日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

昼火事

2010年10月11日 | 生活・ニュース
           

昔、怖いものは「地震・雷・火事・親父」と教えられたし、そう信じたものだ。社会に出てなんとなくことの裏を知ることもある。すると、そこには質の異なった怖さを知った。怖いと思えば何でも怖くなり、知らなければ怖さはない。

怖さは実際に体験したのか、伝聞かでその深さが変わる。体験か伝聞かに係わらず戦地体験、国内での戦火体験、核の被爆体験などは、再び繰り返してはならない怖さだ。太宰治は「地震雷火事親爺、それ以上に怖い戦争が起ったなら先づ山の中へでも逃げ込まう」と書いている。

怖いもの見たさ、で戦争を起こされてはたまらないが、かかる人はいないと信じたい。最近は人ではどうしようもない大きな自然災害も多発し、甚大な被害が発生している。自然との共存を唱えながら、人間の長年にわたる自然への挑戦が招いていることかも知れない。

近所で昼火事が発生した。狭い道の奥まったところで、出火のときその家は留守だったという。立ち上る煙、小さいが何かが破裂する音、消防団指揮者は必死になって大声で指示を出している。見ているうちに火勢は強まり、2階からも炎が吹き始めた。

大勢の人が遠巻きに見つめている。唯一の救いは風のないことだと思った。消防車も入れない狭い道を挟んで人家の密集した地帯で火災が広がったら策の施しようがないかも知れない。懸命に消火にあたる人らに怖さの姿は見えなかった。火の取り扱い、改めて思いなおす。

(写真:人家密集地域での昼火事)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グラデーション | トップ | 岩国の剣客 2 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発見が遅れる・・・ (sibuya)
2010-10-11 20:11:43
北海道の住宅は防寒・防火など機密性の高い
住宅になって 外から火災が見つけづらい・・
それだけに「火」には気を付けている・・
これから冬期を迎える北海道だ‥ 石油スト
ーブ・ガスコンロなどなど 妻に「火」の確認
は3回するように‥と注意している。
返信する
怖いですね!! (ほたる)
2010-10-12 08:18:11
私も昨夕、スーパーから出る車と入る車がぶつかった後の警察、レッカー車の処理場面を見ました。

夕暮れの薄暗い現場での警察・レッカーの方の対応は的確で素早かったです!!

気をつけても避けられない事もあるけど、気をつける習慣が身につくよう常々自分に言い聞かせております。
返信する
Unknown (tenchan)
2010-10-12 14:45:35
コンロには温度センサーがつき、
ストーブにも地震センサーがつくようになりました。
最近は自治体が火災報知器の設置を進め、
我が家も取り付けました。
でも、最後は人の注意力ですね。
これから乾燥する季節、火災には気を付けたいです。
返信する
sibuyaさん (tatu_no_ko)
2010-10-12 20:01:27
この火事は屋根の隙間から煙が出ているのを近所の人が気づかれたようです。
暖房を使う季節が近づきました。注意に注意をして無事故で越冬したいものです。
返信する
ほたるさん (tatu_no_ko)
2010-10-12 20:05:46
事件も事故はお断りですが、万一のときは的確な処理が望まれます。
車の保険会社の選択は事故にあった人に聞くなどして決めたほうがいいです。
返信する
tenchanさん (tatu_no_ko)
2010-10-12 20:09:06
最近は安全装置付の器具が増え安心さは増しました。
そうですね、最後はやはり使う人にかかってきます。指差確認でお互い安全に過ごしましょう。
返信する
すごい! (金ちゃん)
2010-10-16 11:06:15
近所での火事、怖かったでしょうね。最近、私の住む地域でもありました。私は出掛けていたんですが友達から「○○三丁目が火事だって」とメールが来て、ドキッとしました。気をつけないといけませんね。
返信する
金ちゃんさん (tatu_no_ko)
2010-10-16 20:09:35
狭い道ですが昼間だから助かったと思います。
夜、あれだけの炎が住宅密集地で立ち上ったら大変だと思いました。
返信する

コメントを投稿

生活・ニュース」カテゴリの最新記事