東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

今日も就航します

2018-11-10 08:39:49 | 2014~2020青ヶ島
 11月10日土曜日。今日も曇っていますが、青ヶ島ではまるで夏のような暑さだとお知らせがありました。島でインフルエンザが大流行中、とのこと。絶海の孤島だというのに、ウィルスはどこから!?と首を傾げているところですが、お大事に・・・・。
 さて、今日の船は凪いでいるので、予想通り出航いたします。月曜日からもしばらく安泰、時刻表通りになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急に乗れば予定通りだったかも

2018-11-10 00:00:00 | 2018_秋_南紀&関西

 30分遅れか・・・はぁ。と残念がって、向かいのホームを眺めていたら、新大阪行き特急が連結作業。朝早いから寝ぼけていて、頭が回らず。すると、友人がふと思いだしたかように「普通列車を待つよりも、特急で行ったら予定通りになるかも!?」「それだ!今何時だ!?」と時計を見ると7時11分。「この特急って何分発?」と駅ホーム備え付けの時刻表で調べたら7時12分発。駆け込みダッシュで跨線橋渡って・・・は私はメタボだし、きついかも。やめとけ・・。
 あのな・・・特急は有料の優等列車なんだから、跨線橋を渡らなくていいように改札前のホームにしろよな!!改札前に停まっていたら、すぐ気づいて乗っていたかも知れない。

 30分遅れでやってきた、普通電車。色が常磐線カラー。ずーっと昔、常磐線沿線に住んでいたことがあり、快速はボロ103系、中距離電車は415系(交直流)、千代田線直通は営団6000系、203系、207系。あれからン十年経過。それらはもう消滅し、快速はE231系、中距離はE531系(交直流)、地下鉄直通はE233系に世代交代。常磐線の古くてボロ415系をJR九州譲渡配給。国鉄が民営化になる前、本州につながる関門トンネル(九州)、瀬戸大橋(四国)、青函トンネル(北海道)はそれぞれの島国の所有とすると決定されたのが仇になったようです。三島へ送り込む路線を儲かっている西日本と東日本に移管すればよかったのに。
 JR九州の路線はほとんど交流なので、門司から下関間の直流を抱えては厄介な存在。西日本のためにこれ以上新しい交直流は作れないとして、常磐線で不要になった415系を九州が買い取り。

 白浜を出ると、次は「あっそ」。
 まるで「あ、そう。」と相づぢを返すような言葉。

 漢字にすると、朝来 ですかね。読めないわ。

 この車両は、ボロ国鉄103系の後継、105系。国鉄時代末期に製造されたもので、当初のオリジナルはオレンジ色。宇部線にも配属されており、下関まで来ていた。中央線の旧201系に似ているので、東京の中央線が下関に来た!と勘違いしたくらい。

 在りし日の昭和時代。下関でも中央線カラーが来ていた証拠。

 現在の宇部線は、総武線カラーで活躍中。昔の、イエロー201系ですかね。
 
 105系の扇風機。30年以上昔の国鉄時代のものなのに、モーターから発火するとか、そういった話は聞かない。きちんとメンテナンスしているからでしょう。

 あっそを出たら、次は終点、紀伊田辺。当初予定では、数分で乗り換えなのに、遅れた分をリレーしてくれたわけではなく、見捨てられました・・・。次の時間までかなりあります。はぁ・・・。残念。

 国鉄の駅名票なら「和歌山県田辺市」と表示が入るが、JR西日本様式では入っていない。ネットで調べないとわからない。不便。

 駅舎はあそこですね。いったん、途中下車します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール