おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

厚揚げとギョウジャニンニク

2019-05-23 | my料理

この厚揚げがおいしくてとても気に入っています。

焼くより煮ることが多いです。

庭のギョウジャニンニクを入れて、卵とじにしました。

冷めたものを食べたら、香りの強いニラのようでした。

晴天が続きます。昼間は暑くなりますが、「明日の朝は・・」と、広報無線で霜予報が流れることがあります。

白馬村の今朝の最低気温は4.8度。日中の最高気温は24.8度でした。

畑に植えた、夏野菜の苗には、風除け霜よけが欠かせません。

これは昨日の、八方尾根北尾根高原です。右に見えるのはリフトの乗降場所。左のテントは、足湯です。

ときどきここに上り、山を眺めたり、ひんやりした空気を吸ったりしています。

今は新緑がとてもきれいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガスとミモレット

2019-05-19 | my料理

昨年も書きましたが、茹でたアスパラガスにチーズという、魅惑的な組み合わせです。

ミモレットの存在感を出したくて、粗みじん切りにしてみました。

茹でてそのまま冷ましたアスパラガスに、オリーブ油を少量、それにミモレットをかけました。

これはチーズが絡まらず、おいしいけど食べにくかったです。

 翌日のリベンジ、今度はチーズをおろしました。やはりこの方が食べやすいですね。

右は太いアスパラガスに豚肉を巻いて焼きました。火がしっかり通るように、弱火にしたら肉汁が出ました。

これにお醤油と赤ワインを加え、ちょっと煮詰めてソースにしました。

白馬産のアスパラガスは今がまさに旬。おいしいです。

このときに集中して食べ、他の季節には買いません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し煮野菜

2019-05-17 | my料理

何も作りたくないときに作る(?)おかずです。

フライパンに大ぶりに切った野菜を並べ、少量のオリーブ油と塩をかけて蓋をして火にかけます。

弱火でじっくり火を通します。

今回は、タマネギ・ニンジン・ニンニク・キャベツ・ジャガイモです。

鶏肉なども入れたら、他には何もいらないかも。

  青味がなくてちょっと寂しいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストウブで肉じゃが

2019-05-15 | my料理

りんごのほっぺさんの真似をして、無水肉じゃがです。

ストウブで、お醤油とみりんを入れて煮ました。

関西風に、牛肉を使いました。どちらかと言うと、私は豚肉の肉じゃがの方が好き、かな。

でもお肉たっぷり(と言っても130グラム)おいしくできました。

青味は、サラダ用に茹でたアスパラガスを、少量切りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメン

2019-05-13 | my料理

お醤油ラーメンが好きなので、常備する即席麺もお醤油味だけです。家族は味噌味がいいようですが。

お昼に簡単にラーメン。2食に卵を一個かき混ぜて入れました。

こごみは生のまま、途中で加えます。これだけでは寂しいので、庭からギョウジャニンニクを採って、さっと茹でました。

山菜ラーメンのできあがりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウマイ

2019-05-02 | my料理

ずいぶん久しぶりにシュウマイを作りました。

自家製シュウマイ、おいしいです。

(3月に食べた、崎陽軒の真空パックではないシウマイもおいしかったです。

真空パックのは、食べる機会も多々ありますが、別物に感じました)

さて、このシュウマイは、豚肩ロースを切るところから作り始めます。挽肉は使いません。

 今回は60個包みました。蒸し時間は約10分です。

 今日の八方尾根です。スキー場に雪はたっぷり残っています。気温が低いので、桜が長く咲いています。

この連休中は、仕事はそれほど忙しくなく過ごしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする