東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

純昭和の切手

2019-11-16 17:02:12 | 郵便局・切手
 10月1日から郵便料金の値上げ。定型25グラムまで84円、50グラムまで94円。4円切手の出番が増えたんですけど、今の郵便局では額面4円の発売は無し。

 一般書留の料金435円。重量50グラムなので92円。合わせると529円になる。
 今の郵便局窓口で買える普通切手で520円分は500円+20円+5円+2円+2円の最低でも5枚。
 1994(平成6)年に郵便料金改正が行われたときに差額の9円、18円が発売された時期があり、500円+20円+9円の3枚で事足りるけれど、9円だけは「平成切手」になる。
 思いっきり昭和の切手でそろえるなら、この画像のとおり。昭和の高額切手はなぜか仏像が多い。
 5円は昭和30年代の朝ドラではがきに貼られているのを見かける。いつ頃発売なのか調べてみたら、なんと普通切手で初めて戦後の多色印刷技術を導入した、1955(昭和30)年9月10日発行。もう64年前。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の船は就航します | トップ | 身延線各駅停車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郵便局・切手」カテゴリの最新記事