徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

湘南方面で場所探し

2016-02-21 20:33:47 | JRの東海道線、神奈川県方面


二三日前の全国紙に徳島県人が!脇町高の方のようですが、賞を獲るだけあってさすが賢そうな顔立ちです。


徳島繋がりでもう一つ。


愚妻が甘酒好きなのは前にも載せましたが相変わらずやってます。ノンアルですがね・・・


ついでに。徳島で銀行というと先ずここですよね。ウチには創立七十年本店新築記念のサーモメーターが健在です。SHINKOと読めるロゴが入ってるんで検索すると神港テクノスと言う会社が徳島に以前工場を持っていた(今は研究所?)様なのでこの会社製なのかもしれません。現在、デジタル温度計との誤差が1~2度と言う優れ物です。


この前の祝日は宇都宮の先に行ってましたが、車内のこの掲示をやっと撮る事が出来ました。駅には掲出してないんですよ。来月の改正後も工事は継続されるようで、構内の完全直流化は来年の暮れぐらいと言う事でしょうか。だとすれば、今春の改正後もまだ交流電車がやって来て、貨物機の交換だけは廃止なんでしょうかね。


改正絡みのハナシをもう一つ。南武支線の川崎新町-浜川崎間に新駅が出来るのは既出ですが、先日浜川崎から尻手に向かう電車の後部から進捗状況を撮ってみました。駅名は小田栄で決まりのようですね。上の写真は尻手方面のホーム。奥が浜川崎です。


で、画面左手が浜川崎方面のホーム。要はX交差の変形踏切「小田踏切」を挟んでシフト配置されたホームです。この辺、昭和電線関係の工場跡地にマンションが多数建って需要がありそうだと思いますが、常連の方は川崎駅に出るには尻手で乗り換えが必要なため臨港バスから転移するか疑問と話してました。川崎新町-浜川崎間で新しい撮影場所が出来るわけですが、この点に関しても先の常連さんは架線柱や検障器の写り込みをどこまで許容出来るかでしょうね、と言われてました。確かに渡田踏切でも検障器は異様に多いですからね。小生はそんなに気にならないので楽しみにしています。


本文は先週の続きで、浜川崎駅から鶴見線経由で二宮にやって来ました。


乗ってきた電車の直ぐ後を追ってきた5093レは10:23にホームで。


いつも会社の昼休みに閲覧してる貨物ちゃんねるの掲示板で去年の12月13日に二宮-国府津間で撮られたEF200が載っていました。良いカーブだなと思いそこを探すことに。遠景に跨線橋か道路が写っていたことと、やはり去年国府津から二宮方向にかなり進んだことがあったんですが、その時には写真の光景には出会わずやはり遠くに跨線道があったので二宮方に違いないと国府津方に歩き始めます。途中二カ所ほど跨線橋があり5054レの時間になったので階段途中から撮りました。線路両側は写真の様に高いフェンスや塀が続き脚立でもないと撮れません。


下関から来るこの列車はもっとちゃんと撮りたかったですがここじゃ上から撮るしかありません。


さらに進むと線路を潜る道があり、その先の貨物線側がガードレールだけのところがありました。緩いカーブも掲示板で見た写真と合致します。実は、カーブを手がかりに地図を見ましたがここの場所はほぼ直線で表示されています。これくらいなら縮小すると直線になるんでしょう。やはり実際目で見ないとわからんもんです。


二宮方はこんな感じ。三本目の電柱のところが反対側に潜る入口です。午後の時間では反対側の海側から撮りたいところですが相変わらず万里の長城が続いています。


暫くしてやって来る1060レをここで撮る事にして待ちます。


待った甲斐があってEF200が代走しています(所定は桃太郎)。


この列車の常連、東ソーの無蓋コンテナ。


折角ここまで歩いて来たんで更に30分ほど待って5052レも撮る事に。


写真右手も住宅地で線路際に不審者が居る、みたいなカンジだったと思います。


カーブの外側から撮るのは構図が難しい・・・これは明らかに遅すぎですね。


この時は先の1060レの時より線路を潜る道路の入口近くに移動していました。こういう線路を潜る道路は何と言うんでしょうか。地下道、アンダーパス・・・待ってる間に反対側に出てみましたがやはり(脚立無しで)撮れる場所はありませんでした。


この列車は大好きな通運系長尺コンテナ多数、反対側からちゃんと撮りたい。


その後、二宮では1時間半くらい貨物は来ません。二宮駅に戻るときは旅客線側(海側)を通りました。線路沿いに細い道が続いていて、駅近くでコンクリート塀から金網に切り替わる所で撮れそうな場所がありました。ここを足場にしろ?と言わんばかりに境界標識が赤く塗られています。


こういう細道で人がすれ違うのも難儀します。試しに撮ってみたかったんですが、辻堂に戻れば相模貨物止まりも撮れるなと欲が出て駅に急ぎました。


で、予定通り辻堂駅横伊太利亜的洋食店前で12:38に1155レです。


続いて12:59に福タ行き5075レが来ましたが手前を行く湘南電車に見事にブロックされました。こういうのは運ですね、ほんの1分、いや30秒の違いです。


ここでの本命はこっち。約1時間後の13:53に札タ発名タ行き3075レです。待ち時間は駅反対側のベンチでお握りの昼食。辻堂は魚屋さんが多い所ですね。こっち側の線路沿いに2件、向こう側にも一件ありました。


運用区間からすれば当然ですが、蒲須坂や箒川鉄橋で撮ったことがあるコンテナが載ってます。


東北本線で見かける高知通運の冷蔵コンテナ同様、東海道本線を行くサッツーも凄い。


少し茅ヶ崎方に進んだ所で14:13の1077レ。この季節は14時を過ぎると陽が傾き始めます。


ちょっと間が開くんで茅ヶ崎駅の下り方に来ました。15:06の相模シャトルはスカスカ。


茅ヶ崎駅方向を見た所。特徴的なU字型の大きな跨線橋が存在感あります。直線からカーブに切り替わる魅力的な場所ですが小生の135粍砲では障害物越の射撃が難しい。


15:17の8052か8058レ。8千台でもいつも走ってる様です。上り列車に対しては斜め後ろから陽が当たる時間帯です。左後方に富士山があるんですが全く写ってません。地元の辻堂ゼロロクさんはさすがにキレイに納めてますね。


それでもここは辻堂と並んで小生の湘南お気に入りポイントです。駅近で柵が低い、かつ人通りが少なくてコンビニも割に近いです。
この日は歩き回って疲れたんで71レは撮らずに引き揚げました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜川崎で石炭列車を | トップ | 平成27年最後の撮り鉄は箒... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なごみ)
2016-02-22 21:04:38
温度計、実家にあったものですか?
見覚えがあります。

甘酒は昔ばあちゃんが薄緑のカメに作ってましたね。
子供のころはお米のツブツブがいやで飲めませんでした。
去年、大人になって嗜好がかわったかも?と熱中症予防に買ってみましたが「オェ・・」でした。
返信する
ウチの家系じゃ (南東風)
2016-02-22 23:43:16
なごみ様、毎度ありがとうございます。
ありましたね、薄緑の甕。
その中に飯粒が浮いてましたね。
もうそれだけで思い出したくもない。。
納豆と言い、ウチは発酵食品に弱い。
(とは言え納豆はいけてるみたいですが)

阿波銀の新築記念とは
今も春日橋の袂に建つあのビルです。
1966年落成、立体交差よりは新しい?
ですが、今も古さを感じさせない
デザインは秀逸だと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの東海道線、神奈川県方面」カテゴリの最新記事