甲車計5両を貨物列車に積み込んだ。積み込みは30日も行われ、列車は31日未明に出発する。11月7日未明には苫小牧市の苫小牧西港から90式戦車などもフェリーで大分に向かう。

@是非東京あたりで途中下車し、祖国を蝕む民主党政権を踏みつぶして欲しいものです。











ボスニア・ヘルツェゴビナ 米大使館銃撃される セルビア出身の男拘束・・・映像あり

2011年10月30日 08時52分16秒 | その他
旧ユーゴスラビアのボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで28日、自動小銃などで武装した男が米大使館を銃撃、警備の警察官1人に重傷を負わせた。男は警察官に足を撃たれ、取り押さえられた。当局は「テロ攻撃」と断定し、捜査を始めた。ロイター通信などが伝えた。 男は隣国セルビア出身のヤシャレビッチ容疑者(23)で、自動小銃のほか手投げ弾2個を所持。セルビアのイスラム教徒が多い地域の出身で、戒律の厳しいワッハーブ派と接触していたとの情報もあり、当局が背後関係などを調べている。銃撃はサラエボ中心部の大使館周辺で約30分続いたが、大使館の外壁が一部損傷しただけで、館員や通行人らにけがはなかったという。








衆院サイバー攻撃、標的は議員と秘書のID管理サーバー

2011年10月29日 19時14分26秒 | 我が国の安全保障問題
衆議院のサーバーや議員らのパソコンがサイバー攻撃を受けて不正侵入された問題で、侵入者は、議員と秘書のIDとパスワードなどを管理する専用サーバーを狙っていたことが調べでわかった。同じネットワーク内の衆院事務局職員のサーバーには、被害の跡がないという。侵入者の目的が、議員の政治活動の情報などを得ることだった疑いが強まった。衆院のネットワークは、議員約480人と公設秘書約480人の計約960人と、職員約1700人が利用。議員と秘書全員分のパスワードなどが盗まれた疑いがある。 衆院事務局によると、ネットワークは、メールの送受信を管理するサーバーや、IDとパスワードで本人確認をするサーバーなど、様々な役割を持った複数のサーバーで構成されている。

@我が国の軍事関連企業や、議員のパソコンにまで攻撃を仕掛けるシナですが、まったく矛と盾の世界であって、そのどちらにも完璧なものはありません。ただ日頃からよく訓練された国民の危機管理意識と、情報戦のイニシアチブを握った方に必ず軍配は上がると思います。技術レベルは高いですが、憲法9条で国が守られていると思っているような平和ボケというか危機意識(安保)とまったく無縁の国民と政府では、残念ながら端から勝負にもなりません。



中国を仮想敵にフィリピンと米国の連合軍が合同演習

2011年10月29日 15時46分17秒 | 我が国の安全保障問題
10月はアジア地域で次から次へと問題が起こった。27日、中国を仮想敵に100人以上のフィリピンと米国の連合軍が合同演習を行った。同じ日、韓国は最大規模の軍事演習を挙行。14万人の韓国軍兵士と500人の米軍が朝鮮半島の非武装中立地帯を含む地域で実弾演習を行った。米国とアジア太平洋地域の国々とのこの一連の軍事行動について、海軍少将の尹卓氏は米国には南シナ海問題を軍事化しようとする意図が感じられると分析する。国際法に準じて、中国は今後も外交での話し合いによる解決を続けていくべきだと述べた。また、米国、日本、そのほかの国は国防大臣などによる二国間の安全協商で南シナ海問題を取り決め、南シナ海の問題を軍事的に取り上げる。中国は外交でこの問題を取り上げており、現在のところ、中国はこのやり方を堅持していく必要がある。中国は南中国海問題で言葉を強めるほど米国の思うつぼになる。今回の軍事演習で中国とASEAN諸国との関係を挑発しようとしているのだ。

これら軍事演習が中国への挑発行為であることははっきりしているが、国際法に触れるものではない。中国は十分に南シナ海の中国に属する島々の主権が侵されないように警戒する必要がある。米国とフィリピン、ベトナムの軍事演習が中国の島々の主権を侵犯することがあれば、中国は当然、激しい反応を示すだろう。だが、目下のところ、軍事演習は海上で行われており、臨海地域や島への上陸はない。機先を制して砂浜を占領する模擬演習をするのみだ。このような模擬演習は非常に友好的でないことに中国をターゲットにしているが、それだけだ。このような挑発行為は国際法に違反していないため、中国は外交や道義的に糾弾するに止まるのみだ。(中国網)

@・・・・・なに言ってんの、仮想敵じゃないよ。



韓国・ソウルでFTA反対集会 国会敷地に侵入

2011年10月29日 13時30分54秒 | どうでもよい朝鮮半島
ソウルの国会議事堂周辺で28日、米韓自由貿易協定(FTA)締結に反対する大規模集会が開かれた。韓国警察当局によると、約2500人が参加し、一部が国会敷地内に侵入、67人が警察に連行された。警察署に抗議に訪れた47人も合わせた114人が29日午前現在、調べを受けている。 米側は今月、FTA法案が議会を通過。オバマ大統領も署名し、批准手続きを終えた。韓国側も近く国会の批准同意を得て、来年1月1日に米韓FTAを発効させたい考えだが、国会の手続きを巡る混乱が当分続きそうだ。 韓国では26日に投開票されたソウル市長選で、米韓FTA締結に反対する民主党などの野党が支持する無所属候補が当選。野党勢力は「FTAに反対する世論の反映」と主張している。

@韓国の内政には全く興味もありませんが、

とっても面白いので是非ご覧ください。わはは




朝鮮人の強制連行めぐり「ピースおおさか」が“虚偽”展示 写真4枚を撤去

2011年10月29日 07時14分18秒 | 歴史検証
戦争と平和の調査研究と展示を目的に、大阪府と大阪市が出資して設立した財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか)=大阪市中央区=は28日、日中戦争をテーマに、朝鮮人労働者の強制連行などについて展示された「朝鮮コーナー」の写真4枚すべてが、解説文の内容と異なっていたとして撤去した。朝鮮半島で撮影された写真を、日本での強制労働の様子と紹介したものや、日中戦争時の写真としていたものが、大正時代の撮影だったことが判明するなどしたという。いずれも、平成3年の開館当初から展示されていた。ピースおおさかによると、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」所属の府議から、今年9月に間違いではないかと指摘され、調査していた。問題が発覚した写真4枚は、日中戦争をテーマにした展示室Bの「朝鮮コーナー」に展示され、朝鮮人の強制連行と強制労働の解説文と並べて使われていた。解説文は、強制連行について「昭和14年以降、労働力不足を補うため、朝鮮人を強制的に日本に連行して労働に従事させた。形式的に募集、官斡旋などと称されていたが実質的には全て強制だった」などと記述。



そのうえで、「ダム建設現場のトロッコ押し」と紹介されていた写真は、出典元の新聞社が発行した出版物を調べた結果、日本国内の写真ではなく朝鮮半島で建設された「水豊ダム」の工事現場で撮影されたもので、強制連行と無関係だと判明した。また「虐待された土木労働者」と題した写真は、同じ写真が、大正15年9月9日付の新聞に掲載されていたことが分かった。「鉄道工事場での朝鮮人虐殺」としていた写真2枚も、同じ写真が掲載された新聞社の出版物から、昭和7年に起きていたことが確認できた。いずれも昭和14年以前の写真で、解説文との整合性がとれないと判断した。一方で、展示が自虐史観に基づく内容になっていると批判の声が出ており、維新の府議らが今年8月と9月に、施設を視察。橋下知事は「議会での議論を通じ府民の意思を反映すべきだ」と指摘していた。ピースおおさかの倉田清館長は「展示を企画した担当者はすでに他界しており、どういう経緯でこれらの写真を使ったのかは、今となっては分からない。20年間も不適切な展示を続けたことをおわびしたい」と話している。

@戦後この手の連中は、厚かましいというか、おこがましいというか、平和とかピースとか、よく自分で名乗れるものです。例えば、ピースボート・ピースウインズジャパン・グリーンピース・ピースおおさか・各種反戦反核平和団体=ホント笑わせてくれます。戦後の平和運動がいかに安いかという事でしょうね。

新原潜から3回目発射成功 ロシアの次世代SLBM

2011年10月28日 20時37分30秒 | 我が国の安全保障問題
ロシア国防省は28日、米国のミサイル防衛(MD)に対抗するため開発中の核弾頭搭載可能な新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「ブラバ」を、最新型ボレイ級原子力潜水艦「ユーリー・ドルゴルーキー」から発射する実験に成功したと発表した。タス通信などが報じた。同原潜からの発射実験成功は今年6月、8月に続き3回目。ブラバは白海の海中から発射され、極東カムチャツカ半島の射撃場に予定通りに到達した。新型原潜ユーリー・ドルゴルーキーは、今後のロシア核戦力の主力として建造されているボレイ級原潜3隻のうちの1番艦で、10個の核弾頭を搭載できる射程約8千キロのブラバを積む。プーチン首相は9月、同原潜が年内に極東ウラジオストクに司令部がある太平洋艦隊に配備されると述べていた。

@北と南に囲まれて、今は自前じゃ持てないんですから沖縄でまごついている場合じゃないんですよ。

映像は以前のものです。




石川知裕しどろもどろ・・・・小沢一郎の裁判で

2011年10月28日 17時23分56秒 | 便所の糞蝿と在日参政権と卑しい売国奴
民主党元代表・小沢一郎被告の第3回公判が東京地裁で開かれています。裁判の実質的審理は来年1月まで行われます。28日は、小沢被告が共謀を問われている元秘書・石川知裕議員が出廷しています。ここでの証言内容は、今後の裁判の大きな鍵を握ります。元秘書らとの共謀の罪について問われているだけに、小沢被告は注意深く石川議員の証言に耳を傾けていました。石川議員は、小沢被告と目を合わせることなく証言台に立ちました。石川議員の横顔を目にし、それまでこわばっていた小沢被告の表情が少し緩み、緊張がほぐれたようでした。しかし、検察官役の指定弁護士が収支報告書の4億円の記載について質問すると、石川議員は何度も詰まりながら、しどろもどろになっていました。「自分としてはきちんと記載したつもりです」と答えましたが、小沢被告はこの時、若干いら立った様子で顔をしかめていました。また、小沢被告が普段、「コピー用紙は裏紙まで使うように」などと細かいことまで指示をしていたと証言しました。午後の裁判で、石川議員が小沢被告への報告了承についてどう証言するかがポイントです。

@当然でしょうが、共謀は否定したようです。
今更小沢一郎でもないと思うんですがね―――






中国浙江省で工場労働者と警官衝突、100人けが

2011年10月28日 10時56分33秒 | 暴戻支那の膺懲
香港の人権団体、中国人権民主化運動情報センターによると、中国浙江省湖州で26、27の両日、衣類加工工場で働く労働者らと警察隊が衝突し、100人余りのけが人が出た。 26日午後、徴税担当者が子供服の加工工場関係者を殴ったとして労働者らが抗議していたところに乗用車が突っ込み、10人がけが。これをきっかけに同日夜と27日昼の2回、労働者ら数千人が町に出て、武装警察の装甲車を含む100台前後の車を壊すなど暴徒化したという。同センターは死者が出ているとの未確認情報もあるとしている。

@リビアじゃないけれど、こうしてシナの各地で起きる暴動が、必ず北京を倒す民衆蜂起に繋がると思うよ。



原発輸出、首相表明 ベトナム首相と31日首脳会談 どなた様に限らず「電気」は越えられないという事!!

2011年10月28日 06時25分10秒 | 注目すべき話題
野田佳彦首相は31日、ベトナムのズン首相と会談し、原発輸出を表明する。菅前政権は昨年10月、原発受注の見返りとして、政府の途上国援助(ODA)によるインフラ整備を確約しており、改めて輸出方針を伝える。福島第一原発事故後の輸出再開だけに慎重論も根強く、ODA活用をめぐって議論を呼びそうだ。首脳会談では、昨年10月に決めた原発輸出方針を改めて確認し、ハノイ市内のハイテクパーク整備などに新たに円借款を供与することで合意する見通し。レアアース(希土類)開発での協力も確認する方向だ。日本政府関係者によると、ベトナム政府は昨年10月、当時の菅政権に対し、ハイテクパークやロンタイン国際空港、南北高速道路など優先度の高い7事業の支援を確約すれば、原発とレアアースの協力を前向きに進める意向を伝えていた。7事業とも原発関連施設と直接関係はない。

@民生・軍事に関わらず、発電の領域に置ける最先端技術「原発」に関しては、取り合えずその方向性でいいのと違うの。現代科学の領域に於いて、どなた様に限らず「電気=electricity」は越えられないという事。
残念ながら現代社会のすべてはその「電気」で稼働します。反原発・脱原発を言うなら「電気」に変わるものを発明しなさいよ。

シナ 瀋陽軍区 「聯合2011」 軍事演習

2011年10月27日 21時17分26秒 | 暴戻支那の膺懲
瀋陽軍区でこのほど「聯合2011」軍事演習が行われた。今回の演習はこれまでの演習とは違い、「情報システムの構築と運用、戦地情勢の把握と共有、指揮モデルと作戦モデルの転換」という3点に重点を置き、情報システムの体系に基づく作戦能力の強化を模索した。

@どうでもいいよ。