goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

王様戦隊キングオージャー 第34話「シュゴ仮面の逆襲」

2023-10-22 10:10:26 | 王様戦隊キングオージャー
王様戦隊キングオージャー 第34話「シュゴ仮面の逆襲」

 久々に声と態度のデカいゴローゲさんを見て「チキューに帰って来たなぁ」と感じます。嫌だなぁ(笑。

 ダグデドの手荒い歓迎を突破して、どうにかチキューに戻ってきたギラくんたち。しかしチキューでは半年の時間が過ぎており、その間ダグデドはチキューの民の人心を掌握済み。他種族を争わせずとも人間同士で争わせればよいと気づいたダグデドにより、人々はギラくんたちは狙われる立場になってしまいました。
 
 コガネちゃんによるとギラくんたちがいなくなってからは平和が訪れ、民は贅沢三昧。ダグデドに対する怒りがある一方で、どこまでも民を想う優しいギラくんは「民に楽をさせてやれなかった」ことを悔やんでいましたが、この平和を良しとしないコガネちゃん。ここ一番の時にギラくんを精神的に支えるコガネちゃん、ヒロインしてていいっすね……
 しかしこの平和と富はシュゴッダムのみのもの。そのシュゴッダムを収めるのはシュゴ仮面とスズメ。シュゴ仮面、一体何クレスなんだ……と思っていたら、今回中に正体を明かしてくれてスッキリしました(笑。これでラクレスじゃなかったらどうしようかと。

 仮面を外した際の口上は
 ・知を尽くし⇒ンコソパ
 ・絢爛を操り⇒イシャバーナ
 ・力でもって支配する⇒シュゴッダム?
 ・地をなめ泥をすすり⇒トウフ?
 ・天の裁きを受けようと⇒ゴッカン
 ・語り継がるるは我が覇道⇒バグナラク
 と、各国に通じるものであり、チキューの王を名乗るのに相応しいものでした。しかし、てっきり本心を明らかにして味方になってくれるものだとばかり思っていたので、まだまだ敵とは恐れ入る。また、基本各国は五道化が治めているにも関わらず、ミノンガンだけ姿が見えず。一体どこで何をしているのやら……
 現状が続けば、平和と富を独占するシュゴッダムと各国が争いを始めかねない。果たしてどうなることやら……


 また、コラボ回は終わってもキングガブリカリバーはギラくん用として引き続き活躍する様子。まぁ有能な武器を一回限りで終わらせるなんてもったいないこと出来ませんしね。加えて今回は戦えないクワゴンに代わり、付いてきていたミニティラ=ガブティラを中心にキングキョウリュウジンに合体!懐かしのシンケンダイゴヨウを彷彿とさせますね。本来のキョウリュウジンでは両腕はステゴッチなどの獣電竜が担当していましたが、キングキョウリュウジンではガブティラの両脚が両腕に変化。この目の付け所は見事ですね。とにかく踊りまくるキングキョウリュウジンはキングオージャーとは異なる戦い方で面白かったです。


 といったところで、次回はンコソパ奪還戦。
コメント

仮面ライダーガッチャ―ド 第8話「グレイトなきずな」

2023-10-22 09:33:22 | 仮面ライダーガッチャ―ド
仮面ライダーガッチャ―ド 第8話「グレイトなきずな」

 サボニードルに起こった変化を見た時に真っ先に思ったのは「やべぇ!これレアカードになるんじゃねぇか!?」でした(苦笑。

 さて落下中で大ピンチにも関わらず「こうなったらギャンボエールとスパイクルでガッチャンコだ!」と状況説明している余裕はあるんだなって……分かりやすさ優先ってのは分かりますが、危機感は伝わり辛いですね。あそこは「こうなったら!」だけでも良かったのでは?
 調査の過程で理玖の本音が明らかになる一方で、ドラゴンフライマルガムの正体が理玖の父親であり、前回の襲撃も狙いは宝太郎であったことも判明。家族構成が父親のみ、とのことでしたから、それ故に人一倍子を想う気持ちが強すぎて歪んでしまったんでしょうか。
 正体を現したドラゴンフライマルガムとの戦いにおいては、ドッキリショベルの状態でサボニードルの能力を使用する戦法が披露されました。アントレスラーの状態でホッパー1の能力を付与して、高い所からの一撃!なんてのも出来るんですかね?これからどれくらい使われるか、気になります。

 理玖の父親を元に戻して一件落着かと思いきや、理玖とサボニードルを引き合わせたことが親子の仲を引き裂くことにもなったとミナト先生。確かに黙ってドラゴンフライマルガムを倒していれば理玖は父親の蛮行を知らずに済んだのは事実です。ただ、そもそも冥国の三姉妹が理玖の父親をマルガムにしたせいであって、ケミーが世の秩序を乱すとか言われてもイマイチ説得力に欠けるというか、論点がずれているような気がしないでもなく……ともあれ、次回は修学旅行。

 
 また、先日公開された冬映画のティザービジュアルにはギーツケミーとホッパー1が描かれていました。宝太郎が人間とケミーの共存を望むのに対し、映画の黒幕は人間をケミー化することでケミーにとって暮らしやすい世界の構築を目指しているのかな?と。



 そして、先日よりアプリ「ガッチャードファイル」の配信が始まりました。CMでは「配信予定」となってましたが。
 スキャンの速度がかなり早くサクサク読み込めますし、本編未登場フォームの全身像も確認可能、レジェンドライダーを読み込めばバトルでも使用でき、必殺技演出も凝ってる……と、思っていたよりもしっかりした出来栄えでしたね。
 ただ、カメラを許可しないとまともに動作しなかったのは私の環境故でしょうか?また、ネクストファイズなどの来場者特典も容赦なく未所持と表示されるほか、現時点でホッパー1だけでも13枚(2ページ目に3枚)あることに恐怖を覚えました(汗。同じホッパー1でも入手元によって別カード扱いとは恐れ入る。私は当にコンプを諦めていますが、そもそもコンプするのに一体どれほどの金と運が必要なんだ、これ……
コメント

ひろがるスカイ!プリキュア 第38話「大空を救え!浮き島のひみつ」

2023-10-22 09:00:14 | ひらがるスカイ!プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア 第38話「大空を救え!浮き島のひみつ」

 スカイランドの夜の道標・ハレバレジュエルの光が消えてしまったと王様たちから相談を受けたヨヨさんは、ツバサくんが適任だと彼を送り出すことに。ツバサくんの的確な指示のもと島にたどり着いた一行が見たのは、何と竜族!彼らの足跡を見て滝のように汗を流し「みんな…!」と裏返った声を出すましろが可愛らしかったです(笑。

 自分よりも大きな体の竜族たちにも一切怯むどころか、むしろ会えたことに喜ぶツバサくん。本で知っていたとはいえ、未知との出会いを怖がらずに受け入れる心の広さも彼の魅力なのでしょう。
 また、人間に変身する能力の代わりに飛ぶことが出来なくなったプニバード族。スカイランドの人々との共存が叶わなかったため浮き島に移り住み、翼が退化したとされる竜族。経緯は異なれども飛ぶ能力を失ったとされる種族同士、思うところもあったのかもしれません。

 聞けば竜族の先祖はスカイランドの人々との共存が叶わず、逃げるように浮き島にたどり着いたとのこと。それでもハレバレジュエルをセットしたのは、人間を大事に想っていたからかもしれませんね。また、ツバサくんが言うように「怖がられた」というのは言い伝えに過ぎず、実際はスカイランドに住む人々のために自ら浮き島に移り住んだのかもしれません。子孫には「人間に怖がられた」という言い伝えを残すことで、ハレバレジュエルの輝きを保ち続ける役目を与えた可能性もあるかと。

 ヨヨさんは竜族を知ったうえでツバサくんを送り出したようですが……これは、ツバサくんへの信頼はもちろんのこと、スカイランドの王族がいつまでも地上にいる自分頼みというのは如何なものかという考えもあったように思えます。

 
 一歩踏み出して空を飛べた経験を持つツバサくんだからこそ教えられることがある。そんな感じで次回はハロウィン!
コメント

王様戦隊キングオージャー 第33話「シューゴー!キングとキョウリュウ!!」

2023-10-22 07:48:13 | 王様戦隊キングオージャー
王様戦隊キングオージャー 第33話「シューゴー!キングとキョウリュウ!!」

 キョウリュウジャー最終回をチラッと見直していたのですが、デーボスが言ってた「創造主」がダグデドってこと……?

 というわけでキョウリュウジャーとのコラボ回後編なわけですが……単なるコラボ回の枠を超えた、素晴らしい回でしたね。

 地球の服を着たヒメノ様めっちゃ可愛いのはもちろんのこと、「地球とチキュー」の秘密やコーカサスカブト城のシュゴッドモードの有効活用などキングオージャー側の物語も進展する一方で、「異なる種族同士が結ばれる」というキングオージャーとキョウリュウジャー双方に共通する要素を上手いこと絡めていました。振り返れば当時から仲は良かったですが、まさか結婚に至るとはなぁ……
 今回に限らず、正直こういった後日談的な話は嬉しい反面、本編がハッピーエンドに終わったのに後日談でバッドエンドを見せられることもあるので、素直に喜べるものではありません。ですが今回のような楽しい続きなら、もっと見せて欲しいですね。

 極めつけはヒメノ様のピアノから、キョウリュウジャーの主題歌大合唱ですよ!最終回ではアミィたちの歌声がキングに届いていましたが、今回は人々の歌声がキョウリュウジャーへと届くことに。ブレイブ復活!からのブレイブイン!離れた場所にいても心は一つだと言わんばかりに、同時に変身するのもキョウリュウジャーらしいですね。
 そこからの総力戦、からのキョウリュウジン&キングオージャーのタッグもカッコよかったです。キョウリュウジンが久々なのはもちろんのことですが、素のキングオージャーも久しく見ていなかった気がしますね。

 そしてプリンスの本名は……といったこれまた嬉しい真実が明らかになったところで、キングオージャー一行はチキューに帰還。しかしまだまだダグデドは宇宙に降臨したままであり、気になるのは提供画面の柱にあった「キョウリュウジャーはもどってくる!」の一文。声のみの出演となったキョウリュウレッド、キョウリュウゴールドともいずれ出会う日が来るのでしょうか?
 
 「はじめまして。邪悪の王です」に笑ったところで、次回はシュゴ仮面登場!……ネーミングはスズメによるものでしょうか?これで正体が何クレス様じゃなかったらどうしよう……(汗。
コメント