つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

九州紀行 4

2011-01-05 | 国内旅行
 旅の主な目的は高千穂でしたが、記述が最後になってしまいました。高千穂峡は、古事記に「日向の高千穂のくしふる峰に天降りまし…」と記される、ニニギノミコトの降臨の地として伝えられています。
 諸説ある中で、高千穂峰も、天孫降臨神話の残る標高1,574mの山で、鹿児島県との県境に位置しています。宮崎県側にある山頂にはそのことを物語るかのように天の逆鉾が立てられています。天の逆鉾については、ニニギノミコトが地上に降り立つ場所を雲の上から探すために使った後、山頂に逆さに立てたものと伝えられています。この山のことはテレビで見たことがあります。神話街道を行くと100近い伝承地があるようです。

 神秘的というイメージがあり、高千穂峡を含むコースを選びましたが、他にもいろいろあって、一日だけでは見られません。柱状節理を見るのも久しぶり。兵庫県の玄武洞や、層雲峡や、東尋坊を思い出しました。

 上の写真は、高千穂峡真名井の滝。太古の昔、阿蘇山の噴火活動で流れた溶岩の侵食で形成されたもの。日本の滝100選の一つ。柱状節理がそびえる仙人の屏風岩は、昭和9年に天然記念物に指定。いかにも降臨神話にふさわしいところでした。高千穂の夜神楽も知られていますが、コースには含まれていませんでした。

 みやげもの屋さんには、東国原知事の漫画入りのものばかり。でも旅行中、新知事の当選が伝えられ、こういうお土産はどうなることかと気にかかります。

 その他、日本一の人道吊り橋(九重夢吊り大橋)も渡りました。また、20年前に訪ねた国東半島の富貴寺、真木大堂も再訪しましたが、堂内撮影禁止のため、ひとまず終わります。


真名井の滝と柱状節理

           
           仙人の屏風岩

 
古い石橋にも歴史が感じられます(高千穂峡入り口近くで)     ここにも知事の顔があります

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州紀行 3 | トップ | ブログ友の年賀状 2 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Saas-Feeの風)
2011-01-05 06:41:51
高千穂峡は学生時代と4年前の2度、訪ねています。
学生時代には国民宿舎に泊まりましたが
4年前に探してみたら廃業なさっていました。
真名井の滝は四季折々にきれいな写真が紹介されていますね。
4年前には生憎の雨となりましたが
それはそれなりに雨の高千穂峡風情を愉しめました。
夜神楽がありましたので見に出かけました。
天岩戸神社や賽の河原(名は合っているかな?)には行かれましたか。
宮崎県内の数箇所を廻りましたが
東国原知事のハッピ姿のポスターをあちこちで見ましたねぇ。
4年前の記事2件をトラックバックさせていただきました。
返信する
素晴らしいご案内に (oko)
2011-01-05 10:52:13
繰り返し拝読させていただいて折ります。
お写真もとても素敵です。
まだ伺ったことがございませんので参考にさせていただきます。
返信する
訂正! (oko)
2011-01-05 10:54:25
「折ります」? 失礼致しました。
返信する
Saas-Feeの風さま (matsubara)
2011-01-05 21:05:39
TBして下さいました記事を拝見しました。
ゆっくり旅をされたのですね。
夜神楽も見られたとは・・・
団体でしたので駆け足でゆっくり出来ませんでした。
天岩戸神社も賽の河原?も行っていません。
とにかく忙しい旅でした。
九州は奥が深いところですね。

私たちも雨と雪に見舞われました。
でも雪景色はおまけと思っています。
一応ここまでとしましたがまだupすることが残っています。
返信する
okoさま (matsubara)
2011-01-05 21:07:30
北海道よりも歴史が感じられて九州の方がすきです。
ぜひ一度行かれることをお勧めします。
返信する
Unknown (慕辺未行)
2011-01-06 00:00:00
高千穂も、やはり10代の頃の旅(高卒直後の一人旅とその翌年)に2度訪れています。
しかし残念だったのは、その頃はまだ『古事記』に関心がなくて、『天孫降臨の地』ということは、全く頭になかったと思います。
高千穂峡でボートに乗ったり、かっぽ酒を飲んでいる写真がアルバムに残っています。
高千穂峡の景色を見る限り、そのころと変わっていないような感じですね。嬉しくなりました。
返信する
高千穂峡 (Junjiro)
2011-01-06 00:06:52
高千穂峡へは2度訪れましたが、2回とも雨の後で増水していて
ボートに乗ることができませんでした。
でもこの地域が神話の地だからか、神秘的な雰囲気があり、
好きな場所です。
ただ、滝の上に行くと少し興ざめしてしまいましたが…。
高千穂に限らず、また九州に行きたくなってきました。
返信する
行ってみたい (tona)
2011-01-06 08:56:24
行き損なった高千穂峡をたっぷり拝見できました。
想像していたのとはまた違っていました。
見所満載ですね。
そんなにいろいろなコースがあるほど広いということですね。
真名井の滝と柱状節理の所は絶景です。

おみやげ品、ホント、元知事の顔が消えるのでしょうか。東京(知事候補)に来るという噂があるのですが。
返信する
慕辺未行さま (matsubara)
2011-01-06 19:14:29
古事記を読まれたあとではやはり違うと思いますよ。
ぜひまた訪ねて下さい。
それに高千穂峡ばかりでなく、高千穂峰も登られたらもっといいと思います。
夜神楽もありますし・・・
返信する
junjiroさま (matsubara)
2011-01-06 19:25:10
ブログを拝見しますと殆ど一泊らしいですからここもそうだったのでしょうね。

私たちも雨に降られましたが、この時は止みました。曇っていてもよかったように思います。
また、お出かけ下さい。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事