東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

平成1ケタ時代も遠くなりにけり

2012-11-12 00:27:20 | 小笠原

201211120009_2 平成24年11月11日。この日付に偽りなく証明できるものは、JRの乗車券指定席券発行機のマルスと、郵便局の消印。マルスと郵便局の消印は必ず当日でなければならないので、過去や未来の日付にするのは絶対に不可。

201211120008
 JR西日本の平成11年11月11日記念台帳。昭和から平成に改め、毎年のぞろ目があるたびに記念入場券発行。
 平成も2ケタになり、11.11.11の次は、11年後の22.2.22でした。
 平成1ケタ時代も遠くなりにけり・・・・。



1111003  
 初めて小笠原に行ったのは新しいおがさわら丸が出た平成9年。1.11.1小笠原の消印をゲットできたとは・・・。



Img078 記念すべき、初めて青ヶ島に行ったときの日付印。11年の次は13年、14年も・・・。14の次は19、22。22の次は、25!?アクセスが非常に厳しいところなので、仕事を持っている人は容易く行ける場所ではありません。
 天候や都合を見つけては、上陸できたら青ヶ島郵便局に行って、島に訪ねた日付の証明をもらっています。 Img085_2






 特に初めて青ヶ島に行った、平成11年はものすご~くカルチャーショックを受けっぱなしでした。八丈島の八重根漁港から出た還住丸。青ヶ島の島影が見えるようになるのは、八丈を出て2時間あたり。だんだん近づくつれに、他の島では滅多に見られない要塞のような断崖絶壁にカルチャーショック。迎えに来てくれた宿のクルマに乗ると・・・集落までの道のりがジャングルのような風景が続くばかり、しかもジェットコーターのようにアップダウン。
 その後、青ヶ島に何度か通っているうちにそのような光景は当たり前になりつつになりますが、初めての人は並外れた辺鄙っぷりにカルチャーショックを受けてしまいます。それなのに、日本の首都、東京都内。
 ひんぎゃの塩を作る工場も、私が初めて青ヶ島に行った年の、平成11年11月11日開業!!あっという間に今年で13年目になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年に1度の大イベント | トップ | 北海道の味噌ラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小笠原」カテゴリの最新記事