goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

スピード抑えて

2024年10月23日 | 生活・ニュース

 高齢者になって何度目かの運転免許更新を終えたばかり。心構えは「ゴールドで次の更新まで運転する」と決めているが、どうなるかは分からない。貰い事故で被害者はあるかもしれないが、加害者には絶対ならないように努める気持ちで、ハンドルを握っている。

 樹木が両側から覆っている雨上がりの道は片側1車線、国道のバイバスにもなる県道はそれなりの交通量があると通るたびに感じている。緩やかなカーブが連続するが、制限速度50㌔を超す車は結構見かける。ずいぶん前になるが、そんな車にヒヤリとしたことがあり、走りやすい道路だがいつも注意して運転している。

 ここで速度取り締まりに出会った。取り締まりに出会ったのは超がつくくらい久しぶりだ。緩やかなカーブを曲がったら左前方に測定装置が見えた。私の前方に車はなく、後ろには何台か続いていた。自分の速度計を見るとちょうど制限速度の50㌔だった。私の速度が遅いので後ろが詰まっていたのかもしれないが、皆さん速度違反にならなかった、と思う。

 速度の影響について交通教本にはこう載っている。「制動距離、遠心力、衝撃力などは、いずれも速度の2乗に比例して大きくなる。速度が2倍になれば制動距離、カーブでの車の横滑りや転倒させる力、交通事故の大きさに関係する衝撃力は4倍になる」と速度オーバーの怖さが載っている。これに反則金や罰金(これは前科がつく)に減点、改めて速度は抑えめに走ろうと思う。

 (今日の575) スピードを抑えりゃ燃費高くなり
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越年準備へのはしり | トップ | 栗の雑件 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活・ニュース」カテゴリの最新記事