おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

山菜料理

2010-06-27 | my料理
5月29日から毎週山菜料理の会をしました。
山菜を調えるために、小谷村の道の駅や、山菜直売所に何度も行きました。緑がきれいなR148を走るのはこの季節の楽しみになっています。
昨日が最後の会でした(の、つもりです)。昨日は山からいただいてきたものだけを並べてみました。あまり手を加えずに、素材の味を生かすようにしています。
蕗は、出汁をきかせて煮ました。うす味なので日持ちはしませんが、大好きな一品です。
他にも肉や魚を組み合わせて、洋風にも中華風にも料理しますし、てんぷらも揚げます。来年の初夏には、白馬の美しい新緑を見ながら、山菜を食べにおいでください。
            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンで昼食

2010-06-23 | my料理
おいしいパンを入手、スープを作ってお昼にしました。
作り置きの蒸し鶏を使いました。水・蒸し鶏・ニンジン・キャベツを煮たてて、ガラスープ・塩で味を調えます。仕上げに万能ねぎを加えました。
パンはやわらかいのとハードと三種類、チーズ(ブルサンのエシャロット&チャイブ)も添えました。

もうひとつ、いただきものの瑠庵のラスクです。お料理やケーキ、パンがおいしい那須のお宿です。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうのサクサク揚げ

2010-06-18 | my料理
ずっと気になっていたごぼうのお料理を作りました。
つけだれはレシピよりも控えめでビニール袋にいれてもみました。
おいしかったです。ちょっと時間がたったらサクサク感がなくなったのですが、片栗粉のつけ方が悪かったのかもしれません。
これはぜひまた作ります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドの煮もの

2010-06-14 | my料理
山菜類に「さば水煮缶詰」はとてもよく合います。
ハチクやネマガリタケの、たけのこ汁には水煮缶は欠かせません。
山ウドを乱切り、缶詰の汁ごと・たっぷりの酒・控えめの醤油で煮ます。缶詰のメーカーによって味の濃さが違うので、醤油の量が変わってきます。ウドは皮つきのままです。盛ってから黒コショウを少々かけます。おいしくていくらでも食べられます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏レバーのバルサミコ煮

2010-06-10 | my料理
いつもは甘辛く煮付ける鶏レバーを、ちょっと変えてみました。
ニンニク・生姜のスライスと、赤ワイン・醤油・バルサミコで煮ました。
柔らかくて風味もよく、おいしくいただきました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウドのケーキ

2010-06-06 | my料理
ケーク・サレを初めて食べたのは去年の7月でした。塩味のケーキは不思議なおいしさでした。
今年の春になってからケーク・サレの本を2冊買い、我が家の山菜料理に応用できないかと考えていました。
何度か焼いてみて、やっと気に入るものができました。ウドのケーク・サレです。クリームチーズも入れました。

パウンド型ひとつでは、オーブンをつけるのがもったいないと思い、並行してシフォンケーキも焼きます。
ちょっと食べ過ぎの日が続いています。
                 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春時代のコーラ

2010-06-04 | その他
戸棚の奥にあったコーラの瓶です。王冠がファンタ、珍しいのでとってあったものですが、錆も出たので中身を捨てました。
好んで飲んでいたのではないですが、細身の瓶はこれぞコーラ!と思いました。
容量は190ミリリットルです。少ないように感じますが、丁度良いのでは。今の500ミリリットルのペットボトルで甘味飲料を飲むのは危険と常日頃思っていました。知らないうちに成人病に侵されそうです。子どもさんが自販機で買っているのを見ると、心が痛みます。
きれいな形の瓶は、やはり捨てることはできそうにありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウド

2010-06-03 | my料理
漢字で「独活」と書きます。
食べる分だけ、山からいただいてきたウドです。採りたてはアクがなく、もちろんいやな苦みもありません。濃い緑色になりますが、出たてはこんな色です。
ちょっと皮をむいて切って、水にさっと通してそのまま食べます。
何の加工もしていない「味噌」が一番合うと思います。おいしい!
日本酒がすすみます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンサラダ

2010-06-01 | my料理
千葉県産のおいしいニンジンをいただきました。
ピーラーでリボン状にしてサラダにしました。塩でしんなりさせてから根昆布酢しょうゆをもみこんでできあがりです。
しばらく前にミックスレタスの種をまいて、衣装箱に入れてベランダに置きました。低温の日が続きましたが、食べられるほどになりました。パセリは去年の株から出たものです。
今日は白馬も20度になり、これで気温が安定するようです。バジルやささげがうまく発芽するといいなと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする