王様戦隊キングオージャー 第34話「シュゴ仮面の逆襲」
久々に声と態度のデカいゴローゲさんを見て「チキューに帰って来たなぁ」と感じます。嫌だなぁ(笑。
ダグデドの手荒い歓迎を突破して、どうにかチキューに戻ってきたギラくんたち。しかしチキューでは半年の時間が過ぎており、その間ダグデドはチキューの民の人心を掌握済み。他種族を争わせずとも人間同士で争わせればよいと気づいたダグデドにより、人々はギラくんたちは狙われる立場になってしまいました。
コガネちゃんによるとギラくんたちがいなくなってからは平和が訪れ、民は贅沢三昧。ダグデドに対する怒りがある一方で、どこまでも民を想う優しいギラくんは「民に楽をさせてやれなかった」ことを悔やんでいましたが、この平和を良しとしないコガネちゃん。ここ一番の時にギラくんを精神的に支えるコガネちゃん、ヒロインしてていいっすね……
しかしこの平和と富はシュゴッダムのみのもの。そのシュゴッダムを収めるのはシュゴ仮面とスズメ。シュゴ仮面、一体何クレスなんだ……と思っていたら、今回中に正体を明かしてくれてスッキリしました(笑。これでラクレスじゃなかったらどうしようかと。
仮面を外した際の口上は
・知を尽くし⇒ンコソパ
・絢爛を操り⇒イシャバーナ
・力でもって支配する⇒シュゴッダム?
・地をなめ泥をすすり⇒トウフ?
・天の裁きを受けようと⇒ゴッカン
・語り継がるるは我が覇道⇒バグナラク
と、各国に通じるものであり、チキューの王を名乗るのに相応しいものでした。しかし、てっきり本心を明らかにして味方になってくれるものだとばかり思っていたので、まだまだ敵とは恐れ入る。また、基本各国は五道化が治めているにも関わらず、ミノンガンだけ姿が見えず。一体どこで何をしているのやら……
現状が続けば、平和と富を独占するシュゴッダムと各国が争いを始めかねない。果たしてどうなることやら……
また、コラボ回は終わってもキングガブリカリバーはギラくん用として引き続き活躍する様子。まぁ有能な武器を一回限りで終わらせるなんてもったいないこと出来ませんしね。加えて今回は戦えないクワゴンに代わり、付いてきていたミニティラ=ガブティラを中心にキングキョウリュウジンに合体!懐かしのシンケンダイゴヨウを彷彿とさせますね。本来のキョウリュウジンでは両腕はステゴッチなどの獣電竜が担当していましたが、キングキョウリュウジンではガブティラの両脚が両腕に変化。この目の付け所は見事ですね。とにかく踊りまくるキングキョウリュウジンはキングオージャーとは異なる戦い方で面白かったです。
といったところで、次回はンコソパ奪還戦。
久々に声と態度のデカいゴローゲさんを見て「チキューに帰って来たなぁ」と感じます。嫌だなぁ(笑。
ダグデドの手荒い歓迎を突破して、どうにかチキューに戻ってきたギラくんたち。しかしチキューでは半年の時間が過ぎており、その間ダグデドはチキューの民の人心を掌握済み。他種族を争わせずとも人間同士で争わせればよいと気づいたダグデドにより、人々はギラくんたちは狙われる立場になってしまいました。
コガネちゃんによるとギラくんたちがいなくなってからは平和が訪れ、民は贅沢三昧。ダグデドに対する怒りがある一方で、どこまでも民を想う優しいギラくんは「民に楽をさせてやれなかった」ことを悔やんでいましたが、この平和を良しとしないコガネちゃん。ここ一番の時にギラくんを精神的に支えるコガネちゃん、ヒロインしてていいっすね……
しかしこの平和と富はシュゴッダムのみのもの。そのシュゴッダムを収めるのはシュゴ仮面とスズメ。シュゴ仮面、一体何クレスなんだ……と思っていたら、今回中に正体を明かしてくれてスッキリしました(笑。これでラクレスじゃなかったらどうしようかと。
仮面を外した際の口上は
・知を尽くし⇒ンコソパ
・絢爛を操り⇒イシャバーナ
・力でもって支配する⇒シュゴッダム?
・地をなめ泥をすすり⇒トウフ?
・天の裁きを受けようと⇒ゴッカン
・語り継がるるは我が覇道⇒バグナラク
と、各国に通じるものであり、チキューの王を名乗るのに相応しいものでした。しかし、てっきり本心を明らかにして味方になってくれるものだとばかり思っていたので、まだまだ敵とは恐れ入る。また、基本各国は五道化が治めているにも関わらず、ミノンガンだけ姿が見えず。一体どこで何をしているのやら……
現状が続けば、平和と富を独占するシュゴッダムと各国が争いを始めかねない。果たしてどうなることやら……
また、コラボ回は終わってもキングガブリカリバーはギラくん用として引き続き活躍する様子。まぁ有能な武器を一回限りで終わらせるなんてもったいないこと出来ませんしね。加えて今回は戦えないクワゴンに代わり、付いてきていたミニティラ=ガブティラを中心にキングキョウリュウジンに合体!懐かしのシンケンダイゴヨウを彷彿とさせますね。本来のキョウリュウジンでは両腕はステゴッチなどの獣電竜が担当していましたが、キングキョウリュウジンではガブティラの両脚が両腕に変化。この目の付け所は見事ですね。とにかく踊りまくるキングキョウリュウジンはキングオージャーとは異なる戦い方で面白かったです。
といったところで、次回はンコソパ奪還戦。