goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

爆上戦隊ブンブンジャー 第1話「届け屋のハンドル」

2024-03-03 10:09:34 | 爆上戦隊ブンブンジャー
爆上戦隊ブンブンジャー 第1話「届け屋のハンドル」

 「タイヤ人間!?」
 未来がシンケンジャーと出会った時の反応は「漢字人間!?」でしょうか(笑。

 さて始まりましたブンブンジャー。「ゼンカイ脳」「ドンブラ脳」からのキングオージャーと、最近はぶっ飛んでるスーパー戦隊が続いていましたが、第1話を見る限りだと、敵味方共に非常に賑やかで、どこか懐かしさと安心感、言ってしまえば平成感を覚えるスーパー戦隊でした。
 自分のハンドルは自分で握る。自分の意思で自分の道を決め、自分自身を思うところに届ける。ブンレッド=大也は爽やかな笑顔で、ブンブルー=射士郎はクールに、ブンピンク=未来は満面の笑みと、自分自身を象徴するかのような表情で変身したのが印象的でした。未来の笑顔、どことなくキラメイジャーの瀬奈お嬢様感あるよな……

 ゴーオンジャーもエンジンオーを構成する炎神たちが喋っていましたが、ブンブンジャーロボの核となるブンドリオもまぁよくしゃべるのなんの。これが5人になったら一体どれほど賑やかになるのやら。

 1話は細かい説明はさておいてといった感じ。これから改めて状況説明がなされていくことでしょう。とりあえず今年一年は賑やか楽しいスーパー戦隊になりそうですね。
コメント

仮面ライダーガッチャ―ド 第25話「若きセンセイの過ち」

2024-03-03 09:36:41 | 仮面ライダーガッチャ―ド
仮面ライダーガッチャ―ド 第25話「若きセンセイの過ち」

 本編ではまだアイアンガッチャードに変身したところだというのに、公式でクロスホッパーやプラチナガッチャードの存在が明かされたほか、「このあとすぐ!」や「スーパーヒーロータイム」でもプラチナガッチャードが登場し、果てはライドケミートレカでクロスホッパーが収録。故に割と色々試せてしまうという……登場前なのに出番が多い。

 さてアイアンガッチャードに変身した宝太郎は瞬く間にプテラマルガムを撃破したものの、肉体を使った混合錬成故に、すぐに変身解除に追い込まれてしまう羽目に。その変身には突如姿を現した風雅、さらにガッチャーイグナイターが関わっていました。未来・過去の自分の協力あって生み出されたガッチャーイグナイターを大事に扱ってくれるの、良いよね……
 ところで気になるのは鏡花さんの「どうやってここに」というセリフ。まるで今までどこにいたのか、そこが通常の手段では来られない場所だと知っているかのような発言でした。これまで風雅の居場所に関する言及ってありましたっけ?それか、単に何で自分たちの居場所が分かったのか的な発言なのでしょうか?

 で、ケミーを取り戻す前に、風雅と鏡花は10年前に何があったのかを語りだしました。宝太郎と同じ夢を抱いていた後輩・錫屋や仲間たちグリオンに殺されてしまい、それが自分の選択ミスのせいだと感じている様子。結果論ではありますが、風雅とグリオンの言葉、どちらを信じていたとしても被害は出てしまったのではないかと……
 ミナトは宝太郎たちがグリオンに殺されるのが怖いからこそ戦いから遠ざけようとしているのではないか。そんな思いを横になりながら静かに聞いていた宝太郎、カッコよかったですね。

 その後の戦闘も、敵が現れる前から変身済みという準備万端感や、りんねらアカデミーの生徒のみならず、同じく辛い過去に悩まされながらも克服したスパナ、「俺は先生が思ってるような生徒じゃない!」という熱い宝太郎の叫びは印象的でしたね。ですが、そうした未来を見せられるほどに、かつて失った未来が頭をよぎってしまう様子。果たして如何にしてトラウマを克服するのか。
 また、ミナトが始末されると知って少なからず動揺を見せたのがラケシス。使い物にならなければ処分される。かといって歯向かっても太刀打ちできない。割と八方ふさがり感のあるラケシスですが、果たしてどうなるのやら。

 次回は……え?グリオンそろそろ退場する感じ?お、プラチナガッチャードの前にマジェード新フォーム?……じゃねえな!?お前もそれ使って変身するんかい!?裏面からするにギガバハムとクロアナを使っているのかな?色合い的にはラスボス感が無くもない見た目ですが……黒、金、赤で父親……ゴルドドライブ?


 さて。先日発売されたライドケミートレカを一箱買いまして。上位レアの結果は
 EX:テンライナー、ドラゴナロス
 LP:ダークカブト
 UR:マッハウィール
 L :王蛇、電王ライナーフォーム、鎧武極アームズ、ビルドジーニアスフォーム、アルティメットバイス

 ドラゴナロスは素直に嬉しいですが、ゼロツーが出なかったのは残念……しかし、ゼロツーはまだしも7体のケミー(いずれもR)が出ないとは思わなんだ。一方テンライナーやクロスホッパー、マッハウィール、ダイオーニのRは3枚ずつぐらい出たんですよね……待って、これR枠をおもちゃ同梱カードと新規ケミーで食い合ってるのでは?たまたま私が買った箱が偏ってただけという可能性もありますが……
 おもちゃ同梱カードが通常パックでもお手軽に手に入るのは良いような、おもちゃ購入済みの身としては「手軽に使えるカードが増えた」と思う反面、「新規カードの入手機会が減った」と感じなくもなく……せめて新規ケミーはC枠も用意して欲しかったなぁ。
 ライドケミートレカは毎度、知人のお子さんにダブったカードや未所持カードを差し上げているのですが、今回は私も持っていないカードが多すぎるな……まぁ、コンプ目指してないから良いっちゃ良いんだけれども。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第5話「つながるキズナ フレンドリータクト!」

2024-03-03 08:59:30 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第5話「つながるキズナ フレンドリータクト!」

 いろはは散歩中に知り合ったえまちゃんと、子犬のポンちゃんのお悩み相談をきっかけに、いろはがこむぎを助け、リードをつけて外に出られるようになった時のことを振り返り。
 いろはが助けた時からこむぎには首輪がついており、誰かに飼われていたかもしれないことが判明。故に仲良くなっても元の家族が見つかったらお別れの時が待っている。それでもいろははこむぎと仲良くなる道を選び、現在に至る……で、こむぎはいろはと出会う前のことを覚えていないが、いろはと一緒にいられることを喜ばしく思っている……と。

 とはいえ、こむぎが話せることはプリキュア関係者しか知らないこと。今後仮に元の家族が現れて、いろはが「こむぎはあなたのことを覚えていない」「こむぎは私と一緒にいたがっている」と言っても、「小さかったから覚えていないだけ」「何であなたにそんなことがわかるの?」などと言われてては返しようがありません。こむぎといろはの中の良さを目の当たりにして、こむぎを諦めるけれども時々会いに来ても良いか的な展開になるかな?

 で、今回はペンギンのガルガル。つるつる滑る氷の上、かつ氷の海ではどうなるか分からない。そんな窮地の中、二人のなかよしパワーが生み出したのはフレンドリータクト。てっきり浄化技に用いるのかと思いきや、リード=誰かと繋がるものが変化しただけあって、キラリンアニマルと繋がる力を持つようですね。相変わらず戦闘はちょっと物足りないけれども、発動時のフレンディがめちゃくちゃ可愛かったのでヨシ!いろはちゃん、随所で可愛いを振りまいてきますね……
 しかし何故かこむぎにはフレンドリータクトが使えませんでした。単に同じキラリンアニマルの力を同時に使えないというだけなのか、動物の声を聞きたいと願ういろはだからこそすんなり使えたのか……

 そんな二人が次回は喧嘩。
コメント