【ジュズダマ】

【ジュズダマ】
 
 
鞄の中から小物入れをとりだしたら、小さな粒状のものがバラバラと路上にこぼれ、何だろうと拾い上げてみたらジュズダマの実だった。昨年の秋、郷里静岡県清水に編集会議出席を兼ねて帰省し、墓参りに向かう途中の塩田川河川敷で拾ったのだが、幼い頃からあの辺にはジュズダマがたくさん自生していた。





静岡県清水、塩田川の堤で拾ったジュズダマ。


水辺に生育する大型のイネ科植物ジュズダマは栽培種であるハトムギの原種に当たるそうで、かなり古い時代に印度から渡ってきたという。ジュズダマに懐かしさを感じるのは、幼い頃に祖母か母が中に糸を通して数珠とも首飾りともつかないものを作ってくれたからで、知っている草花遊びの中では最も古い。

小学校6年間を過ごした北区王子4丁目。Googleマップで検索すると懐かしい路地まではっきり見えるが、古びた木賃アパート群はもうない。細い路地裏に毎年ジュズダマが生え、得意げに遊び方を教えたものだが、どうして水辺でもないのにジュズダマが生えたかというと、共同の流し場があったのだ。

東北線からの貨物引き込み線があるその界隈は、夏になると大量に糸トンボが発生して、学校帰りによく捕まえた。ジュズダマもそうで、川も池もない住宅地になんでそんなものが現れたかと今思えば不思議だが、宅地化以前は水田や小川のある湿った場所だったのかもしれなくて、土を掘るとすぐに水が出た。

ジュズダマ遊びを覚えた一面の水田地帯ももうない。開発によって自然が壊されていく高度成長期に育ったが、不思議なことに生きものたちは突然消えるのではなく、どこか知らない場所、わからない理由でしぶとく生き残り、まだ残っていたと子どもたちを喜ばせ、やがて消え入るように静かに忘れ去られる。

 
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« ▼姿勢 ▼見かけと体調 »
 
コメント
 
 
 
じゅずだま (へーむ♪)
2011-04-05 12:47:18
こんちわでし。

あっしがこれをはじめて見たのは、静岡県の三島市の川沿いの土手でした。付近に茶畑があり、お茶の実も一緒にGETしやした。

いまではなかなか見られないのかもしれやせんね。
 
 
 
ジュズダマと茶の実 ()
2011-04-05 13:06:28
静岡県清水はジュズダマも茶の実も容易に手に入りますがジュズダマの方は減ってるのかもしれませんね。

茶の実は友だちと硬さを競う遊びをしました。
 
 
 
Unknown (kuma)
2011-04-21 11:55:22
ジュズダマと言えば、一度庭に生えてしまい、根が凄く丈夫で抜くのに大変でした。ほかに すすき、ピラカンサス(赤い実を鳥が食べて)、ソテツ(誰かが道路の植え込みに植えて行った)などなど そろそろ雑草を抜く季節、「雑草が生えるより、金のなる木が生えてくれないかな~」
 
 
 
Unknown ()
2011-04-26 08:31:47
地震酔いが続いています。

>誰かが道路の植え込みに植えて行った

ああ、清水でもあるんですね。
東京も処分するのに忍びなくて植えたのか、いろんな植物が見られます。クリスマスツリーのもみの木とか。

もらって余ったのかタケノコを穴掘って植えてるのを見たときは笑いました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。