goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

プリリズからプリパラへ

2014-06-14 12:50:39 | アニメ・ゲーム
「プリティーリズム・オールスターセレクション」が、今日の放送で一区切り着いた模様です。

今後は「プリティーリズム」が「プリパラ」になるとのことで、新キャラのレッスンということで3ヶ月間過去3作品の紹介をしてきた番組で、最後はそれぞれの最終話1話前が放送されて締めとなりました。
「オーロラドリーム」は何か凄いことやってる!という感じが伝わってきましたし、「ディアマイフューチャー」は冒頭から「見知らぬおじさんが指を鳴らしたら、地面から木が生えてきて、あいらたちの蝶の羽を貫いた」という展開のインパクトが強く、「レインボーライブ」は7人のプリズムライブからのりんねソロという綺麗な流れが素晴らしいっ!。しかし「ディアマイフューチャー」は1話の直後に終盤の話を紹介する流れだったのも驚かされました。

「レインボーライブ」しか見たことが無いので、その他2作品に関しては「こういう話もあるのか」「この技はここで出ていたのか」などといった風に視聴していました。で、レインボーライブ担当回に関しては、べるの変わり具合を楽しんでいましたw
如何にも優秀そうなお嬢様っぽい感じから始まり、わかなへの忠告で黒い一面を除かせ、敵対していたはずのプリズムストーンの店長代理に名乗りを上げ、最後にはいつの間にか「なる」と呼んでおり、りんねにも感謝・・・特に12話から29話への移り変わりは笑ってしまいましたw
メルヘン(物理)など笑える場面が多い店長代理の話ですが、「あなたのためを~」と、かつてべるが母親に言われていた事と同じ事を言っているという指摘が動画でされていたのを思い出します。女の子向けとはいえ、何気ない一言にもこだわりがあるのだなと感じさせられました。

プリパラは大分雰囲気が変わりそうですが、あいら、みあ、なるたち3人の教えが作品中でも生かされると良いですね。
コメント

○階建ての大きさ

2014-06-14 08:12:41 | 日々の生活
いよいよ来週には初代ゴジラのデジタルリマスター版が公開!何度も見た映画ではありますが、ぜひ映画館に行って見たいと思います。展覧会も開かれるようですし、こうして過去のゴジラシリーズに触れる機会が増えるといいですね。

ふと、昔、ゴジラの展覧会?らしきものを見に行ったらしいということを思い出しました。
「らしい」が多いのは、私自身よく覚えていないからです。「秋田ふるさと村」というところで開催されたらしく、わざわざ親に連れて行ってもらったものの、館内にあった大きなゴジラを見て泣き出したとか何とか・・・写真で見ると雰囲気も何となく暗かったし、映画で見る分にはカッコいいけども、実際に見ると雰囲気も相まって怖くてたまらなかったのかもしれません。

あの頃は大きなゴジラと随分身長差があったけど、今見るとまた違う感覚なんだろうなと思ったり。たまにビルを見上げて、このビルは何階建てで、ゴジラが横に並ぶとどんな感じになるのだろうと想像します。最初のころは建物よりも大きかったのに、VSキングギドラでは新宿の高層ビルの方が高かったっけ。ゴジラの身長も大幅に伸びていたのにも関わらずあのサイズ差。今の都会に初代ゴジラが現れたらどんな感じになるんだろうなと思う今日この頃です。
コメント