
今年もたくさんの賀状が届いた。表裏とも手書き、宛名だけ手書き、どちらの面もパソコン駆使など「10人10色」、何れも一考された1枚。
そんな中でも、児童・生徒のお子さんがおられる方からのそれは、子どもさん中心の内容。いい笑顔などの写真が上手く配置され、ほのぼのとした様子が伝わると同時に、成長の早さに驚かされる。
さて自分の賀状、在職中は時間に追われ、せかされる気持ちで仕上げていた。退職しても改まっていないのは、悪い癖が身に滲みこんだのだろうか。
「投稿欄を読んでいます」という添え書きを沢山いただいた。たまに掲載される文章を目にしてもらえると知って喜んだ。続けて投稿しよう、ちょっと意気込んでみる。
手書きで70数通の賀状書いた、という高齢の方が「パソコンの賀状は嫌いだ」と投稿されていた。なぜそこまで言われるのか理解ができないので言いようがない。賀状をパソコンで作られる方は、心をこめて一生懸命作られていることをお知らせしたい。
(写真:抽選日を待っている年賀状)
ちょっと恥ずかしいです。
抽選日、今年は25日らしいですね。
25日を待ちましょう。