goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

卵焼きに蕗味噌

2025-04-17 | my料理

春らしい一品です。

出汁を入れずに、砂糖・塩で卵焼きを作りました。その上に蕗味噌を乗せて、おいしく食べました。

蕗味噌は、いつもは刻んで油で炒めて砂糖・味噌を加えますが、先日テレビで観た方法を試してみました。

信州の料理研究家、横山タカ子さんの蕗味噌です。蕗の薹を刻んでお鍋に入れて、酒で乾煎りして砂糖・味噌を入れました。今後はこちらの作り方にするつもりです。

さて、春爛漫です。信州の桜をご覧ください。クリックして大きい画像を見てください!

  池田町陸郷の桜、遠くから眺めるのではなく、桜の中にすっぽり入りました。夢のような景色でした。

もう一枚は、須沼の一本桜です。白い山は北アルプスの爺ヶ岳です。

 

コメント (8)

また、青菜炒め

2025-04-03 | my料理

⇓ に書いた「きざみ青菜炒め」がとても気に入り、何度か作りました。

庭先にある、野沢菜から小さい菜の花が出てきたので、それを摘みました。

残っていた小松菜と、蕪の葉と、三種の青菜炒めです。

小松菜だけよりも、他を混ぜた方が味が広がる気がしています。

   春になると毎年、菜の花のことを書いていますね。

農薬も化学肥料も使わない野菜の贅沢を、今年も味わいたいと思っています。

コメント (2)

ピーマン炒め

2025-03-17 | my料理

夕食に コロッケの中身だけを作りました。

17年前の記事ですが、リンクしておきます。このときと今日とお皿が同じ!!

なんだか成長していない感じですが。

もう一品何か欲しい、ピーマンがあるので炒めました。

酒・オイスターソース・醤油で味付け。ピーマンだけですが青椒肉絲風です。

 

コロッケ大好きですが、最近は何も作っていません。

大量に何かを作りたくなりました。

コメント

親子丼

2025-03-06 | my料理

テレビで観た親子丼、とても気に入っています。

これからもずっと親子丼はこれで作ると思います。

挽肉なので、鶏肉を切らなくていいのが楽です。

卵1個だったので、写真には卵感が不足かもしれません。

お試しください。

 こちらは2月28日の朝日新聞のレシピです。

お友達に教えてもらいました。小松菜を小さく刻むのは初めてかも。

小松菜が一株しかなかったので、蕪の葉も一緒に炒めました。

とてもおいしかったです。

 

コメント (5)

レモンジャム

2025-02-25 | その他

中川村の、マイヤーレモンのジャムをいただきました。

フレンチトーストに合うとお聞きしたので、バゲットを一晩 卵と牛乳に浸しました。お砂糖は使いませんでした。

とても香りが良いジャムです、おいしい! 私が作るママレードとも違う、なんとなく「大人の味」という感じです。

作ってくださったのは、おかしなてんとくん。優しいお菓子のお店です。HPからInstagramが見られます。

 

この冬は全くジャム作りをしていません。苺ジャムも、ママレードもご無沙汰。

そろそろ何かを作りたいです!

コメント

ごま豆乳鍋

2025-02-19 | my料理

お鍋、それもごま豆乳鍋が食べたいと思い、市販のスープではなく自分で作ってみました。

出汁・練りごま・めんつゆ少し・薄口醤油・豆乳(200ccパックがあった)で作りました。

おいしくできました。白菜・ニンジン・シイタケ・豚肉・ホウレンソウ・お豆腐を入れました。

左のお皿は、菜の花と卵の炒め物です。

 その菜の花、昨日は辛し和えにしました。毎日寒いですが、春の味でした。

おからと、奥はレタスのサラダ。少し遠くのスーパーに行ったら、レタス178円だったので、迷わずに買いました。

冬は生の野菜はあまり食べないのですが、久しぶりでおいしかったです。

コメント (2)

小松菜のナムル

2025-02-12 | my料理

ネットを見ていたら出てきたレシピです。

小松菜をレンジにかけて水分を切ります。

鶏がらスープ・白ごま・ごま油・塩で味付け。青菜がたくさん食べられます。

 イタリアのお土産に、オリーブのペーストをいただきました。

タプナード切れと思いながら、買うのを忘れていました。

本当は夏にしか作らないナスのペースト作りました。貧乏人のキャビアでレシピ出ます。

ニンニクとナスをゆっくり火を通して、フードプロセッサーにかけます。

オリーブと塩で味付け、バジルペーストも入れればおいしいのに、忘れました。

忘れたことばかりで申し訳ないです(笑) フランスパンとともにおいしく食べました。

コメント

ネギのスープ

2025-02-06 | my料理

畑の隅にあるネギを使いたくて作りました。

かつお出汁でネギをゆっくり煮て、薄口醤油を少し。

お豆腐も加えて、熱々を食べました。

他には、サバのから揚げとポテトサラダ。

ちょっと物足りない気がしたので、ベーコンエッグも作りました。

夕食です(笑)

コメント (4)

長芋、キャベツ

2025-01-30 | my料理

何でもないおかずの日。

長芋をスライスして、豆乳のチーズを乗せ、フライパンで焼きました。

一枚ずつ、きれいな形にしたかったのですが、崩れてしまったので長芋とチーズの炒め物みたいになりました。

 もう一品は、キャベツをざく切り、タマネギスライス、サバの水煮缶を汁ごとあけてフライパンで蒸し焼き(蒸し煮)です。お醤油をちょっと。仕上げに黒こしょうを振ればよかったかも。

苺は、今が旬の栃木県産のとちおとめです。

コメント (4)

白菜の味噌炒め

2025-01-23 | my料理

いただきものの おいしいお味噌を使って作りました。

MisoGarageの にんにく味噌です。

ふわふわのスクランブルエッグを作り、別にしておきます。

白菜と、(残り物の)ハムを炒めて、にんにく味噌で味付け。

たまごを戻して混ぜあわせます。他の調味料は入れません。

とてもおいしくて気に入りました。

キャベツで回鍋肉風のものにしようかと思いましたが、キャベツ入りのポトフのような野菜スープがあったので、白菜にしました。また作ります。

黒豆も煮ました。昨年は、黒豆に高温障害が出たそうです。農家さんは大変なことだったと思います。

ありがたく、感謝して丁寧に煮ました。

コメント (2)