日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

崩壊、蒸発、

2013年11月29日 | 自然 季節


 「定かではない、様子見が必要だ」「太陽接近のあと地球から観測できるという12月上旬の朝方まで希望をもって夢をつなげたい」という書き込みもある。これは昨年発見されたアイソン彗星が、太陽に接近しすぎて「崩壊・蒸発か」などの報道が流れた反応。アイソンはISON(国際科学ネットワーク)の反射望遠鏡で発見されたところから命名されたという。

 太陽系のはるか彼方からやってきたアイソン彗星は29日に太陽に最接近、順調に通過すれば12月上旬に夜明け前の東の空に長い尾を引いたのが観れる、天文フアンならずとも期待していた天体ショーは、太陽の強烈なエネルギーを改めて知ることで終焉となるようだ。しかし、「アイソン彗星は太陽をかすめる彗星の中では大きい。完全になくなるとは考えにくい」とした上で、最接近の後に「長い尾を伸ばす可能性が高い」と期待するのは国立天文台の関係者。

 アイソン彗星が発見されたのは昨年の9月という。では誕生はいつか、数千年または数万年の長い年月をかけてやって来たという。うまく太陽を周り通過すれば再び見ることのできない彗星。科学はこうして教えてくれるが、その桁外れの遠い彼方から来訪した天体を見送れる可能性は低くなった。桁外れの遠い彼方は1億5千万キロ×10万という。

 今年は太陽活動が活発になる11年周期の年にあたるが、活動のバロメーターといわれる黒点が増えない、「太陽は元気なし、寒冷化予兆」という研究者があるとか。地球各地の異常気象にも影響かと思うのは素人考え。何にせよ、自然現象は人力ではコントロール不可能、消えたかもしれない彗星には悪いが、太陽が正常に戻る起爆力になってくれれば、消えた彗星はいつまでも地球上の人の記憶に残る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10倍で無料 | トップ | またのぞき »

コメントを投稿

自然 季節」カテゴリの最新記事