
ROBOT魂のアーバレスト、ラムダ・ドライバ発動バージョンを購入しました。

「フルメタル・パニック!」の主人公・相良宗介のASにして、私の大好きなメカです。AI「アル」の成長とか、その活躍っぷりがもう・・・!レーバテインは随分と前にリボルテックのを購入していましたが、アーバレストは今回が初です。好きなのになんで買ってないんだとか言わない。


今回はラムダ・ドライバ発動時の肩・背中パーツがついており、通常時とも差し替え可能です。


ワイヤーガンも手首に差し込むパーツとして1つ付属してます。


主な武装だった単分子カッターも付属。頭部も差し替え可能となっています。見た目に派手さはないのですが「単分子カッター」という響きが妙に好きですw



対戦車ダガーを保持している頭部と、対戦車ダガーも付属。交換用頭部のダガーは外せます。保持力弱くなるのが怖いので、基本的には頭部交換かな。


そしてアニメではゲイツに対して使用したラムダ・ドライバ・パンチ!拳のエフェクトパーツは2種類付属しており、1つは手のひらと差し替えるエフェクト、もう1つは握り拳の上から被せるようなパーツとなっています。拳に力を纏っている状態と殴りかかっている状態・・・違いはさほどありませんが、嬉しい仕様でした。
接地用のエフェクトパーツも2種付属。
アニメだとここで主題歌の「南風」がかかって、宗介の叫びもあって、最高のシーンだったと思います。ただTV版と映像ソフト版だとBGMに違いがあるようで。そういえばスパロボWでもフルメタキャラに対しては大体この技で、BGM南風で倒してたなぁ。


ベリアル、フィギュア化しないかなー。
簡単ですがアーバレストでした。いやー、大好きなメカなのでついつい遊んでしまいますね。動きのあるポーズはなかなか取らせ辛いですが、アドバイスもいただいたので、これから頑張ってとらせてみようと思います。
フルメタも完結したんだし、アニメ4期を心から待ち望んでいます。短編でも長編でも、良いのでぜひ!・・・あれ、でも長編だとアーバレストが・・・迷う。

「フルメタル・パニック!」の主人公・相良宗介のASにして、私の大好きなメカです。AI「アル」の成長とか、その活躍っぷりがもう・・・!レーバテインは随分と前にリボルテックのを購入していましたが、アーバレストは今回が初です。好きなのになんで買ってないんだとか言わない。


今回はラムダ・ドライバ発動時の肩・背中パーツがついており、通常時とも差し替え可能です。


ワイヤーガンも手首に差し込むパーツとして1つ付属してます。


主な武装だった単分子カッターも付属。頭部も差し替え可能となっています。見た目に派手さはないのですが「単分子カッター」という響きが妙に好きですw



対戦車ダガーを保持している頭部と、対戦車ダガーも付属。交換用頭部のダガーは外せます。保持力弱くなるのが怖いので、基本的には頭部交換かな。


そしてアニメではゲイツに対して使用したラムダ・ドライバ・パンチ!拳のエフェクトパーツは2種類付属しており、1つは手のひらと差し替えるエフェクト、もう1つは握り拳の上から被せるようなパーツとなっています。拳に力を纏っている状態と殴りかかっている状態・・・違いはさほどありませんが、嬉しい仕様でした。
接地用のエフェクトパーツも2種付属。
アニメだとここで主題歌の「南風」がかかって、宗介の叫びもあって、最高のシーンだったと思います。ただTV版と映像ソフト版だとBGMに違いがあるようで。そういえばスパロボWでもフルメタキャラに対しては大体この技で、BGM南風で倒してたなぁ。


ベリアル、フィギュア化しないかなー。
簡単ですがアーバレストでした。いやー、大好きなメカなのでついつい遊んでしまいますね。動きのあるポーズはなかなか取らせ辛いですが、アドバイスもいただいたので、これから頑張ってとらせてみようと思います。
フルメタも完結したんだし、アニメ4期を心から待ち望んでいます。短編でも長編でも、良いのでぜひ!・・・あれ、でも長編だとアーバレストが・・・迷う。
正直キャラクターのビジュアルしか知らないんですが中々良いメカですなぁ。
・・・さてと、自分も買ってきちゃったのよ実はレジェンド戦隊ロボだけど(笑)
DX超合金グレートファイブ(光戦隊マスクマン・1987年)とDX超合金ギンガイオー(星獣戦隊ギンガマン・1998年)
ギンガイオーは重かった、そしてグレートファイブは高かった(末恐ろしくて詳細は言えませぬがグレートファイブの購入金額はギンガイオーの15倍!)
合体変形するしか遊びようがありませんが(爆笑)この超合金の重量感!そしてこの満足!
イイね~最高だね~。
そういやスーパーロボット超合金にジュウレンジャーやダイレンジャーのロボが加わる予定を聞きましたが、
実現されると良いですね。アルさん世代の戦隊は後々の商品化に恵まれることが多そうなので結構羨ましい。(逆にウチらの世代つまり昭和末期~平成2年までは商品化どころか下手すりゃ忘れ去られる、なんてね・・・なははははははは(苦笑)
>正直キャラクターのビジュアルしか知らないんですが中々良いメカですなぁ。
劇中での活躍もカッコいいメカです。3期最後の戦闘シーンは最高でした。
>ギンガイオーは重かった、そしてグレートファイブは高かった(末恐ろしくて詳細は言えませぬがグレートファイブの購入金額はギンガイオーの15倍!)
・・・15倍!?何とも末恐ろしい値段ですね。ギンガイオーもそう安くは無いでしょうから、かなりのお値段・・・その情熱、素晴らしいっ!
>そういやスーパーロボット超合金にジュウレンジャーやダイレンジャーのロボが加わる予定を聞きましたが、実現されると良いですね。アルさん世代の戦隊は後々の商品化に恵まれることが多そうなので結構羨ましい。(逆にウチらの世代つまり昭和末期~平成2年までは商品化どころか下手すりゃ忘れ去られる、なんてね・・・なははははははは(苦笑)
出来ればジェットイカロスもラインナップに加えてもらいたい所ですが、昭和から平成初期の戦隊の商品化も頑張ってもらいたいですね。今買うとなると、なかなかのお値段ですし。しかし、本当に何故バリブルーンを出さなかったのか・・・
それといよいよ明ゴーバスターズが放送されますね、ロボット戦がすごく期待しています
ゴーバスターエース買おうかと迷っていますが
買ったら全部買わないと中途半端な感じがしまうのでまぁ無理せずに買っていきたいです
かっこいいですけどね
>フルメタはふもっふしか見たことしかないですがすごく良かったですね
そうですね。本編とは違った意味で衝撃的な展開が多く、笑わせてもらいました(笑。
>ゴーバスターエース買おうかと迷っていますが買ったら全部買わないと中途半端な感じがしまうのでまぁ無理せずに買っていきたいです
ロボットは今の所ミニプラで全部購入しようと思っています。今年は最強合体はどのようになるのか・・・
商品のほうは、雑誌で見たのよりテカテカしてる?それはさておき4段変形&ヘッドオン(?)ギミックで、飽きてこないロボットでした。
今朝も4段変形を本編で観て、買っといてよかったと思いましたね!でもこれをいじってると、余計に龍星王にVRVロボにギガフェニックス、はたまた海外のハイテクオインメガゾード(エンジンオー。但し、我が国のそれとは別物で、音声ギミックがなくべアールの目つきも悪くなってる)がほしくなる…。
因みにフルメタルパニックのほうは…、あれ?てっきり学園コメディものだと思ってましたが、バリバリのロボットアニメじゃないか。
ならば、スーパーかリアルのどちらなのか…。
>商品のほうは、雑誌で見たのよりテカテカしてる?それはさておき4段変形&ヘッドオン(?)ギミックで、飽きてこないロボットでした。
良かったですね。個人的にはミニプラでどうその4段変形が遊べるのか、楽しみです。
>因みにフルメタルパニックのほうは…、あれ?てっきり学園コメディものだと思ってましたが、バリバリのロボットアニメじゃないか。
2期のふもっふは専ら学園コメディですが、基本となる長編はアーバレストのようなASが活躍する作品です。スーパーかリアルかと問われると・・・違いが良く分かっていないので、何とも(汗。