おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

かつおぶしのピザ

2023-08-27 | my料理

本物のかつおぶし屋さんの、削りたてかつおぶしをいただきました。

もちろんごはんに混ぜてお醤油をかけて食べました。

そして記憶にある、かつおぶしのピザを作ってみたくてやってみました。

旅の記録をみたら、2014年に下田で食べたものです。こちらのお店でした。

今回は、手持ちの材料で私風に作りました。台はいつもの薄いナポリ風です。

ガールックオイルを塗り、茗荷の薄切りをたっぷり、お豆腐のチーズをかけて焼きます。

仕上げにかつおぶしをこれもたっぷり。大成功でした。

 もう一枚は、これも手持ちのもので。

ケチャップを塗ったピザクラストに、丸くて黄色いズッキーニの薄切りとお豆腐チーズ。

仕上げに摘みたてのバジルの葉。こちらもおいしかったです。

 

こちらも暑い日が続いています。日照りも続きます。

昨夜は良いお湿りがありましたので、今日は大根の種を蒔きました。

猿害が大きくなっていますが、冬においしい大根を食べるためにネットなどかけて守りたいと思います。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆腐ステーキ

2023-08-24 | my料理

揚げ出し豆腐用に水切りした木綿豆腐が残りました。

麻婆豆腐か悩んだのですが、お豆腐ステーキにしました。(こちらの方が簡単なので)

お豆腐は粉をつけずにそのまま、(今回は)ゴマ油で焼きます。

シンプルにネギをたくさん刻んでお醤油かけて食べました。

キュウリのお醤油漬けは、青唐辛子入りの、めんつゆとお醤油を煮立ててキュウリを漬け込みます。

 

りんごのほっぺさんのエシレバターの記事を読み、私もバターのことです。

エシレはおいしいですね。もう7-8年前のことですが、行列嫌いな私が丸の内の店舗に並んだことがありました。

焼き菓子もクロワッサンも、とてもおいしかったです。

その後に食べた、サブレもおいしかった!

同じ東京駅ですが、丸ビルにある美瑛放牧酪農場のバターを友人からいただきました。

口に入れるとフワッと溶けてしまう軽くておいしいバターでした。

行ってみたいですが、なかなか・・。

普段は、よつばのこちらです。お料理には450グラムの無塩を常備しています。

おいしいバゲット入手が通常は難しいので、バゲットは10センチほどに切り、キッチンペーパーに包んでからフリーザーバッグで冷凍しています。

おいしいバゲット・バター・ワインがあれば、何食でもそれでいいなあと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンのかき揚げ

2023-08-16 | my料理

先日のテレビ「相葉マナブ」で観た、天ぷらの名店のニンジンがおいしそうでした。

いつか真似をしてみようと思いますが、とりあえずは普通のかき揚げを作りました。

それでも、甘くておいしいと家族に喜ばれました。

もうひとつは茗荷です。極端に雨が少なく、今のところ今年の茗荷は小さいです。

 

 散歩できる気温でした。葛の花がまとまって咲いていて、強い芳香を放っていました。

甘ーい香りです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のジャガイモ

2023-08-10 | my料理

8月7日にジャガイモを掘りました。

例年通りに、きたあかりを作りました。今年はちょっと小さめで(いつも巨大なのができる!)使いやすそうです。

作る量も減らしたので、早めに食べ切りましょう。

とても小さいのを集めて煮ました。よく洗って皮ごと。少量の油(最近はこめ油常備しています)で炒めてから、油は拭き取ります。醤油・酒・砂糖・ひたひたより少ない水でゆっくり煮含めます。

味をみながら調味料を足して、普段作る物より濃い目に仕上げました。

もっと子芋はないかしら、と思うほどおいしいです。

 

 いつも作る、コロッケの中身です。ジャガイモ・合挽肉・タマネギ・ニンジン。

調味料は、塩・ナツメグ・少量のマジカルスパイスを使いました。

たっぷりのキャベツの千切りと、中濃ソースをかけて食べます。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラとピーマン

2023-08-08 | my料理

見たことがないオクラをいただきました。

 いつも食べているのより、まるまるとしてギザギザの数も多いです。

「ダビデの星」かと思われます。さっと茹でてスライス。そのままでとても甘みがあります。

おそらく「洋」のお料理に使うのでしょうが、それでもお醤油と鰹節で食べました。

おいしかったです。

 

 

 以前、孤独のグルメで、生のピーマンに焼き鳥のつくねを入れて食べているのを観ました。

それを真似して、肉団子で。

畑のピーマンをやや小さめで採り、それを使いました。これもおいしい。濃い目の肉団子の味とピーマンがよく合います。

 

私の家周辺は全く雨が降りません。毎日、雷の音はしているのに、雨粒がいくつか落ちて終わり、のことが2-3回。

山には降っているようですが、畑はカラカラです。夕方の水遣りが欠かせません。

それでも、キュウリ・ナス・ピーマン・ミニトマトは必要な分は採れます。ありがたいことです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物2つ

2023-08-01 | その他

5月のゴールデンウィークの頃に種蒔きした、枝豆が採れました。

まだ豆は小さめですが、採りたてはおいしいです。

西瓜は毎年お願いしている、松本市波田の農家さんのです。

暑い日に西瓜!最高の組み合わせです。

 

トウモロコシがきれいにむける!

2度試してみました。本当にきれいにおいしく食べられます。

YouTube 私は600wで3分半~4分です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする