東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

【事後報告】本日の船は就航しました

2024-06-15 16:49:16 | 2024青ヶ島

 6月15日土曜日 条件付きで出航しました青ヶ島行き「くろしお丸」は無事に入港しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 5月 くろしお丸実績

2024-06-15 16:47:54 | あおがしま丸実績

5月 1日 〇 就航 条件付
5月 2日 辰巳
5月 3日 〇 就航
5月 4日 〇 就航
5月 5日 日曜運休
5月 6日 〇 就航
5月 7日 × 欠航 東京待機
5月 8日 辰巳
5月 9日 芝浦
5月10日 〇 就航
5月11日 〇 就航
5月12日 日曜運休 
5月13日 × 欠航
5月14日 × 欠航
5月15日 〇 就航
5月16日 芝浦
5月17日 × 欠航
5月18日 〇 就航
5月19日 日曜運休
5月20日 × 欠航
5月21日 〇 就航 条件付
5月22日 辰巳
5月23日 芝浦
5月24日 〇 就航 条件付
5月25日 〇 就航
5月26日 日曜運休 
5月27日 × 欠航 台風1号の影響
5月28日 × 欠航 東京待機
5月29日 × 欠航 
5月30日 芝浦
5月31日 × 欠航

就航予定日数 20日 就航した日 11日 欠航9日
就航率 55.0%
就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。

2023年 5月実績は 
就航予定日数 20日 就航した日 14日 欠航6日
就航率 70.0%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は中村橋駅

2024-06-15 00:50:10 | 日記・エッセイ・コラム


 平成初め頃の中村橋駅は今のような高架駅ではなく、地上駅だったようなおぼろげな記憶があります。調べてみたら、高架駅化は1997(平成9)年とのこと。その頃の西武鉄道は地下鉄有楽町線と直通するように西武有楽町線の建設を進んでいったのだろうと思います。
 地下鉄有楽町線とのレールが結ばれると、有楽町線の黄色帯電車(当時7000系)が西武線に乗れるようになりました。西武の車両が新木場まで現れるとか。現在は東京急行電鉄(旧名称)東急の車両も東横線、みなとみらい線との相互直通運転が行われている関係で西武線なのに東急の車両に乗れます。

 中村橋駅でも鋏を入れてもらいました。改札鋏は年季が入っているものなので、かつて使われたものを復活させたものであろう。

 なぞの硬券のケース設置。自動券売機が置かれていない昭和時代の駅に必ずあったもの。窓口でお客さんから行き先を告げられると、硬券ケースからきっぷを取り出し、ダッチングマシン’(日付印字器)にスライドしながら日付を刻印。きっぷの運賃を告げ、お客さんからお札または硬貨を収受。おつりがあれば、そろばんまたは電卓をたたきながら硬貨ケースからお釣り用の小銭を取り出し。その硬券をもって、改札口へ。駅員さんがパチンと切り込みを入れて、それから電車に乗車するプロセス。
 今だったら、きっぷを買わずIC系交通カードで直接自動改札機にタッチするだけで乗車できる。昭和とは大きなギャップ。

 首都圏の改札鋏はキセルや不正乗車防止のため、いろんな形の改札鋏があります。国鉄時代の広島鉄道管理局はたったの5種類しかありませんでした。あ行の駅は■型、い行の駅はホームベース型、う行の駅はM型、え行の駅はトンネル型、お行は凸型。
 山口県の山陰本線で西武鉄道みたいに4駅改札ラリー、長門二見のM、滝部の■、特牛の凸、人丸のホームペーズ型、4種類ゲットするイベントがあったら、4駅すべてゲットするのに本数が少なく1日かかりとなりそう。こちらの西武鉄道は発車本数が多いので4駅なんて簡単にクリアできます。
 駅員さんに「フリーきっぷって4駅以外は自由に乗り降りができますか?」と聞きました。「範囲は池袋から高麗まで、西武新宿線はOKです」とのこと。1000円で高麗まで、しかも西武新宿線も乗り放題なんて安すぎる、と運賃が日本一高いと思われる小湊鉄道沿線住民から見れば、そう思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール