ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

王様戦隊キングオージャー 第24話「狭間の王VS奈落の王」

2023-08-13 10:29:11 | 王様戦隊キングオージャー
王様戦隊キングオージャー 第24話「狭間の王VS奈落の王」

 浴衣モルフォーニャさん可愛すぎてどうにかなる。

 さていつもと違う前振りで始まった今回は、地下ではデズナラク8世が命を賭した地球破滅作戦を決行に移そうとしている一方、地上ではシュゴッダムで夏祭り!と、地下と地上で雰囲気が大違い。ですが、デズナラク8世は自らが考えるバグナラクの王としての在り方を貫こうとしており、ギラくんは邪悪の王を続けるべきか否かに悩み……と、雰囲気は異なれども王様として何をすべきか、どうあるべきかが描かれていました。

 最近影が薄かったデズナラク8世ですが、今回で個人的に株が上がりました。彼曰く「過去を知らぬ我らは、知らぬ罪を背負わされ、訳も分からず暗ーい奈落の底に押し込められた。それは、永劫続く……」とのこと。罪人の子は罪人なのかという重たい話に踏み込むと共に、バグナラクたちも好き好んで地下暮らしをしているわけではない、という哀しい感情が「暗ーい」の言い方から伝わってきました。そもそも人類とバグナラクの争いの発端は何だったのでしょうか?
 
 デズナラク8世がバグナラクの汚名をすすぐために頑なに命を懸けようとする一方、ギラくんはこれまで演じてきた邪悪の王としての在り方をやめ、ブーンやコガネとこれまで通り変わらず接する優しい笑顔を見せるようになりました。ここら辺、変わらぬ王と、変わっていく王の対比が見事でしたね。ただ、王様になりたてのギラ君ならともかく、デズナラク8世は最早引き返せぬところまで来てしまったんでしょうね……何だかんだで彼も多くの国民を失っているわけですし、今更人間と仲良く手を取り合っては国民たちの犠牲は何だったのかということにもなりかねないでしょう。


 そして地上で人類にバグナラクが敵だという認識を植え付けたのは他ならぬ王様戦隊の伝説。書いた当人にしてみれば事実の陳列に過ぎなくても、受け取りようによってはキングオージャーが正義、バグナラクが悪になってしまう。常識や差別は当人が予期せぬところから生まれてしまうという恐ろしさを痛感させられました。もしかすると三大守護神が人間嫌いな理由は、バグナラク側にも何かしらの理由があったにも関わらず、それを人間が三大守護神に教えぬままだったとか……?

 今更ジェラミーが共に新しい歴史を作ろうと誘っても、時すでに遅し。最悪の選択肢を選んでしまったデズナラク8世と地球の行く末や如何に……


 にしても、エクストリームキングオージャーにまで合体してやることがゴッドクモを用いた釣りってのが何とも。で、使ったのもゴッドカブト、スコーピオン、ホッパーの能力……今回ゴッドタランチュラ必要でした?(汗。


 次回は更なる合体!……あー!これ絶対熱いやつー!「ゴッドテントウとクモ2匹もいらんやろ……」とか思っててすいませんでしたー!(汗。
コメント

仮面ライダーギーツ 第47話「創世Ⅸ:ホンモノの仮面ライダー」

2023-08-13 09:40:29 | 仮面ライダーギーツ
仮面ライダーギーツ 第47話「創世Ⅸ:ホンモノの仮面ライダー」

 「桜井景和、22歳無職。世界平和を願う自称仮面ライダー」。そういえば令和ライダーって社長、作家、銭湯経営と何かしらの職業に就いているライダーが続いていたんだなと気づかされた第47話。

 道長とベロバの因縁、沙羅の救出には無事決着がついたものの、ケケラが黒ツムリに「タイクーンの最期」を願ったことで景和以外のライダーが全て置物に。それは「タイクーンだけでは世界を救えない」ことを思い知らせるため。
 この危機に駆けつけたのは何と大智!「折角救ったんだから傷つけるな」「つまらない幸せを守ることでどの程度のつまらない幸せが味わえるか検証したい」という何とも素直じゃない理由ですが、理由はどうあれ彼の行動は予想外でしたし、一度は姉を亡き者にした大智を「大智くん!」と彼の身を案じた景和もだいぶ頼もしく見えましたね。以前は自分の行為を棚に上げているように感じられましたが、自身もひどいことをしたという自覚がある分、立派に思えます。

 誰もが幸せになれる世界を諦めない景和。「仮面ライダーかどうかなんて関係ない。俺たちがこの手で世界を守るんだ!」
 ……彼がいつも使うニンジャバックルは忍びのバックル。「忍」の文字は刃と心で出来ています。刃だけでも、心だけでも忍にはなりえない。その両方を兼ね備えた今の景和こそ、本物の仮面ライダーと呼ぶに相応しく思えます。変身前に胸を叩く動作も、心を重要視している証に見えますね。
 そして与えられた力をどう使うかは自分で決める!と、心を無くした刃の象徴にして復讐の塊だったブジンソードを敢えて用いるのもまた、「仮面ライダーらしい」ですね。また、ジャマトに魂を売った大智ではありますが、そんな彼にしか出来ないこともあることが証明されました。ここでも大事なのは力ではなく、どう使うかという心の重要性が説かれていましたね。

 世界平和を願う一般人から、世界の平和を守るために奮闘する仮面ライダーへと「変身」した景和。そりゃ推しのこんな姿を見せられたら、満足するしか無いですね……

 一方で英寿も創世の呪縛から解き放たれ、ジットがジリオンドライバーを用いて仮面ライダーリガドと激突!主に加速の能力を用いて戦っていましたが、世界を手っ取り早くバッドエンドに導く存在であるが故の加速能力ですかね?
 当初は翻弄された英寿でしたが、すぐに対応したうえに戦うフィールドを宙に作った足場に移すことで加速を封じる上手い戦い方を見せていました。そして何とそのまま撃破!あれ、こんなにアッサリ倒して良いの……?

 と思いきや!まだまだ生きていたアイツが登場!単眼ライダー、カッコいいですねぇ!「A」に対する「Ω」。改めてクライマックスが近いことを感じさせますが、果たしてどのような結末を迎えるのか、楽しみです。
コメント

ひろがるスカイ!プリキュア 第28話「あげはのアゲアゲファッションショー」

2023-08-13 09:01:22 | ひらがるスカイ!プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア 第28話「あげはのアゲアゲファッションショー」

 マリちゃんマジ有能だったよなぁ……

 先週「あげはさん、お姉ちゃんいたの!?妹属性もあるの!?」と盛り上がっていましたが、今回登場したのは「早乙女」姉妹のまりあとかぐや。「あぁ、本当の姉妹ではなく姉・妹的存在ってことか……」と思いきや、何と幼い頃にまりあとかぐやは父に、あげはは母に連れられて、それぞれ別れて暮らすことになっていたとのこと!引っ越しの話で二人の姉が出てこなかったのは、こういう理由でしたか……割と重めの話になっていくのかと思いきや、親は親、子は子とすっぱり割り切って、姉妹仲は昔から良好だった様子。

 両親や姉と離れ離れで暮らすことになったあげはさんが、一時的とはいえ親と離れて生活する子供の面倒を見る……子供にとって親と離れるのは寂しく、もしかしたら辛い時間かもしれません。あげはさんも父や姉たちとの別れが辛かったものの、「笑顔が返ってきたら最高」だと二人の姉に教わった……離れ離れの辛さを知るあげはさんだからこそ、そんな子供を笑顔にしたいと願い、保育士の職業を選んだのかもしれませんね。そんな過去の暗さを一切見せてこなかったあげはさん、強いなぁ……

 さて、エルちゃんはまりあ、かぐや、加古マネージャーらが主催するファッションショーに出演することに。そこであわやエルちゃんが泣きかけてしまいましたが、あげはさんの咄嗟のフォローで無事笑顔に。ミノトンの乱入があったものの、これを退けて一件落着。
 最後にはまりあとかぐやから「なるっきゃないよね!最強の保育士に!」と言われて、一瞬泣きそうだったあげはさん。憧れのお姉ちゃんたちに認めてもらって嬉しかったんだろうなって……・


 そんな今回のプリキュアはキュアブラック!「プリキュア20周年とか、ぶっちゃけありえな~い!」本当に長く続いてきたね……私はSSの後、ハートキャッチ以降からの視聴ですが、それでも10年以上になるんだもんなぁ……

 中学生あげはさんも可愛かったところで、また次回。次回は忘れられたぬいぐるみ……と聞いて真っ先に思い浮かんだのはジェットマンのゴミジゲンでした。
コメント