goo blog サービス終了のお知らせ 

つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

先生の受難時代

2011-10-18 | 学校
 昨日の英会話では、うつ病の話題が出ました。英語では、Depression. 今精神を病んで治療を受けている人の職業は、先生がとても多いそうです。Eranga先生は母国では、精神科医。近くの精神科医院でも患者が多いことは、駐車場の車で分かります。しかも他県のナンバーがみられるのは、同じ地区では知り合いに会ってしまう心配があるからだそうです。
 私の大学時代の友人は中学で数学教師をしていたのですが、10年前の現職のころ、年賀状に、「先生がいやでたまりません」と書いてありました。映画「二十四の瞳」の大石先生にあこがれて先生になり、女性校長まで務めたのに・・・現実は厳しかったようです。あの時代はもうまぼろしになってしまいました。まじめな先生ほど悩みが深いそうです。

 日本には先生の受難時代が来てしまったのでしょうか。お隣の韓国では、先生は親とともに崇拝され、先生の日まであるそうです。儒教がまだ生きているのです。

 写真は、我が家のホトトギス。一度絶えたのですが友人から頂いたもの。今年初めて咲きました。記事は、2010.11.14.

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WFWP外国人日本語弁論大会 2 | トップ | カブの浅漬け »
最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクちゃん)
2011-10-18 08:31:10
今の
先生はきっと孤独で蚊よね
ちっと手を挙げれば苦情出るし何かにつけて悪者に成ります
気の毒ですね、職業柄もっと権威があっていいと思います
ホトトギス咲きましたか
返信する
Unknown (zooey)
2011-10-18 08:38:50
私のまわりでも鬱病の人、多いです。
外資系IT企業を転々としてきた英語ペラペラの相当タフな男友達が鬱になったと聞いた時は驚きました。
別の友人の子ども(中学生)は
なんと小児鬱だそうです。
返信する
フクちゃん (matsubara)
2011-10-18 16:07:10
自殺された先生はとても優秀で親身になって
生徒を指導されていたそうです。

ホトトギス今度は大切にします。
返信する
zooeyちゃん (matsubara)
2011-10-18 16:11:14
以前民生委員をしていたとき付き添いではじめて
精神科に行きましたら、あまりにも患者が多くて
びっくりしました。
見たところごく普通の人ばかりです。

そんな優秀な人や子供までうつになるのですか。
敏感な人なのでしょうね。
返信する
先生の受難 (AK-63)
2011-10-18 16:25:47
ご無沙汰しております。毎日ブログは読ませていただいていますが、中々コメントをする機会が有りませんでした。管理職の先生が、鬱病になられる原因の一つは、ゆとり教育を受けられた先生方をどのように指導してゆくかでお悩みになっておられたのも一つの原因ではないかと思っています。娘と孫のことを話していたときに若い先生方の一部の方が娘達より、国語力が無く、親子通信に漢字で書いて子どもに持たせると、赤線が引いて戻ってきたりするのだそうです。又皆が横並びで無いといけないとの基本的な考えで子どもに接しておられるようです。
返信する
先生の受難時代 (oko)
2011-10-18 17:43:21
ベテランの先生方と書道を一緒にお稽古しておりますが、とにかく
忙しいの一言にお稽古もお休みが多いです。
新卒の頃と違って提出書類が多く、親の理解に苦しみ、勉強のみを
真面目にやってこられた新卒の先生の指導も大変と伺っております。
返信する
憂い (ばーぱん)
2011-10-18 18:50:55
悩んで下さる先生は尊く望んでも手の届かない方 人の尊厳を守り 崇高さを重んじ人を人として導きくださる守りたい先生です。
教育者の仮面を付けた信じられない素を隠し持つ人にも出会いました 教育者も 一人間 見定める精神も必要な時もあり しかし、正しい道理は、自ずから道が開けると思いました
返信する
AK-63さま (matsubara)
2011-10-18 20:48:32
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
先生の学力についても問題があるのですね。
そう言えば、子供たちが小学生のころですから
もう30年も前ですが、親子通信を見て簡単な漢字に
誤字があり、本当に驚き不安を覚えたことがあります。先生は小学校で習う漢字も間違えるのかと・・・
あれはゆとり教育の失敗の結果でしたね。
ようやく少しずつレベルが上がってゆくようですが
手遅れの感じがします。

管理職の先生も大変ですね。
返信する
okoさま (matsubara)
2011-10-18 20:52:47
先生と一緒に習われるとはレベルの高い教室ですね。
先生の多忙さは友人からも聞いています。
夏休みもあって、ないような・・・
先生になっても習われるとは立派な方ですね。
返信する
ばーぱんさま (matsubara)
2011-10-18 20:56:31
3人も子供がいますと、千差万別の先生方を見てきました。
子供が評価しますのですぐ分かりますね。
子供たち自身でも親でも選べませんので
運不運がありますね。

よい先生がうつ病とはいたたまれないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事