徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

京滋の踏切二カ所

2023-10-08 21:59:01 | 関西での撮り鉄


急に気温が下がって来ました。もう涼しいとか言う表現でなく肌寒い、あるいは寒いと言うレベル。半袖ではいられませんわ。参院補欠選がひっそりとあるようですが、高知の人ばっかしやしなぁ。


赤字ローカル線処理に関する法律が整備されたんで、新聞に特集記事が続いてます。この方は市長時代に旧・富山港線をLRT化させたそうです。コンパクトな街作り。徳島もそうですが、中心部が空洞化して郊外の農地が宅地として広がっててます。こうなると上下水道や道路と言ったインフラ整備が必要で、その負担は今の若い世代になる・・・街づくりの明確な方針は絶対必要と痛感。前にも引用したことがありますが「ローカル線をノスタルジーで語るのはやめよう」です。まだまだ「鉄道は使わないが、ないと困る」と言う考えから抜け出さんと。この方も、毎日の利用者が通学高校生二人だけならタクシーの方が良いと言われてます。まさにこの発想ですわ。



また18切符でこっち方面へ。前回、調子踏切に行きましたが私としてはここ佃踏切の方が撮り易かったので再訪。今回は写真多めの掲載です。


着いて最初の貨物が1058レ。徳島を5:30に出るバスでもこれが精一杯。


この日は載りが悪い列車が多く、これなんかまだ良い方です。


私製ダイヤではもう少し山崎寄りで上下の新快速・普通が交差するんですが、そうそう4本全部は揃わん。


二本目は1081レ。


これも・・・それでも定時で来てくれるだけも感謝です。


青い510の1号機。


3092レです。510は桃太郎より1メートル長いそうですが、実際にはもっと長く感じます。


京都方の上を越えてるのは京滋バイパスのようで、右手で名神と交差してます。更にR171も絡んで、地図で見るとグチャグチャな感じです。これでよう間違えんなぁと感心しますわ。


列車は1055レだと思います。


1051レかと見紛うような良い編成でした。


阪急のラッピング車がやっと撮れました。何のラッピングかは知りませんが、マルーン一色の車体に一部だけですから目立ちます。


本日二機目の青い510。列車は3096レだと思うんですが、私製ダイヤより10分以上遅れて来ました。遅れがあったんか、私製ダイヤが間違ってんのかは不明。


車体が長いと格好いいと思います。前面窓下にクリーム色の警戒色を入れて58に化けさせてみたいです。


この日初の上り貨物は56レ。ここは上りがほぼこの構図に限定されます。


510三本目で銀が来ました。


列車は3094レ。これは私製ダイヤと一致。1070レがまだ来ていない。


5060レ。これはいつもこんなカンジですから今日だけ載りが悪いわけではないはず。


こうすると下り列車と離合してるみたいです。この少し盛り上がってカーブする所を上手く活かしたいんですがねぇ。


これは彼の優等貨物62レ。最近は62レでも空きが目立ちます。


上と見分けがつかん様な1072レ。


直ぐに来る下りは1071レ。


なかなか満載状態の列車が来ん。


スーパーはくとは結構来ます、これは4号。おでこに4灯点けて格好いい。


先頭車に転落防止幌が無い車両は編成中間でも前照灯点灯。はるかは異形式?併結が多い。


そして1050レは機関車次位4両が空コキ。サイドから撮ってたら悲惨なことになってました。


後の方はエエンですがね。


この日一番揃ったショット。15分パターンで繰り返されてますが、なかなか目の前で揃うことは無い。


3095レです。結局この日は基本の赤には逢わず。


おでこも含め3カ所点いてると直ぐに判別出来ますね。関東で撮ってる時はEH200や金太郎でした。


あの背後の山は何と言う名の山かなぁ、愛宕山?


今回は帰りに寄り道して、「関西・関東鉄道辞典」様のサイトで見た松本踏切に寄ってみました。時刻からすると5050レになります。ちょっとぶれてますね。


奥が大津駅。上の写真は左端の架線柱とその隣の信号機器の間を抜いたんですが、からだを固定できませんでした。


ネットでは何度か見ていたハローキティのヤツを初めて自分のカメラで撮れました。


上りだけしか撮れん様な感じですが、20分近く歩いてきたんでもう一本待ちます。これは5074レだと思います。


狙ったってこんな位置じゃ止められんと思うのに何でや!今使ってるカメラはとにかく近づいて来るモンにピント合わせるんがごっつい苦手。


松本踏切は膳所と大津の中間付近だそうなんで、こんどは大津駅に。最近、日中は無人になる改札が増えて、18切符で入ろうとするとインターホンでセンターに連絡して自動改札を開けてもらうんです。ここの南口(地下)もそうで、混んでるとだいぶ待たされます。ここみたいに本数がそこそこあるとこはエエんですが、上郡みたいに1時間に一本みたいなとこは焦ります。


隣の上りホームは柵があって端まで行けませんが、下り列車を撮るのに良さそうです。いつか試してみよう、と言うことでオシマイです。














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正調、調子踏切 | トップ | 赤石で臨時列車 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感想 (中洲そだち)
2023-10-10 16:17:49
いつも変わりゆく徳島の姿をみせてもらい感慨しごくです。以前1度だけコメントしたものです。当方 洛西ニュータウンに40年以上住んでおり、長岡京は極近くです。 撮り鉄さんのポイントとは知らず、見直しました。 近所のブロガーさんはここらでドクターイエローをよく撮っているようです。 後ろの山は良く見えませんが愛宕山で間違いないと思います。
中洲そだち様、ありがとうございます (南東風)
2023-10-10 22:41:58
コメント、ならびに愛宕山の解答
ありがとうございます。
少々ミリオタ話になりますが、
旧海軍の巡洋艦に「愛宕」というのがあって
東京の愛宕山とどっちからとったんだろと
思ってましたが、こんな立派な山なら
たぶんこっちでしょうね。

埼玉の高崎線沿線から帰郷して
まもなく三度目の正月を迎えようとしています。
徳島も中心部を置き去りにして
郊外にどんどん住宅が移って行ってます。

近所にはあんまりネタが無いんですが、
引き続きよろしくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

関西での撮り鉄」カテゴリの最新記事