おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

真鱈

2011-01-31 | my料理
大きな真鱈を料理しました。
ずっしり重い鱈のお腹には、白子がいっぱい入っていました。肝も特大でした!
鱈汁、いつもはスケソウタラで作りますが、真鱈で作る鱈汁は上品な味でした。味噌とネギだけ入れました。頭もこれに使いました。
厚い身は、昆布締めです。気に入った昆布がなかったので、とろろ昆布のような(正式の名前を知らない・・)板状ではない昆布をしっかりまぶしつけてみました。
一晩寝かせましたが、おいしい!!
白子は湯通しして、ポン酢で。あとは片栗粉をつけてから揚げ、こちらもポン酢で食べました。
最後は、白菜と身を煮てお醤油仕立てのお汁に。仕上げに大根おろしをたっぷり加えてみぞれ汁です。すべておいしくいただきました。
            
                     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキのサラダ仕立て

2011-01-29 | my料理
エルアタブルのバックナンバーを見て「牛肉のコロコロステーキゴルゴンゾーラソース」を基に作りました。
おいしいゴルゴンゾーラは、取り寄せをしないと食べられませんので、スーパーで売っている普通のブルーチーズを使いました。あとは生クリームとパルメザンチーズも入れました。
角切りの牛肉は小さめに切りました。水菜とベビーリーフには、わずかのエゴマオイルをまぶしました。焼いた肉を野菜に乗せて、ソースをかけるだけ。ご馳走のサラダになりましたよ。ソースは肉に絡めた方がいいかなと、後で思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sopa de ajo

2011-01-27 | my料理
スペインのニンニクのスープです。
ここ何日間か、バゲットなど数種類のハード系のパンを楽しんでいました。
パンとチーズがあれば他は何もいらない、状態でしたが、そろそろ他のものも食べたいと、お昼に一人分のニンニクのスープを作りました。
パプリカの代わりにトマトジュースを使いました。味も塩だけで簡単に作りました。ちょっとトマトジュースの酸味を感じたので、粉チーズを少量かけて食べました。
卵も省略、さっと作ってお昼を済ませました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうとう

2011-01-24 | my料理
二食入りの生ほうとうは生協で買います。
いつもありあわせの野菜をたっぷり入れて作ります。
今日は大根・人参・ネギ・かぼちゃ・豚肉、それにソテーしてあった長芋を入れました。
煮込むのに、ちょっと時間はかかりますが、身体が温まります。
私は噛みしめると粉の味がするものが好きです。ほうとうは山梨県の名物ですが、長野県にも、すいとん・おぶっこなど粉を食べるものがあります。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏のから揚げ

2011-01-22 | my料理
とても久しぶりに作りました。
私のから揚げはシンプルです。下味は塩と酒だけ。
揚げるときに卵と小麦粉を使います。
今日はもも肉を4キロ揚げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隕石チョコレート

2011-01-19 | その他
以前に書いた惑星のチョコレートと同じく、プレゼントされたもののお裾わけをいただきました。
今度は隕石です。本物の隕石を見た記憶はないのですが、まるで本物のよう!。
ゼリーとガナッシュが層になってチョコレートで覆われています。
パクリと食べてしまうのはもったいない。ゼリーもガナッシュも、爪楊枝でしっかり味を確認しました。おいしいです。そしてそれらのハーモニーも味わいながらいただきました。
詳しくはこちらです。

冬ごもり中ですが、そろそろ外に出ておいしいものを食べたくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたみいわし

2011-01-15 | my料理
サラダにたたみいいわしを使ってみました。
シーザーサラダのクルトンのようです。
ベビーリーフ+レタスに、うっすらとえごまオイルをまぶしておきました。
生ハムの上にこの野菜、胡麻ドレッシングを少量かけて、焼いたたたみいわしと茹でたまごをのせました。
たたみいわしを焼いておくと、おいしくて食べすぎてしまいます。
高価なものを、いつももったいないなと思っていましたが、この使い方は◎でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊

2011-01-13 | my料理
春菊をさっと茹でて(湯通しするくらい)水で冷やします。
オリーブ油にニンニクと塩を入れて煮たてたものを春菊にかけます。
これだけですがおいしい!
生でも食べられそうな春菊は、生協の共同購入で。
今年のはとてもおいしく感じます。
マッシュポテト、ニンジンをバター・砂糖・味噌で煮たものと一緒に、ローストポークの付け合わせにしました。
私は、この春菊を食べながら赤ワインを飲みました。kidoワイナリーオータムカラーズメルロ2009、素敵なマリアージュでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと中華

2011-01-12 | my料理
シュウマイが食べたくて作りました。
薄切り肉を使うのですが、今日はブロックの豚肩ロースを切りました。
やはり肉が大きすぎました。薄切りを買ってくるべきでした。できあがりはおいしかったです。
根昆布入り酢しょうゆ
でさらにおいしくいただきました。
麻婆豆腐も作りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ鍋

2011-01-10 | my料理
連休が終わり、お客様はお帰りになりました。
今夜は家族の食事だけ。残り物一掃お鍋です。
白菜・大根・人参・しめじ・かまぼこ・お正月のなると・鶏もも肉・豚バラ肉・お豆腐・小松菜・最後にほうれんそうを入れました。
他には鯖醤油漬けを焼きました。簡単でほっとする味の夕食でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする