東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

本日は運休日です

2019-11-06 07:30:59 | 2014~2020青ヶ島
 本日、明日は運休日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の身延線全線

2019-11-06 00:12:25 | 2019_晩夏JR東海全線完乗
 最初の乗車はかなり昔になります。2003(平成15)年の9月頃だったと思います。青春18きっぷの5回目がまだ未使用の状態だと気づき、突然の思いつきで早朝出発し、日帰りで身延線乗車。朝の始発だったと思いますが、自動改札機が稼働するだけで有人通路は無人。18きっぷに改札スタンパーで日付を入れてもらうつもりが、駅員さんが居ないので、車内で検札を受けた際に日付を入れてもらえばよい。
 青春18きっぷとは、1枚のきっぷに5回分の入鋏スペースがあり、1回の日付でJR全線普通列車乗り放題になります。学生の休みに合わせ、春休み、夏休み、冬休みシーズンのみ発売。1枚のきっぷに5回分なので、1人で5日連続または5回に分けての利用や、友人と一緒に同旅程の旅行に便利なものなんです。普通列車乗り放題だけど、特急や新幹線を利用するときは、特急や新幹線の乗車区間の乗車券、特急券が必要になります。つまり、青春18きっぷでは特急や新幹線をご利用になれない、ということになります。
 例えば、長崎で青春18きっぷに「長崎駅 8.1 [九]ありがとうございます」の改札チケッターを入れてもらい、普通列車で博多へ。福岡空港から北海道の千歳空港まで空路。新千歳空港駅で長崎で入鋏してもらった日付が当日中であれば、通してくれる。普通列車で旭川とか、道内どこでも乗り放題。青春18きっぷというネーミングからにすると、対象者は若年層ではないかと思われがちですが・・・年齢に関係なくどなたでもご利用できます。
 私が若かった頃は東京から大垣まで快速の定期夜行電車があって、山口まで鈍行で22時間の旅は平然。東京から山口までは1枚2260円(当時)、山口から東京まで2枚(4520円)。山口までの帰省に往復で7千円っ!!あの頃は、かなり暇を持て余していたからでしょう。今は、山口まで鈍行で帰る体力は持たないかも。もっぱら新幹線。

 2度目は・・・いつ頃でしたっけ??きっぷを確認。

 な、な、な、な、なんと!2017(平成29)年の11月。もう2年前ですかね??遠距離運賃逓減を利用し、かなり変な経路になっています。マルスをたたいてくれた、東京駅の女性駅員さん。かなり変な経路を要求されては無事に発券できるか。経由欄に私鉄が入るのに、連続1、連続2をリクエストし、かなり悪戦苦闘。「あの・・申し訳ないんですけど、経由欄に私鉄が入ると、連続乗車券の発券はできないことになっています」となっていたので、単独の乗車券のみ。

 3度目は今回。

 これも駅員さんが悪戦苦闘。蘇我を通って、中央東・身延線・東海・御殿場線・・・でゴールは蘇我。経路通りに入力しても端末が重複区間がありますとエラー。駅員さんが冷や汗。補正禁止(※)を入れたり、何度もいじるが無理。「経路はそのままで、着駅を蘇我の1つ手前の千葉みなとに変更することはできる?」そのとたん、ほっとしたかような表情。「千葉みなとに変えたら発券できました!」「変な要求をして、ごめんなさいね」「とんでもございません」
 (※)補正禁止・・・首都圏の路線で目的地までのルートが何通りかあり、自動的に最短距離に計算する。補正禁止を入れると、要求通りの経路になります。
 っていうか、こういう変な買い方をするのは、一部のオタクだけだと思う。

 JR東日本の駅にJR東海の路線なので、駅名標も東日本仕様にラインカラーは東海のオレンジ色。

 富士までずーっと乗ります。前回の2度目は特急だけど、今回はゆっくりと各停。

 車両は静岡車両区所属(静シス)。すぐそばの路線はJR東日本の八トタ(八王子支社豊田車両センター)や長ナノ(長野支社長野車両センタ-)が行き交っている。

 善光寺駅。

 南甲府駅。

 JR東海のトイカエリアをお知らせするステッカー。身延線はかなり端っこの西富士宮駅から。


 黄金色の田舎風景を楽しみながら・・・

 常永駅。まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール