おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

簡単角煮

2010-08-30 | my料理
元のレシピはこちらクックパッドです。レシピどおりでは私には味が濃いので、調味料を減らしてやさしい味に仕上げました。
バラ肉はもう少し時間をかけて茹でた方が、脂身がとけかけておいしくなります。ちょっと時間を短縮しすぎました。
肉をフライパンで焼いてから、ネギの青い部分と生姜の皮を入れて茹でます。圧力鍋を使いましたが、大量で圧力鍋に入りきらないときはSTAUBで煮たこともあります。茹でてから1センチほどの厚さに切ります。
フライパンに、醤油・オイスターソース・砂糖・味噌・おろしにんにく少量・ごま油少量・茹で汁を煮立て肉に味をからめます。仕上げに五香粉を加えてできあがり。

日中は暑さが続き、白馬にいながら私は夏バテです。とはいえ、朝夕の涼しさは本当にありがたいと思っています。体力維持に、野菜を食べながら肉食も必要かもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2010-08-29 | my料理
地場野菜売り場に「トスカーナバイオレット」というトマトが出ていました。
トマトらしからぬ色、紫。
ちょうどこの生産者と出会い話をしました。酸味のあるトマトだそうです。
セミドライにするとアミノ酸が出るそうで、ちょっとオーブントースターで焼いてみました。何かのお料理に使いたい味ですが、なににすればいいかしら。
と思っているうちに、ひとつふたつとつまんで、結局は生食になってしまいます。
「渋素敵」という感じの色です。高山植物でときどき目にするクロバナロウゲクロトウヒレンと同じように地味で素敵な色です。
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だだちゃ豆

2010-08-27 | my料理
ここによく登場するdancyu7月号の「枝豆の釜煎り」をストウブで作ってみました。
本の指定は「鉄鍋」ですが、下処理を本の通りに丁寧にし、一気に火を通しました。
おいしい豆の味が凝縮されています。
枝豆は、今後はもう茹でないかも、と思いながら食べました。最高です!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食の野菜

2010-08-26 | my料理
昨日の夕方から、なんと10日ぶりに雨が降りました。
からからだった畑も潤いました。これで大根の種蒔きができそうです。
雨が降らなくても毎日たくさん収穫できるキュウリですが、雨が降ればぐんぐん成長します。早朝にキュウリ畑に行きました。
そのキュウリとミョウガ、レタスのサラダです。えごま油をまぶしてから根昆布入り酢しょうゆを混ぜます。調味料は控えめがおいしいです。
卵のお皿には、皮ごと炒めた長芋と薄切りにして炒めたズッキーニです。
トマトも快調です。雨続きのときには割れていましたが、晴れが続くときれいで甘いトマトが採れます。
お陽さまと雨、ほどよく恩恵に与りたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万願寺唐辛子

2010-08-23 | my料理
辛くない唐辛子の万願寺をいただきました。
dancyu7月号で見た、焼き万願寺にしました。一緒にバナナピーマンも同じようにしました。おいしいです!
半分はいつものようにジャコと煮ました。万願寺を私も作りたいのですが、苗を植える時期にいつも忘れてしまいます。

連日野菜料理ばかり書いています。今年は白馬も暑いので、夏野菜をまだまだおいしく食べています。それでも朝は20度を切るようになり、さわやかさが増しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィシソワーズと夏野菜のパスタ

2010-08-20 | my料理
家族だけの食事、昼のうちにヴィシソワーズを作って冷やしておきました。
昨年のヴィシソワーズはおいしそうにできていますねぇ(笑)
写真を撮ったあとにオリーブ油を少々たらして、コクとうまみがアップしました。
冷やすと塩分がきつくなります。塩は控えめにしてください。

スパゲティは野菜だけです。トマトソースを煮つめきる前の、まだゆるいところへ、ズッキーニ・ナス・タマネギ・ニンニク・ピーマン・コーンを炒めて入れました。コンソメキューブと醤油で味付け。おいしくいただきました。
                  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻み野菜

2010-08-19 | my料理
水キムチにjugonさんからコメントをいただきました。丁寧なレシピ付きです。
野菜が全部そろっているので作りました。
漬け汁はお吸い物よりも少し濃いめにしました。食べるときにはお水を足して「飲める」味にしました。
ナス・キュウリ・茗荷・生姜・シソを使いましたが、生のナスが苦手な私はナス抜きで。丁度良い具合にナスが浮くので、取り分けしやすかったです。
涼やかな一品、これは冷たい日本酒によく合いそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きナス

2010-08-18 | my料理
りんごのほっぺさんの焼きナスがおいしそうで、私もこの夏はじめてナスを焼きました。
40年くらい作り続けているのは、焼きナスを出汁・みりんまたは酒・薄口しょうゆで煮てから冷やすのです。生姜の汁とかつおぶしをかけました。
もう一つは焼いて冷やして、おろし生姜と根昆布入り酢しょうゆをかけました。

網で焼いたナスは、水に放すと簡単に皮が剥けます。
明日も焼きナスを作りそうな気がします。
                  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏と夏野菜

2010-08-17 | my料理
鶏もも肉と、タマネギ・ズッキーニ・トマト・ニンジン・インゲン・ナスを煮込みました。
オリーブ油でニンニクの香りを出してから野菜を炒めます。鶏は塩コショウして焼き色をつけました。
白ワインとコンソメキューブで煮込み、仕上げはシーズニングソルトです。
昨日のトマトソース(濃厚なトマトペースト)を鶏の上に乗せてメインディッシュにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトソース

2010-08-16 | my料理
先日来の雨で、畑のトマトが割れています。
屋根付きのトマト畑でも、下の方は雨に当たってしまいます。
そんな割れたトマトを750グラム、いつものトマトソースにしました。
できあがりはほんのわずかですが、濃厚なおいしさです。
トマトは、アイコ・黄アイコ・レッドオーレです。
                  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする