ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

王様戦隊キングオージャー 第23話「シュゴッダムの動く城」

2023-08-06 10:05:45 | 王様戦隊キングオージャー
王様戦隊キングオージャー 第23話「シュゴッダムの動く城」

 ライダーよりも先にスーパー戦隊でガッチャードのCMを見ることになるとは思わなんだ。

 さて、なおも動かぬコーカサスカブト城=巨大変形機械装甲コーカサスカブト。エンジニアのコフキ曰く起動条件は揃っているが城が壊れているため修復不可能とのこと。ですがギラの呼びかけによりシュゴッドの自己修復機能が城に流用されて一安心!かと思いきや、今度はパーツの老朽化。
 ここでも頼りになるのはヤンマ総長。ンコソパの底力を見せつつ「”お願い”で人は動かねえぞ」「国の痛みは全部飲み込め」とギラにシュゴッダムの王として何をすべきかを諭す様がカッコよすぎました。何だかんだで一番付き合い長いだけあるなぁ……あと、こういう時に率先して動いてくれるゴローゲさんみたいな声の大きい人がいると助かりますね(笑。
 「子供を援護しろ!」と変身こそ出来なくても戦うドゥーガさんたちもカッコよかったですし、何よりもジェラミーの糸の使い方が素敵すぎる……!黙々と歯車をはめ込んでいたかと思えば、あの援護!最高にカッコよかったですね!

 そしてギラくん、国民、シュゴッド、各国の王。誰一人欠けても起動することは無かったキングコーカサスカブトが遂に起動!良い感じの超巨大感ですねぇ!で、戦いの後には国民を「歯車」だと言って非難を浴びたギラくんでしたが、ここでポイント高いのは、キングコーカサスカブトを降りて、国民と同じ目線で訂正と感謝を告げているところ。ここら辺がラクレスとの大きな違いでしょう。
 この後映画における戴冠式に繋がっていく……と。こういう風に映画を見たい!と思わせる流れを作るのも面白いですね。

 また、今回個人的にツボだったのはリタ様の「正式名称やめろ」。コーカサスカブト城もそうですが、例えば仮面ライダーウィザード・インフィニティースタイルの武器アックスカリバーには「煌輝斧剣アックスカリバー」と大層な名前がついてますし。
 あとはヒメノが伝承者っぽい動きとSEを発していたことですね(笑。


 そんなこんなで次回は夏祭り!かと思えば何やら話が大きく進展しそうな気配。最近カメジムよりも影が薄いデズナラク8世の今後や如何に。


 なお、今回の話から映画に繋がること、加えてギーツが休みだったこともあってか、本編前はキングオージャー、本編後はギーツの映画の宣伝が行われていました。特にギーツの宣伝では、新たな入場者プレゼントが明らかとなりましたが……ギーツワンネスのIDコアに留まらず、今度はガッチャードのカードとか、えっぐいなぁ!?いつも以上にコンプリート勢は苦労しそうですね、ガッチャード……
コメント

今日のギーツはお休みです

2023-08-06 09:32:27 | 仮面ライダーギーツ
 ……うあぁ、本当に開会式始まったよ……

 ということで今日の「仮面ライダーギーツ」は甲子園の開会式のためお休みです!でもプリキュアとスーパー戦隊は放送します!Eテレでも開会式を放送しているけど、ギーツだけお休みにして放送します!……いや、私も甲子園はたまに見ますし、放送するならするで仕方ないとは思います。毎年関西圏の方はもっと大変でしょうし、甲子園に限らず駅伝やゴルフで休みのことも間々ありますから何も甲子園だけが例外ではないのは理解出来ます。でも、なーんでギーツだけピンポイントで放送休止にしたんですかね?

 最早懐かしさすら覚えますが、ニチアサが7時30分からスーパー戦隊、8時からライダー、8時30分からプリキュアだった時は「スーパー戦隊だけは放送する」なんてこともあったように思えます。だったらいっそのことキングオージャーも休止した方がスッキリするし、見逃す人も少ないんじゃないかなと。なお、私はこういう時も予約録画を休止状態にしません。設定戻すのを忘れて翌週の録画忘れるからな!(X敗)

 で、ここら辺で大体9時13分。まだあと17分も開会式がある……部屋の片づけでもしよう……そういえば開会式は初見だけど、行進後整列したら何やるんですかね……あ、国歌斉唱と大会歌演奏すると……は!?挨拶の序盤で終わったぁ!?開会式全部流すんじゃないの!?流すのなら最後までやれよ!マジで何でギーツだけピンポイントでお休み!?

 よくわからないけれども、来年からもこうなるのかなぁ……
コメント

ひろがるスカイ!プリキュア 第27話「ミラーパッドでワクワクレッスン!?」

2023-08-06 08:59:41 | ひらがるスカイ!プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア 第27話「ミラーパッドでワクワクレッスン!?」

 ピンクットン……ピンクの豚にはどこか見覚えが……あぁ「とんでぶーりん」か。見たこと無いけど。

 ミラーパッドで遊んでいたエルちゃん。偶然かくし機能のワクワクレッスンモードが起動し、ソラちゃんたちはミラーパッドに吸い込まれ、ピンクットンに導かれるままレッスンを受けることに。受ける内容がシャッフルされてしまい、苦戦を強いられることとなりましたが、弱音を吐いてばかりではなく「あの人だったらどうするか」を考えて前向きに挑んでいました。
 今回こういった話が描かれたのは、8月10日にSwitchのゲームが発売されるから、玩具のミラーパッドにもレッスン機能があるからなどと考えていましたが、思えば今は夏休みで、話も折り返し地点。得意なことばかりではなく、苦手なことにも挑戦してみよう!みんなと一緒だからもっと成長できる!的なメッセージが込められていたのかもしれません。あるいは映画のテーマでもある「繋がり」を意識させるためかなと。

 最後には謎のドアモンスターを撃破して一件落着。巻き込んでしまったことに責任を冠jチアリ、自らお手伝いをしたりと、エルちゃんの成長も感じられる良い話でした。欲を言えば、浴衣姿のソラちゃんたちが見たかった……!

 そんなこんなで次回はあげはさんのお姉さんが登場!……あげはさん妹属性持ちだったんですかぁ!?昔の引っ越しの話でそんな話題出てましたっけ?何にせよ、いつもはお姉さんのあげはさんの新たな一面が見られると嬉しいですね。
 そういえば去年は夏の山に出かけていましたが、今年は山と海、どちらに出かけるんでしょうね?海に驚くソラちゃんとか見てみたいなぁ。
コメント