春らしい一品です。
出汁を入れずに、砂糖・塩で卵焼きを作りました。その上に蕗味噌を乗せて、おいしく食べました。
蕗味噌は、いつもは刻んで油で炒めて砂糖・味噌を加えますが、先日テレビで観た方法を試してみました。
信州の料理研究家、横山タカ子さんの蕗味噌です。蕗の薹を刻んでお鍋に入れて、酒で乾煎りして砂糖・味噌を入れました。今後はこちらの作り方にするつもりです。
さて、春爛漫です。信州の桜をご覧ください。クリックして大きい画像を見てください!
池田町陸郷の桜、遠くから眺めるのではなく、桜の中にすっぽり入りました。夢のような景色でした。
もう一枚は、須沼の一本桜です。白い山は北アルプスの爺ヶ岳です。