【粘土ゲーム】

【粘土ゲーム】

ことばは粘土のようなものだ。眠くなるための暇つぶしに、誰かが書いた適当なことばをネット上からひとつかみすくいとり、それを眼の前の台に載せてする粘土あそびは楽しい。

ひとつかみのことばを台に載せて眺めると、誰だか知らない他人が、難しいことを難しく捏(こ)ねて丸めて、それが “ひとかたまりのことば“ という粘土になっている。たとえばこんなふうに。

“個個の主体によって体験される出来事を、外部から基本的に制約し規定するもの、もしくはそうした出来事の基底となる一次的な場のことである“

というひとかたまりにされた、ことばの粘土をいじって遊ぶ。

ひとつひとつ、おのおの、ひとりひとり……と、同じことばを並べると個個というものになる。

人間という個個は同じものが並び合い、押し合い、押され合いながら、互いが個と個であることを確かめ合って生きている。

個個の間で、自分が主(あるじ)であると思えば相手は客(きゃく)であり、自分が客だと思えば相手が主になる。そういう相互的な均衡が生じている場を “現実(リアリティ Reality , アクチュアリティ Actuality )” という。個ではなく個個の場、個個いちばんこそが現実なのである。

「じぶんが何に対してじぶんであるかという、その相手方がいつもじぶんを計る尺度である」(キルケゴール)

……とかなんとか、ことばをいじっていると楽しく時間がつぶれる。言語ゲームは粘土ゲームである。

2024/08/09 土をこねて瓦を焼く窯を見る前に、小麦粉をこねてパンを焼く窯のある
『スペイン石窯 マルコ デュ パン』(静岡市清水区渋川3丁目)に行ってみた

***


***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートでラ・メール La Mer
作詞作曲/シャルル・トルネ

20 音オルガニートで幸福を売る男 Le marchand de bonheur
作詞/J.ブルソール 作曲/J.P.カルヴェ

20 音オルガニートでアンダルコの歌(たぬきのたいこ/オルゴールの小人) Andulko mé dítě
チェコスロバキア民謡

を公開。

***



2024年8月号(通巻21号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【交差点まで】 【めしを呼ば... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。