おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

おいしいトマトと胡麻油

2016-08-31 | my料理

岐阜県高山市丹生川で、トマト農家をしている知り合いから、とてもおいしいトマトをいただきました。

そのままで充分おいしいのですが、これもいただきものの「俺の油」をかけてみました。

贅沢すぎると思いながら、ありがたくおいしく食べました。

 長谷川農園は、加工用トマトも栽培しているとのこと。トマトすき焼き、炒め物などいろいろ楽しんで、今日は半分に切って干しました。セミドライでオリーブ油漬けにしようと思っています。

この農園のトマトは取り寄せができます。形は不揃いですがおいしいです。長谷川農園 FAX 0577-78-2751 です。送料を入れてもお得です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンプリン

2016-08-25 | その他

良くできています! ラーメンそっくりのプリンを食べました。

  会津の「太郎庵」のお菓子です。このプリンはこちらが分かりやすいです。

一番下にカスタードプディングが入っています。これは見た目は隠れています。この上に麺→モンブラン、ネギはピスタチオ、チャーシューとなるとはチョコレートです。これをまとめるスープは、紅茶のゼリー、スープに油も浮いていました。リアル! サツマイモの味でしょうか。

遊び心いっぱいの楽しいプリンを、大騒ぎしながら食べました。会津方面は何年もご無沙汰です。今度行ったらこのお菓子屋さんへも寄ってみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃モッツァレラ

2016-08-22 | my料理

文句なしにおいしいです。「おつまみ」のようですが、「サラダ」でもあると思います。

お友達の画像をみて、早く作りたくて仕方ありませんでした。大きな「ながさわ白桃」(かたいまま食べる品種だそうです)をいただいたので、早速。

桃・手でちぎったモッツァレラ・レモンの皮の千切り・白ワインビネガー・オリーブ油・塩・コショウです。

盛り付けが難しいのと、季節がら、国産レモンでないのが残念。久しぶりに(何年ぶり?)国産でないレモンを買ったら、チリ産でした。

その昔には、皮に「sunkist」と青いインクで押してあったことを思い出しました。

岡山や山梨の桃が終わると、長野県の桃が出てきます。そろそろこちらも終わるかもしれませんが、もう一度くらいは作りたいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だし

2016-08-20 | my料理

野菜を刻んで、山形県の郷土料理「だし」をつくりました。

但し、本場で本物を食べたことはありません。いろいろなレシピを見て想像しながら作りました。

ミョウガがたくさん採れたので、消費です。ほかに、キュウリ・オクラ・大葉・長芋・ナスを使いました。

オクラは、生と先日書いたお浸しの両方を使いました。

味付けはこのお浸しの出汁と、味の不足分を煎り酒を加えました。

もっと大量に作ってもよかったようです。次回はそのつもりで。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミ箔で保存

2016-08-19 | その他

少し前に、白桃を保存したいと思い、ネットで調べてみました。

アルミ箔に包んで冷蔵庫に、というのがあり早速やってみました。

とても具合がよかったので、ほかにも試しました。

完熟の大きなトマト、サラダにしたいけれど今日じゃない、というとき。

梨はすぐに柔らかくなってしまうので、しゃきしゃきのまま置きたい、というときなどです。

包むだけで、おいしさはそのままでした。

   我が家のトウモロコシは、ことしは厳重に柵をしました。功を奏してハクビシンに食べられずに、私たちが食べています。後から植えた「ゴールドラッシュ」も楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラのお浸し

2016-08-16 | my料理

おいしくて山盛り食べたいのですが、今のところ毎日3本しか収穫できません。

畑の様子では、明日はもっと採れそうです。

オクラはさっと塩茹でして、冷水にいれます。

濃いめの出汁・酒・薄口しょうゆ・好みで少量のみりんか砂糖を煮たて、冷まします。

この中にオクラを入れて数時間冷蔵庫に置きます。

おいしいです。ちょっと手間はかかりますが、夏の食卓にどうぞ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタリアンになった気分

2016-08-15 | my料理

お昼は焼きそばにしました。

ニンジン・ズッキーニ・タマネギ・ししとう・朝のジャガイモのガレットの残り・それに生産者さんからいただいたニラの花芽を入れました。

ハムも一枚分入っています。麺よりも野菜が多いくらいですが、充分満足しました。

昨夜も、ナスやトマト中心だったのです。気分はすっかりベジタリアン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬ガレット

2016-08-10 | その他

この夏、道の駅白馬内に、「白馬ガレット」のシーズンショップがオープンしています。期間は9月30日までです。

やっとこのショップに行ってきました。メニュウは食事が2種類、デザートが2種類です。

私が食べたのは、コンプレート、白馬豚のハムやチーズ、シャキシャキの野菜が包まれています。

涼しいテラスで楽しいおしゃべりとともに、おいしく食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ

2016-08-07 | my料理

さんさん市場で買ったカボチャがおいしくて、追加を買いに行きました。同じ生産者さんのを買いました。

これは一番簡単な煮ものです。一口大に切ったカボチャに、かぶるくらいの水を入れて煮ます。柔らかくなったら水分を切って、砂糖・酒・醤油を入れてさっと火にかけます。出汁を使わずにほくほくのカボチャが食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする